みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  学芸学部   >>  英語文化コミュニケーション学科   >>  口コミ

相模女子大学
出典:IZUMI SAKAI
相模女子大学
(さがみじょしだいがく)

私立神奈川県/相模大野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(301)

学芸学部 英語文化コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(30) 私立大学 2646 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
301-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの分野を幅広く学べる上に、就職のサポートも手厚いため、自分の可能性を大きく高めることができていると感じています。留学にも力を入れているため、国際的なことに興味がある人にはとても向いていると思います。自分自身、入学してから成長を実感しながら学ぶことができているため、5を付けました。
    • 講義・授業
      良い
      英語以外にも様々なジャンルの分野を学ぶことができます。そのため、自分の可能性を広げることができます。また、先生方も親身になってサポートしてくれるため、充実した学生生活を送ることができています。学生も一生懸命な友人が多く、お互いに高めあって毎日学習しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも先生によって様々なため、自分に合ったゼミを見つけることができます。ゼミ合宿やボランティア活動、企業訪問などを行う活動的なゼミもあれば、1人で興味のある分野をコツコツと調べていくゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から、就職に関する学習をします。そのため、計画的に就活に取り組むことができます。学校のサポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分程度で、道も分かりやすいため、とても通いやすいです。通りにはスタバやショッピングセンターもあるため、必要なものも近くで買い揃えることができます。気分転換もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      分からないことや疑問に思ったことなど、すぐに相談することができる施設がいくつかあります。学食も美味しく、食堂も綺麗です。ですが、お昼時はとても混みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生懸命な友人が多く、お互い尊敬し合って、毎日学習しています。ディスカッションの時なども、皆で意見を出し合ってじっくり取り組めています。先輩も優しい方が多く、とても話しやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活なども様々なジャンルのものがあります。他の大学との交流もあるため、充実していると感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は英語中心ですが、キャリアに関することや他言語の学習、経済に関することなど学習します。また、ネイティブの先生の授業もあるので、かなり英語が鍛えられます。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      英語を学習し、自分の将来への可能性を広げるために入学を決めました。また、無理なく通えるのも入学を決めたきっかけの一つになっています。他にも、静かで落ち着いた雰囲気が自分に合っていると感じたのも大きなきっかけです。
    感染症対策としてやっていること
    とにかく消毒液の設置数が多いです。また、秋学期から対面授業が始まりましたが、必ず授業が終わったら除菌シートで自分が使用した机を拭いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702421
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科自体英語と記載されているが、この分野自体広いため、夢が決まってない人などは学校に通ううちに決められるのでいいのではないか。
    • 講義・授業
      良い
      これは先生によるし、受講する側にもよるが、人数が多い講義だと友達と教えあったりし、少数だと先生が教えてくださるので、自分から講義を充実していくことと、先生との相性が大切だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは英語を実践的に使うことが多かったが、ゼミによっては英語をほとんど使わないところもあるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課が基礎知識程度のアドバイスとしてサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      微妙に駅から遠いが、運動しないので動いていいと思う。本当に歩きたくないならバスで行くべき。
    • 施設・設備
      良い
      学内は比較的綺麗だし、トイレもたくさんあるし自販もあって良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は皆無だが、友達はいい人が多いと思う。友人関係の充実は人それぞれだと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭以外イベント知らないが、学園祭に芸能人が来てくれるのでいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      抽象的にいうと、英語の専門知識や観光やビジネスマナー、教職も学べる。あとはマネージメントあたりも学べます。
    • 志望動機
      英語の能力を向上させて社会人として活かせるような職に就きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888712
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく教員との距離感が近いため、質問しやすいです。また、幅広い分野の学習をすることができるため、大学に入ってから自分自身の成長を感じています。
    • 講義・授業
      良い
      生徒と教員の距離が近く、質問などがしやすいです。
      また、ゼミのバリエーションも豊富なので、自分の目的に合ったゼミを選択することができます。大学によっては単位の取得が難しい場合がありますが、この大学はきちんと努力を評価してくれる授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属しているゼミナールは、自分の興味・関心のある事を研究することができるため、非常に満足しています。他のゼミでは、就職活動や資格取得、翻訳、教員免許などに特化したゼミナールもあります。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職活動に関連したイベントが開催されています。実際に体験したことがありますが、内容も充実していて良かったです。就職サポートは他の大学と比較しても、トップクラスだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      相模大野駅から徒歩10分と近いです。周囲には美味しいパン屋さんやスタバ、ドトールなどもあります。通いやすさ抜群です。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しています。就職サポートはもちろん、留学などの相談にも親身になってくれる施設があります。さらに、学校でオンライン授業を受けることができるよう、Wi-Fi設備もバッチリです。パソコンも無料で使用できます。しかし、他の有名大学に比べると校舎の華やかさは欠けるかもしれません。私個人の感想ですが、県立高校を大きくしたような感じがします。また、現在はオンライン授業が殆どですが、施設維持費(約15万円程)を支払わなければならない現状にあります。このような事実も踏まえて、星3つにさせて頂きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、特に問題ありません。皆、良い距離感を保って接してくれます。(仲は良いですが、気遣いを忘れずに接してくれます)そのため、大学内がもう一つの居場所のように感じています。しかし、女子大ということもあり、出会いや恋愛に関するお話はあまり聞いたことがありません。(恋愛面において)出会いを求めているのであれば、サークル活動や飲み会が充実している大学が良いかと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークル活動はありますが、他の大学と比べると少ないように感じます。ですが、友人にお話を聞いたところ、部活動やサークル活動は非常に充実していて楽しいと言っていました。サークルによっては、他大学との交流もあるそうです。また、英語に関する部活動もあるため、英語力を高める良いきっかけにもなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語関係
      (英文学/英語コミュニケーション/観光ビジネスなど)
    • 志望動機
      英語力を高めたい、国際的な分野の学習をしたいという考えがあったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業に対応したWi-Fi設備、パソコンやWi-Fiルーターの貸し出し。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789225
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光系に強いのでエアラインの方や旅行会社の方の説明会に参加できたりするのでエアライン志望の方にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      レポートを提出させるのが多い先生がいたりしますが、レポートの書き方の講座もあるので安心して下さい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の後期からゼミ選択がありますが人気な所に入るには最初から努力が必要です。フィールドワークが多いゼミもあるのでフットワークが軽い方にはお勧めします。また講義形式のゼミもあるのでそういうのが苦手な方も大丈夫です。
    • 就職・進学
      普通
      就職対策などはしてくれますが後は自分次第です。多くのエアラインに就職してる先輩もいますので、その先輩方のお話も聞けます。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車が多くて朝は通いづらいですり
    • 施設・設備
      普通
      ドラマの撮影が多々あるほど綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれです。
    • 学生生活
      良い
      沢山あって学祭などでは大盛り上がりです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語力が身につき、普段から英語に触れる機会も増えて入ってよかったと思います。必修科目はしっかり出ないとあとあと大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476927
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動にすごく力を入れてくれていて就活シュミレーションなどを丁寧にやってくれます。
      先生達もすごく親切で生徒との距離が近いのでなんでも相談できます。
      サークルや部活動も充実していて息抜きにもなります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業もあり先生なひとりひとりきちんと見てくれます。
      先生によってはすごくおもしろい 授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。
      決め方はゼミ見学をしてエントリーシートを書きそこからゼミの先生と面談をして決まります。
      ゼミによっては先輩と面談するところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはすごく充分にしてくれます。
      先輩に話を聞いたりして実体験なども聞くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩15分ほどで着きます。
      人通りが多く朝などは広がって歩くと地域の人の迷惑になるこど多々あります。
    • 施設・設備
      普通
      教室はたくさんあって充実しています。
      しかしパソコンの性能が少し悪いです。
      それと、冷暖房の空調もたまにおかしいときがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係はとてもいいと思います。
      授業でグループワークもあり知らない子とも打ち解けることができます。
    • 学生生活
      良い
      わたしの所属している部活動は他大学との交流がありすごく充実しています。
      大学のイベントは学祭しかありませんがとても大きいイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語の基礎を学びます。
      必修科目英語しかありません。
      3年次からはゼミや専門科目がメインになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427894
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度が整っていて、英語力が身につきます。
      英語文化コミュニケーション学科は先生との距離もほどよく、学習しやすい学科です。
      外国の人と触れ合いたい、将来海外で仕事がしたい人にぴったりな学科です。
    • 就職・進学
      良い
      英語文化コミュニケーション学科の卒業生に入ることがとてもとても難しいANAで働いてる人がいます!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線の相模大野駅から歩いて10分くらいのところにあります!商店街を通っていくのでお店が充実しています!そして通学路にオープンしたばかりの服屋さんとかあります!自然もあってとてもいいです!
      大学の敷地も自然豊かで気持ちいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので大学内での恋愛はないです
      文化祭などで男の人が来たらチャンスですw
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語文化コミュニケーション学科では英語をいっぱい学んで、2年生になったら四つのコースに分かれます。
      私はそのうちの観光キャリアコースに行きます!
      観光キャリアコースは四つのコースの中でも1番仕事の範囲が広いです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380580
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文科のコースは5個あって就職率も高いです。本気で観光系の仕事に就きたい人にはぴったりな大学だと思います。色んな先生がいてとても楽しく充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      全学共通科目などは特別講師による授業などもあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々なエアラインに就職している先輩もいてその先輩方から話を聞くこともできます
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車との距離が近くて不便、厚木に米軍基地があるので騒音がたまにあります。駅からは10分ほどで着くので近い方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      カフェテリアがいつでも空いてるので空き時間にはたまにいっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので出会いは全くといって良いほどありません。友人関係は幅広くいます。文化祭では男の人も入ってくるので楽しみにはなると思います。
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルがあるので迷うかもしれませんが私の入っているクラブはクリスマスパーティーなどするので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に英語の授業が多くネイティヴスピーカーによる授業もあります。必修科目はあたり前ですが取らないといけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363590
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      無難に楽しいし、女子大なので楽に過ごせる。先生も楽しい人ばかり
    • 講義・授業
      普通
      学外からも先生が来て有名人通訳してる人とか、すごいなっておもう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自由にテーマを選べるしやりたいことを尊重してくれるので楽しい
    • 就職・進学
      普通
      親身に相談に乗ってくれるし、進路で迷った時何回も尋ねたけど、いつも優しくしてもらえた
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15フンは微妙に遠くてキャンパス内も広いから移動が少し大変。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニなどの施設が全然ないのでもっと増やすべきだなといつも思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      ともだちもそこそこ、だけど授業が被らないと合わなかったりするし仲良くなりきれない
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202146
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学力をつけるには良い学校だと思います。希望すれば、海外の姉妹校に留学できる制度もあります。実際に外国人の講師の授業は完全に英語のみ。毎週テストがあり、その総合点で次年度のクラス分けがされるというのがありました。
    • 講義・授業
      良い
      色々なジャンルの講義があって自分で選択して受講が出来ます。他学科の講義にも参加する事ができて、偏らずに様々な知識が得られるのは利点だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ担当の講師によって色々なジャンルがありますが、自分で希望したゼミに入りやすいのは利点だと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課があり、就職に向けての講義やサポートはとっても充実しています。少しでもわからない事や不安な事が出来ても、話を聞いてくれて対策を考えてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも歩いていけて、その間にも色々なお店や飲食店があり、放課後に友達とおしゃべりしたりしながら帰るのも楽しかった
    • 施設・設備
      良い
      数年前に新校舎も出来て、とても綺麗でした。四季折々の景色を満喫出来て、銀杏並木や桜並木がとても美しいです。外でランチする場所もあるので四季に触れながら学生生活を送れた気がします
    • 友人・恋愛
      良い
      女子同士でドロドロしているかと思いましたが、全く逆で類は友を呼ぶ。という言葉が当てはまるくらい、自立している学生が多く友達と一緒だからこの講義を受ける。などではなく…自分が受けたい講義を受ける。そんな気の使わない学生生活を送れた気がします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      面接だったので、コミュニケーション力と言いたい事を的確に伝える方法を勉強していました
    • 就職先・進学先
      営業アシスタント/商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      色々な方々との関わりを大切にして、一人一人のコミュニケーションを図りながら仕事をしていきたいと思ったからです
    • 志望動機
      もっと語学力をつけたいと思っていたのと、カリキュラムの一環として姉妹校に留学が出来るというのを魅力を感じました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく英語の平均点を上げて、他の苦手だった科目の平均点も上げる事を目標にやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182038
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学べるだけあって先生も熱意のある授業でテストも頑張ろうと思えました。就職にも力を置いていて充実した生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野において勉強できるので、この大学に入れて良かったと思った
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートが完備されているので相談にも乗っていただけた
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠かったのでそこだけネックでした。しかし、駅の周りに施設がたくさんあったので、買い物もできました。
    • 施設・設備
      良い
      施設がとても綺麗で、四季を楽しめた。特にイチョウが綺麗で、ネイティブの先生が楽しんでいる姿が見られました。
    • 友人・恋愛
      良い
      かけがえのない友達が出来ました。テスト勉強も一緒にして、とてもいい思い出です。恋愛は女子大なのでなかったかな。。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は学校全体で賑わっていたのでとても楽しい思い出ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では多くの分野を学び、必修科目ではやはり英語が多かった。2年3年では専門的に学べることが多かった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      わたしはアパレルに就職しました。
    • 志望動機
      昔から英語に興味があって、夢が決まっていなかったのでとりあえず英語の分野にすすみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983400
301-10件を表示
学部絞込

相模女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市南区文京2-1-1

     小田急線「相模大野」駅から徒歩15分

電話番号 042-742-1411
学部 学芸学部人間社会学部栄養科学部

相模女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

相模女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、相模女子大学の口コミを表示しています。
相模女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  学芸学部   >>  英語文化コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文京学院大学

文京学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (265件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.51 (166件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
東洋英和女学院大学

東洋英和女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.77 (160件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (55件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.69 (146件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越

相模女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。