みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 関東学院大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![関東学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20322/200_8a45b3797d0ddcf91714ac6ae7d9d454a8ac69d4.jpg)
私立神奈川県/追浜駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
大半はエンジニアを目指す人たち
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部電気・電子コースの評価-
総合評価良いレポートが手書きのみの所は、初め驚きました。先生はいい人達です。僕はやってることが難しくてよく理解出来てない所がありますが文系の友達と比べて課題は忙しく、ある意味大学生らしく学べていると思います。
-
講義・授業良い電磁気の授業では企業(ドコモ)へ見学のがあり団体でバスで行きます。授業の後半は演習ですが、2人体制で見てくれるので聞きやすいです。
-
就職・進学良い在学生が多い分3年の早期から就活のセミナーをやってくれるので、スタートダッシュができる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅が金沢八景駅です。歩いて15-20分くらいかかります。でもみんな歩いてるので歩くのが極端に嫌でなければ大丈夫です。バスもありますが、私は乗ったことないので、運賃はわかりません。
-
施設・設備良いパソコンも沢山あって、トイレも綺麗でその辺はいいと思います。
強いて言うなら、実験機器が古い。 -
友人・恋愛良い幅広く友好関係を気づきたいなら、サークルに入るのは必須かと思います。大学として在学生や学部が沢山あるので、自分次第です。
-
学生生活良い留学や就活の部署からよくメールが届きます。3年になってからはよくイベントをやってくれるな、という印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は英語や電気系の必修が多いですが、二三年では必修ではなく自分で専門的な科目を選んでいきます。ほぼ友達と被るので、必修科目的な感じはあります。その中で僕は毎学期英語は入れるようにしてます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来的に電気の学問は必要とされる幅が広いと思って、高校から推薦で行けるので選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:588476 -
関東学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 関東学院大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細