みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  国際文化学部   >>  比較文化学科   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

国際文化学部 比較文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(27) 私立大学 2873 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2721-27件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。どの教科も単位が取りやすいので、真面目に授業を受ける人と受けない人の違いは卒業後にでてくると思います。就職支援などは特に大きな支援があるわけではないので、自分でしっかりとしたほうが良いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業の話自体は興味深いものがあります。教授によっては口がとても厳しい人がいます。学生のためを思っての厳しい口調の教授と、自己本位の口調の悪さの教授はすぐにわかると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      文学部よりも経済学部がある構内の方が様々な面で優遇されているようです。文学部の方には特にこれといったものはありません。
    • 施設・設備
      普通
      構内に教会があり、卒業生ならそこで結婚式をあげられると聞いたことはありますが、利用したことがある人がいるかは知りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部とは構内が違うのであまり知りません。他学部の学生と知り合いができるかどうかは本人の行動次第としか言えません。
    • 部活・サークル
      悪い
      アメフト部は有名らしいですが、それ以外の部で何かあるとは聞いたことはありません。活動していない部も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国内外の文化の違いをしっかりと勉強できると思ったが、そういった授業は極々一部でした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文化系のでした。名は忘れました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      それぞれが自由に興味のもった分野を論文にします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に理由はありません。
    • 志望動機
      比較文化学科というからには、文化間の違いを学べると思ったのですが…
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26219
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいと思ったことを追求できる環境があると思います。教授に教えを乞えば熱心に教えてくれる方が多く、意欲を持っている人にはもってこいの環境だと思います。また様々な分野の教授がいることから、勉強する内容を勉強してから選択することができるのもいいところだと思います。しかし勉強を頑張る!という人ばかりではないので、自分の意思がないと何を学んだのか分からない大学生活を送ってしまうことになってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な勉強から専門分野まで、いろいろな授業を選ぶことができるのがいいところだと思います。そういう点では自分の意欲を制限することなく学べると思います。また希望すれば他学部の授業を受けることもできますが、文学部と経済学部、人間環境学部などはキャンパスが一駅離れているので、なんでも好きに授業を受けられるというわけではないのが残念なところです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅までのアクセスは県内からであれば比較的よいのではないかと思います。(横浜から20分程度なので)ですが、最寄り駅からバスでないといけないのが難点でもあります。スクールバスは出ているのですが授業開始間際には混雑するので時間に余裕をもって行かなければ遅刻してしまうこともあると思います。勉強するにはもってこいの環境だと思います。ですが食べるところは最寄り駅まで行かなければないのが少々不便です。ですが自然に囲まれているのでとても過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      文学部しかないのであまり設備が充実しているとは言えません。学食やコンビニはあるのですが、昼時には混んでしまうのでいつでも気軽に利用できるというわけではないのが残念です。ですが友人と語らうことや待ち合わせをできるスペースは多いので、昼にご飯を食べる場所には困りません。図書館は本が充実しており、静なので勉強するにも十分です。また他キャンパスの本を取り寄せることができるので、図書館は利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい学生が多く、また比較文化学科は入学直後にオリエンテーションキャンプがあるので、友人を作りやすいのではないかと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルに関しては数は多いのですが、ほとんどのサークルの活動場所が別キャンパスだったため、気軽にサークル参加できるという印象ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な時代、地域を学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ドイツ語圏の民話、伝承を中心とした文化を研究できます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア開発関連会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      多くの人の役に立つ仕事をしたいと考えたため
    • 志望動機
      世界を歴史ではなく文化という観点で幅広く学びたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったため、小論文の対策を主に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22404
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科自体の雰囲気が良く、先輩後輩、先生共に仲が良くなる。ただ、頭の良さはおそらく良くも悪くもない程度
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の勉強ができるが、先生によっては適当な授業がある。なので、授業自体は基本的にのんびりとしている
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、歩いて行くのは難しいが、無料のスクールバスがでているのが魅力的。野生のリスが出るような、自然に囲まれたキャンパス。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は、すごくきれいだと思う。在学中にも少しずつリフォームを行っているので、年々きれいになっていくと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなタイプがいるので、見ていておもしろい。基本的にみんな友好的な人が多いので、一人でいるような子はいなかった。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は盛んで、とくに陸上やラグビーは有名。サークルも種類が多く、さまざまなジャンルがあるので、自分の興味のあるものが見つかるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語をメインに、古典から近代文学まで学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      映画研究ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      外国映画について研究ができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      パルグループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が好きな会社だから
    • 志望動機
      好きな事が学べるなと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22400
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な分野の授業を受けることができる。色々な国の授業を受けることで、たくさんの価値観や考え方を学ぶことが出来る学科です。
    • 講義・授業
      普通
      講義を聞いていると、案外普通なことを難しく言っているような授業もある。先生によっては、親身になって教えてくれる先生もいれば、全く教えてくれない先生もいると言ったような感じだ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分から積極的に参加していけばそれだけ充実したゼミが送れると思う。自分が所属していた国際文化学部比較文化学科では、2年生からゼミが始まった。他の学部とは違い、ゼミの開始が早いため、たくさん学べることがあり、良かった。
    • 就職・進学
      普通
      比較文化学科では、旅行業界を目指す人たちが多くいる学科のため、旅行会社や、観光葬祭のような分野への就職が多いとみられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の最寄駅からスクールバスでの通学なので、バスの時間に合わせて電車に乗らなければならない。だが、テスト前などは混雑するため、十分に余裕を持った時間の電車に乗らないとバスに乗れなくて授業やテストを受けられない可能性がある。「バスに乗れなかった」は、遅刻の理由にならないので気をつけること。
      また、バスで10分ほどのところに学校があるため、周りにお店が少ない。近くにセイムスがある程度で、不便だ。
    • 施設・設備
      普通
      構内にWi-Fiがあり、どこでも使用可能なのが便利だ。だが、教室によって空調設備が整っておらず、授業受けるのに支障がでる部屋もある。空調は、教務課などで調整しているらしく、温度調節をする際にはそこに行かなければいけない。空調を気にしてくれない先生だと、寒いまま授業を続けたりすることがあるので気をつけること。
    • 友人・恋愛
      悪い
      狭いキャンパスのため、顔見知りがとても多い。だが、やはりサークルなどに入った方が友人関係の幅は広がると思う。
    • 学生生活
      普通
      そのキャンパス内てのバーベキューを開催したり、逃走中などを行ったりしている。また、季節に応じて、ハロウィンやクリスマスにもイベントを行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的なことを学びます。そのあと、2年次3年次では、自分の興味を持ったことを選択しながら学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は旅行業界に興味があり、旅行関係の資格を取ることができるこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:563414
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      興味のある国や地域について広く学べると思う。
      どこのゼミに所属しても、幅広くは学ぶことができるので楽しいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      その国の文化をスポーツからや映画からといったように様々な面から見ることができるので面白い。
    • アクセス・立地
      悪い
      文庫キャンパスに通っているので、最寄り駅は金沢文庫駅。そこから歩くと30分程かかってしまいますが、定期的にスクールバスが駅から出ているので便利です。
      しかし、朝や四限終わりらへんは大変こみあいます。
      キャンパスの周辺は住宅地でコンビニ等はないためそれは不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には沢山パソコンがおいてあるので、レポートを作成するとき等はとても助かります。また、10人ほどで使える教室も多ります。
      映画等を無料で貸してくれて見ることのできるところもあるので、空きコマに利用をさせてもらっています。
    • 学生生活
      悪い
      本キャンパスには沢山部活やサークルがありますが、文庫キャンパスには全然ありません。なので、文庫キャンパスでサークルに入りたいという人は、本キャンパスまでいかなければいけないというのが不便です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な地域の文化
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479370
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単に大学に入った、と言いながらも、皆、やりたいことを熱心に勉強しています。また、大学自体がこじんまりとしているので華の女子大生になりたいのであればお勧めしません。
    • 講義・授業
      良い
      なんで、こんなにメディアとかでも取り上げられている人がここの教授なの?、と思うほどすごい先生が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      私の学部のキャンパスは駅からバスで便利なのですが、やはり歩ける方がいいと思います。笑本キャンパスも駅から歩いて15分なので少し遠いですが、近くに海やシーパラダイスが見えるので景色は最高です!
    • 施設・設備
      良い
      私の学部のキャンパスは教室棟と図書館、という感じなので移動が非常に楽です。また、図書館が静かでとても落ち着きがあり学生から評判です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないのでなかなか友達が増えないと言われるかもしれませんが、逆を言えばとても濃い関係になれると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      本キャンパスが部活やサークルが充実しているので移動しなければいけませんが、キャンパス間連絡バスがあるので楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジア圏からヨーロッパを歴史や文化など様々な面から学びます。自分が今まで興味のなかったことに興味がわいたり、自国とも比較できるので楽しいです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカの研究室(特に名前はないです。)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際にアメリカへ行き、自分の目で調査します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      海外に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な問題しか出ないので、基礎知識をひたすら頭に入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23988
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      特になんとも思わない。卒業できて就職できた点はいいかな。授業も出てさえいればなんとでもなる。話は聞いてなくてもいいけど毎回出てれば単位は取れる。
    • 講義・授業
      普通
      金沢文庫キャンパスと金沢八景キャンパスじゃ天と地ほど設備が違うが関内に新しくできるのがもう少し早ければ不便さを感じなかったのかな
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほとんど聞いてないからわからない。良いとも悪いとも言えないかな。
    • 就職・進学
      普通
      いいと思う。就職支援センターの人は優しかった。ちゃんとやろうと思ってる人に対しては
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢文庫キャンパスの設備が悪い。
      金沢八景キャンパスはいろいろあったのに
    • 施設・設備
      悪い
      気にしたことないから特になんとも思はない。人それぞれ考え方は違うから良いとも悪いとも思ったことない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      知らんよ。あまり人と関わらなかったから。充実してる人はしてるししてない人はしてない。
    • 学生生活
      悪い
      入ってないから分からない。興味すらなかった。やりたい人だけやればいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語。キリスト教。なにかとキリスト教や日本と比較した授業。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      個人情報なので教えたくない。ちゃんとした会社に就職はできた。
    • 志望動機
      神奈川県内の大学で、指定校推薦で入れて歴史を勉強できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725056
2721-27件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢文庫キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷南3-22-1
電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  国際文化学部   >>  比較文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
共栄大学

共栄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
駿河台大学

駿河台大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。