みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 関東学院大学 >> 国際文化学部 >> 英語文化学科 >> 口コミ
![関東学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20322/200_8a45b3797d0ddcf91714ac6ae7d9d454a8ac69d4.jpg)
私立神奈川県/追浜駅
国際文化学部 英語文化学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]国際文化学部英語文化学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい学生にはとても合っていると思います。施設は広くて充実していますし、警備の方も優しいです。
-
講義・授業良いものすごく分かりやすいです!みなさん集中して授業を受けていて、授業もとても充実しています!
-
研究室・ゼミ良いゼミではよく活動するところとそうでないところがあります。
なので夏休み前にある説明書は行っておいた方が自分なりにはいいと思います。 -
就職・進学普通就職、進学に関しては皆さん熱心で、高校の教師に就職する人が多いようです。サポートも充実してるので早め早めの行動を取ることができます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京急線の金沢八景駅です。他にも地元から歩いてきてる人などもいます。また金沢八景から歩くと15分ほどかかりますが、駅から関東学院大学の前までバスも出ているので選択肢が2つあります。
-
施設・設備良い見た目としては少し古い感じがあるが、中はとても綺麗でした。
またいろいろな教室があって良いと思った。 -
友人・恋愛良い男子同士、女子同士で集まることがほとんどで、異性で集まることはあまりない。また基本的に女子より男子の方が人数の割合的に多い。
-
学生生活良いとても充実している。どのサークルもとても熱心なので良いと思います。またサークルの種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外国の文化や政治、歴史、社会なども学びます。また1年は基本的な所から進めます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先まだあまりよく考えてないが、IT系の仕事に就きたいと少し思っている。
-
志望動機関東学院はとても英語に力をいれているため、この学部では充実して学科に取り組むことが出来るのではないかと思ったから。
感染症対策としてやっていること毎朝学校についたら検温をします。 また教室の前にアルコールがおいてあるので感染症対策としては良いと思います。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770983 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]国際文化学部英語文化学科の評価-
総合評価良い私は日本語教員養成課程を取得したのでその授業での友達も出来ましたので満足しました。留学生バディのサークルにも所属しており楽しく活動することができました。
-
講義・授業良い複数の学部があるのだ他学部の授業を学ぶことができる点は総合大学の利点。
-
研究室・ゼミ普通一年生はゼミがあり、楽しかったが3年からのゼミはつまらなかった。
-
就職・進学良い専門の先生の下に付けば問題ない。上手く大学の先生を使うことが大事。
-
アクセス・立地悪い金沢文化駅から徒歩で約30分。スクールバスで10分。やはりバスがボトルネック。しかし、来年度から金沢八景キャンパスに統合されるのでバスからは解放される。
-
施設・設備悪い文庫キャンパスは八景に比べると何もない。ただ、図書館は広くて空いていて快適。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると留学生などの友人がたくさんできます。
-
学生生活普通どうしても参加する人だけの内輪感が強くなってしまうがどこの大学も楽しんだもん勝ち。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般教養を学ぶので本格的に自分が勉強したい授業は取れないかもしれませんが2年3年と上の学年になるにつれて英語の勉強ができるようになります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
日本語教師
塾の英語講師 -
志望動機英語を勉強でき、日本語教師養成課程も取得できる。また日本語教師養成課程の先生は日本語教育の先駆者で良い教員が揃ってます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:885671 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際文化学部英語文化学科の評価-
総合評価良い英語という言語について、高校まででは知り得なかった構造や仕組み、音の欠落や変化について学ぶことのできる講義があり、英語という言語について深く学べる。ネイティブの講師による少人数授業では、英語の発音や日本語では説明しにくいことなど、分かりやすく学ぶことができる。また、日本語をしようしない授業であり、英語耳が養われる。
英語文化学科は金沢文庫キャンパスにあるが、その他の多くの学部、学科は金沢八景キャンパスにあるため、不便な点が少なくない。例えば、サークル活動をしたいと考えても、サークルの多くは八景にある。英語文化学科が文庫キャンパスにあるにも関わらず、留学関連の手続き等は、八景にいかなければならない点などがあげられる。 -
講義・授業良い講義については講師次第であるため、一概には言えないが、適切であるといえる。どのような疑問であっても、まず学生支援室というところにいけば良い。ということさえ理解していれば、学生生活で困ることはまずないと感じる。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに入っていないため、なんともいえない。
入学してすぐに、基礎ゼミというものに半年間入ることになり、基本的な形は学べると思う。 -
就職・進学普通就職、進学についての成績は良い。しかし、あくまで就職率がいいというだけで就職後にやめてしまう者がいるということも伝えられた。本人のやる気次第でもあるため、学生自身が本気であれば、サポートも十分であると言える。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は金沢文庫駅。
駅から徒歩で30~40分。無料スクールバスがあるため、利用すれば約10分。朝から講義がある学生が多く、朝はよく混む。整列中、本当に一部の学生のマナーが悪いことが目につく。
学校周辺は閑静な住宅街、木々に囲まれ落ち着いている。 -
施設・設備良いオリエンテーションで多くを教わるため、普通に生活していく上で施設、設備に対して不満になることはまずないと思う。しかし、留学をはじめとするいくつかの施設は、八景キャンパスに行かなければならない点が不便だと感じる。(キャンパス間無料バス有り)
-
友人・恋愛良い人間関係はおおむね良好。人に心を閉ざしているものは孤立しがちであるが、様々な授業、特にコミュニケーションの授業では、人と関わることが多いため、良い関係を築きやすい。どの場においても同じだと思うが、ある程度時間がたつと、いくつかのグループが形成されてしまう。とはいえ、来るもの拒まず な人も多いため、自発的な行動をすることが望ましいと思う。
文庫キャンパスは、八景キャンパスに比べ狭いため、顔を会わせる機会が多いと思う。だからこそ、良い人間関係を築き生活していくべきだと感じる。 -
学生生活普通サークルには所属していない。
イベントに関しては、キャンパスの至るところで掲示されており、講師から直接連絡されることもあり、充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多く、あまり履修に自由がないが、2年次以降に自由に組み、就活等の時間を作るためにも、早いうちから多くの単位を取得すべき。卒業に必要な単位数、自分の興味のある講義はどんどん履修すべき。英語文化学科では、コミュニケーション、ライティング、リーディングは必修である。リスニング演習や、検定対策なとは選択必修、自由選択として受講てきる。一般教養なども自由選択としてある。関東学院大学はキリスト教の大学であるため、キリスト教についての講義もある。キリスト教を強制するものではなく、キリスト教の歴史や思想を学び、価値観、考え方の幅を広げられるものだと思う。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427365 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]国際文化学部英語文化学科の評価-
総合評価良い外国人の先生もいらっしゃり、英語が身近に感じられる。入学直後のテストでクラス分けがされるため、同じくらいの学力同士で学び合える。
-
講義・授業良い特に学生に対してのフィードバックが充実している授業が多い。学生に意見を求められることもあり、より一層知識が深まる。
-
就職・進学良いサポート面に関しては、就職支援室の人達が積極的にセミナーなどを企画している。
-
アクセス・立地悪い駅からスクールバスが出ているが、キャンパスの周辺には何も無い。
-
施設・設備普通最近画面に近づくだけで体温が測定される機械が導入された。どの教室にもプロジェクターが設備されている。
-
友人・恋愛悪いクラスメイトとは話す機会が多いが、その他の学生とはコミュニケーションをとることがほぼ無い。
-
学生生活普通サークル数は少ない。季節に合わせたものや、新入生向けのイベントが充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年次は基礎科目を学び、3,4年次は専門科目を学ぶ。3,4年次の方が自分が学びたいことが学べると思う。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機一番は英語が好きだから。さらに、年々と世の中がグローバル化が進んでいることに対して、国際力を身につけるため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672877 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際文化学部英語文化学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいこと、興味があることを存分に勉強することができます。また、学校外での研修なども充実しています。
-
講義・授業良い自分の学びたいこと、興味があることを存分に勉強できるし、講座も充実してます!
-
研究室・ゼミ良い自分の学びたいこと、興味があることを思う存分に学ぶことができます
-
就職・進学普通その先の進路もしっかりサポートしてくれるそうなので、今のところは安心です
-
アクセス・立地普通今、通っているキャンパスは周りに何も無いのが欠点ですかね、、、
-
施設・設備良い勉強するには十分な施設だし、スポーツをする人にとっては充実してると思います
-
友人・恋愛良い人によるかもですけど、私は楽しんでキャンパスライフを送れてます!
-
学生生活良い勉強も講座も充実しているのでイベントも充実していてたのしめます!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際系なので主に英語、他国語。国際問題なども勉強しています。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国際系に特化している学科があったからです。好きなことを集中して学ぶことができるから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596593 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文化学部英語文化学科の評価-
総合評価良い自然に囲まれたキャンパスであり、騒音もないので快適に勉強することができます。海外留学や海外に居住していた経験のある生徒も多いので、自分にとって良い刺激になると思います。だた自分から学びにいかないと、何も身につかないし、無駄な毎日を過ごすことになるので、いろんな生徒と交流を持ち、授業にも積極的に参加することが大切だと思います。
-
講義・授業良いいろいろな分野で名の知れた教授がたくさんいます。授業内容は難しくても、真面目に取り組むと将来自分にとってプラスになると思います。現代の英語だけでなく、中世の英語などの授業もあるので、授業内容に飽きることがないはずです。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅からバスで15分ほどなのですが、授業開始近くに発車するバスは生徒たちで混み合う上、乗れないこともあります。またスクールバスではなく一般のバスなので、地域の方たちが迷惑しているような気がしました。私は混み合うバスがいやなので、いつも早いバスに乗っていました。
-
施設・設備普通自然に囲まれてとてもいいキャンパスだと思うのですが、食堂が小さく、座れないときもあります。今100円の学食を出す大学も出ているので、ほかの大学のいいところも真似するといいのになと思います。
-
友人・恋愛良い海外経験のある友人がとても多く、勉強になることも多々ありました。ゼミがあるので、低学部の生徒たちと交流もできます。
-
部活・サークル良いスポーツサークルはとても充実していると思うのですが、ほかのサークルは飲み会ばかりのところが多いので、体験入部のような形で、どんなサークルなのか自分で判断したほうがいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語でのコミュニケーションの取り方や、英語の歴史を学びました。
-
所属研究室・ゼミ名アランボツフォードゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要英語で意見を交わしたり、コミュニケーションをとる。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先ソフトバンクモバイル
-
就職先・進学先を選んだ理由海外のお客さんも来店されるので、英語が役に立てば、と思った
-
志望動機いろんな授業があり、フランス語などの他言語も学べるところ。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英単語中心にあんきしました 。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22143 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際文化学部英語文化学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたい!と思っている人には、関東学院大学がとってもいい大学だと思っています。
勉強などが充実しているからです。 -
講義・授業良い自分は、授業内容が充実していると考えています。
分からないところなどがあれば、すぐに教えてくれるからです、 -
就職・進学良いサポートなどは、十分だと考えています、ですが、何かあった時の対応は、すこし、ダメかなと思います
-
アクセス・立地普通立地や周辺環境などは、すごく整っていて、過ごしやすい環境だと思います。
-
施設・設備良い学科の施設や設備は、充実していると思います、なぜなら、どこも綺麗で使いやすいからです
-
友人・恋愛良い関東学院大学は、大きい大学で人も多いので、恋愛や友人関係もたくさんできやすいです
-
学生生活良い関東学院大学では、文化祭やイベントなどをよくやっていて、文化祭の時は、結構、盛り上がったりもします
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語の仕組みと英語圏の文化を形成している文学・歴史・生活習慣について幅広く学びます
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機自分は、昔から、関東学院大学の英語文化学科に興味があったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1011784 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際文化学部英語文化学科の評価-
総合評価良い言語を重点的に学ぶことができ、それだけでなく宗教や民族などについても深く知れるのでとてもいいと思う。
-
講義・授業普通言語の授業では外国人の方が先生をしてくださり、ネイティヴな英語を学べるので身になる。
-
研究室・ゼミ普通3年生からゼミが始まり、自分が学びたい分野のゼミを選ぶことができ、同じ考えを持ってる学生と討論できるのが良いと思う。
-
就職・進学普通いろんな分野への企業への就職実績があり先輩の話を聞いていると、しっかりと学校側のサポートもあるみたいなので安心して就職活動ができそう。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅からスクールバスが出ているが、朝などは長蛇の列になっていてなかなか乗ることができない。しかも割り込みなどが非常に多いのでマナーを守っている自分からしたらとても許せない。そういう学生がいなくなるようにしっかりとチェックするべきだと思う。
-
施設・設備普通トイレがとても綺麗なのがすごくいいと思う。あとは、教室の机の落書きなどがなくなったらいいなと思う
-
友人・恋愛普通たまたま同じ授業を取っていた他の学科の方とも時々仲良くならら機会があるので、自分の学科だけにしか友達がいない、ということがなくていい。
投稿者ID:318240 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際文化学部英語文化学科の評価-
総合評価良い私は文庫キャンパスに通ってます。
キャンパスが小さい分知り合い、顔見知りが増えて楽しいです。先生との距離も近くて楽しいです。 -
講義・授業普通大学では自分がどうやっていかに勉強するかだと思います。
他の大学がわかりませんが充実した学生生活を送れてます -
研究室・ゼミ普通3年生からゼミが始まるのでまだわかりません。
でも、これからゼミの説明会が始まるのでサポートはできていると思います。 -
就職・進学良い就職支援室を私は2年現在でも利用してます。
丁寧な対応をしてくれます。 -
アクセス・立地普通文庫キャンパスは決して良いとは言えませんが、スクールバスの手配など気にかけてくれています
-
施設・設備普通八景キャンパスに比べると小規模です。
その分授業間の移動が楽です。 -
友人・恋愛普通学内の友人との関係はとても良い関係を築けています。
恋愛面でも充実してます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今は留学を目標に英語を勉強してます。
TOEFLの対策講座を現在受講してます。 -
就職先・進学先外資系
投稿者ID:209548 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文化学部英語文化学科の評価-
総合評価良いキリスト教大学で入学式に新約聖書をもらい、宗教学を学びたい人にお勧めです。文学部、国際文化学部以外全て他キャンパスで部活や文化祭は移動が必要ですが、その代わり普段の校舎内の移動が楽で、人数も十分に多いです。時々障害者支援、資格のセミナーも行っています。
-
講義・授業良い少人数形式の英会話はなかなかないが、ちょうどいい分量で英文法を学んだり、歌で楽しくリスニングをしたり、さらにはキリスト教の歴史を学んだりできるところが良いです。
-
研究室・ゼミ普通レポートのふさわしくない書き方とその参考文献の書き方、感情的な話し合いをしないように等学びました。先生の相性にもよりますが、特に3,4年生は履修するべきだと思います。
-
就職・進学良いいつもの教室で就職に関する授業を受けていましたが、週ごとに、広告会社、建設会社、航空会社の方が来校し、「飛行機の紙コップの補充を忘れ、お手洗いの小さな紙コップを使った」等自身の成功談・失敗談を教わりました。
-
アクセス・立地悪い横浜市の郊外にあり90分かけて通学していますが、京急線は高速であり、スクールバスは無料なので役に立ちます。駅周辺に行けば飲食店、カラオケ、レンタルビデオ店があります。
-
施設・設備良い食堂と購買部の距離が遠く基本的なメニューしかないが、日替わりランチが楽しみです。時々トラックが来て、ピザやクレープを販売しています。 図書館の1階2階、厚生棟の2階、校舎の3階にパソコンがあり、学習・プライベート問わず放課後利用できます。
-
友人・恋愛悪いケンカしたわけではないが、入学して2年経った今も仲良くなれません。高校までは部活入っていなくてもいました。おそらく私が内気で授業時間も皆異なり、人数が多いからだと思います。ということは、セクハラやその他の嫌がらせがないしまだ円滑に過ごせます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英文法の授業で、初めて聞く専門用語や意外と知られていない文法が学べます。特にシェイクスピアの作品を用いて古英語を研究するのも主流です。ほかにも、時代別で英米文学を学ぶこともできます。 さらに数学、情報処理、政治学、経済学、心理学のような専門外の授業も受けられます。
-
所属研究室・ゼミ名基礎ゼミナール
-
所属研究室・ゼミの概要少人数で、レポートの書き方、参考文献の書き方、漢検対策、などができます。面白かったのはレポートの大げさな間違った書き方に関してです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機共通語の英語を学ぶことで、国内外問わず幅広く友人を作ったり文化の違いを共有したりしたいために今の学部を専攻しています。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師明光義塾を1年間、シェーン英会話を9か月。
-
どのような入試対策をしていたか数学の問題を筋をつかみながら何度も解く、左に英語右に日本語を書き、隠しながら覚えていた。
投稿者ID:118865 -
関東学院大学のことが気になったら!
基本情報
関東学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
「関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 関東学院大学 >> 国際文化学部 >> 英語文化学科 >> 口コミ