みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 関東学院大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![関東学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20322/200_8a45b3797d0ddcf91714ac6ae7d9d454a8ac69d4.jpg)
私立神奈川県/追浜駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
自分を持っていないと難しいかも。
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い全体的に考えても、人間関係が構築しにくい授業スタイルなのであまり楽しいと感じられませんでした。授業も先生によってしまうので、ハズレだとタメにならずつまらないので、やる気が出ません。
-
講義・授業悪い先生によってバラツキが大きいです。いい先生だと授業も面白くてタメになります。中小企業の社長などの話を聞くこともできます。しかし、悪い先生に当たってしまうと、ただ教科書を読むだけのような授業もあります。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩で20分もかかってしまう。バスも走ってはいるが、本数が少ない。学校と駅を繋いでいるバスもあるが、遠回りになるため歩いたのと変わらない。
-
施設・設備普通校舎によりますが、立て替えたばかりの所はとても綺麗でいいです。イスが使いにくい教室もありますが。古い建物もあり、エレベーターが1つしかなく、とても狭いため5階まで階段で登るのはしんどいです。
-
友人・恋愛悪い人によると思いますが、パリピ?のような人が多めなので、苦手だとなかなか難しいかと思います。
-
学生生活悪いイベントはほぼやってい無いに等しいだろう。サークルの情報は入学時にしか得ることが出来ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は学校になれる意味で、必須科目も2教科ありました。2年次の秋からはゼミナールが始まります。3年次は就活を意識して過ごす必要があります。単位が足りてないと、余裕がなくなってしまいます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機先輩が3人いて、その3人ともいい先輩でこの人たちみたいな人が多いと期待して入りました。学部が経営の人の動かし方に興味があったからです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567804 -
関東学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 関東学院大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細