みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 関東学院大学 >> 栄養学部 >> 管理栄養学科 >> 口コミ
![関東学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20322/200_8a45b3797d0ddcf91714ac6ae7d9d454a8ac69d4.jpg)
私立神奈川県/追浜駅
栄養学部 管理栄養学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士になりたい人には良いと思います。
食べ物と健康っていう基本的に苦手分野になりがちな科目が得意な学校なので、苦手分野が最初から1つ少なくなるため国試対策が楽です。
国試は舐めてかからずに勉強すれば落ちません。
4年になる前に勉強を始めましょう。 -
講義・授業良い比較的充実している方だと思います。
実験器具もありますし、たまにこの講義必要?みたいなのもありますが、基本国試対策の授業でした。
管理栄養士になりたい人には良いと思います。 -
就職・進学悪いサポートというサポートはなかったかな…?という印象です。
3年末~4年でコロナ直撃世代なので対応しきれてなかったんだと思います。 -
アクセス・立地悪い駅から遠いです。徒歩20分、バスだと5分ですが180円かかります。
遅延して遅刻したら終わりの授業もありますし、毎日バスに乗るのは現実的ではありません。 -
施設・設備良い揃ってると思います。液クロたくさんあるし、分光光度計もなんでこんなにあるのってくらい揃ってます。
-
友人・恋愛良い友人関係はクラス替えもないので仲良くなれます。
男女比が1:9ですし、別れたあと気まずいのでクラス内恋愛はオススメしません。
気まずくても考慮した班分けにはなりませんので。 -
学生生活普通イベントの充実具合は自分がどれだけ参加するかです。
何もしなければイベントも何もありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食品学が基本
化学や生物もあります。比率は化学2:生物8くらいです。
文系の人は最初大変そうでしたが慣れれば大丈夫です。 -
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先商社
一般就職しました。資格は活かしてません。
理由としては普通に給料面と土日祝に休みが欲しかったからです。
管理栄養士にならなくてもいいやと思ったのは実習がきっかけですが、逆に実習きっかけで絶対管理栄養士になりたい!って思う人もいるので安心してください。
とりあえず人によります。 -
志望動機手に職をつけたかったから。
看護師と比較して患者さんと触れ合う機会が少なく、死に直面することは少ないと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:821172 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士は国家資格なので、もっているだけでも就職の武器になります。
実際、卒業生の98%が管理栄養士になると先生から聞きました。 -
講義・授業良いさまざまな教授によるためになる授業が多いと思いますが当たり外れが大きいです。
-
研究室・ゼミ普通他の方も言っているように、2年の後期からゼミが始まり関心のあるゼミを1つ選びます。
-
就職・進学普通人によってそれぞれなので一概には良いとは言えませんが頑張る人は報われます
-
アクセス・立地普通わりと近いと思います
最寄駅は金沢八景なので、
駅からは15分程度で着きます。 -
施設・設備悪い自然豊かです。鳥やリスがいます。
駅から徒歩約15分かかります。 -
友人・恋愛普通学内の友人関係はとても充実しています。
サークルなどの数も多く、趣味の合う生徒も見つけられるでしょう -
学生生活悪い先ほど記載した通りサークルの数が多いので自分に合ったものを見つけられます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容こちらで絶対に管理栄養士の資格を取りたいという方には是非おすすめをしたいです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機将来管理栄養士になりたいと思ってたし、確実に国家試験受かりたかったらから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772220 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い栄養学部は人数が100人程と少なく、サポートが手厚いため色んな先生方が助けてくれます。また、仲が良いです。
-
講義・授業良い実験・実習の授業は充実していて楽しいです。 他の学校ではこんなにやらないということも聞いたことがあります。 座学の授業に関しては話がわかりずらい先生もいます。
-
研究室・ゼミ良い熱心なゼミと楽なゼミがあるので自分に合ったゼミに入れればいいと思いますが、人数の関係上希望のゼミに入れないこともあるので、成績は良い方がもちろんいいです。
-
就職・進学普通学校からサポートする姿勢はあまりなく、自分で聞きに行ったら熱心にサポートしてくれる感じです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は京浜急行線の金沢八景駅です。 駅から20分近く歩きます。学校の前に止まるバスは有料です。 学校の近くに有名なお食事処はスーパーはないです。
-
施設・設備良い栄養学部が主に使用する施設は新しい場所が多いですが、古い建物のときもあります。
-
友人・恋愛良い学部的に勉強が忙しいのでサークルに入らない人も多いです。入ってる人は友好関係が広いなという印象を受けます。学部は男子が少ないのでほぼ女子大です。学校外で恋人がいる人が多いです。
-
学生生活普通サークルやイベントにあまり参加していない為詳しくわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士国家試験に向けて1年では基礎もしくは卒業するために必須教養科目(キリストや英語、パソコンなど)が多いです。2年から管理栄養士に向けて勉強が本格的に始まってきます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先業務用食品の棚卸し業
-
志望動機栄養学を学びたい、実家から通える共学の学校がいいと思い、関東学院大学を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572384 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い設備が整ってるし、先生達も親しみやすくて、距離が近い、他の大学は、管理栄養士の国家試験で受からなそうな在学生にたいして切り捨てを行うが私の大学は最後まで見捨てないのでみんなにチャンスはある。もちろん最後の単位がとれなければ、受験資格はありませんが、、、
-
講義・授業普通説明がうまく分かりやすい先生もいらっしゃるがなかにはあまり説明がうまいと感じない先生もいらっしゃる。
-
研究室・ゼミ良い公務員に対応した先生もいらっしゃるし、病院と強い関わりをもつ先生もいらっしゃるので医療系や教職に就職したい人達にもおすすめです。
またスポーツ栄養に詳しい先生もいるので多種多様だと感じる。 -
就職・進学悪いあまりそうは感じない。
-
アクセス・立地悪い駅からは少し歩く。周辺の環境にたいしてはあまり問題はない。スーパーやコンビニもあるのであまりこまったことはないです。
近くには、水族館やちょっとしたアトラクションがあるので、楽しい(笑) -
施設・設備良い先生達が机のたかさ、調理室に置いてあるものの位置や広さ、細部すごいこだわりをもってるので他大学が真似したいというお話を聞いたことがある。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先専門職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469667 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い※こちらは、旧「人間環境学部 健康栄養学科」に投稿された口コミです
先生も助手さんも熱心に教えてくれます。
今は校舎も新しくなり、とても綺麗な環境で勉強が出来て良いと思います。 -
研究室・ゼミ普通様々な専門分野で活躍された先生方がおり、各ゼミ毎に特色があり、自分の進路にあったゼミを選べば就活にも役に立つと思います。
業種内で横のつながり、縦のつながりがとても強いので、色んな先生や先輩後輩とパイプを強くしておいた方が将来的に役に立ちます。 -
アクセス・立地普通女性の足で徒歩15~20分ほどです。
一応駅からバスも出てます。
海沿いなので天気が悪い時は風も強く大変です。
最寄り駅は京急線の金沢八景駅です。
京急は快速も止まるので、アクセスはとても良いと思います。 -
友人・恋愛普通大学とは言え、名前順でクラスが決まっています。
各クラスで男女のクラス委員も選出し、クラス担任の先生も居ます。
クラス委員は特別何か任されることは少ないですが、クラス会の企画や、他の学年の学科の先輩とのBBQの連絡係などをします。
資格取得のため必要な単位も決まっているので、一部の授業を除いでほとんどクラスのメンバーと同じ授業を受けるので自然と仲良くなります。
実習も最初はほとんど名前順の班なので、名前が近い人と仲良くなることが多いです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先総合商社/総合職/営業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:328659 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い1年目は基礎的な知識の復習+αで、勉強が苦手な人でも周りに追いつける余地は充分あると思います。学科の先生は皆優しく、相談があれば親身に受け答えてくれます。
-
研究室・ゼミ良い3年次からゼミ室に所属します。ゼミの決定は2年の後期に自分で決めます。先生によってゼミの内容は変わるため、他のゼミとの比較研究が大切です。先生からのゼミ紹介の場もありますが、所属している先輩からのゼミ紹介の場も設けられるため、より自分に近い立場で検討することができます。自分のやりたい事が見つかれば、あとは先生に熱意を伝えるだけです。人数制限もありますが、先生との面接で意思を伝えられれば大丈夫だと思います。4年次には卒業研究を受けるか受けないかの選択をしなければなりませんが、研究内容もゼミを決定する上で大切な要素だと思います。ゼミ室にいる先輩にお話を聞きに行けば、きちんと答えてくれるので、ゼミ室を覗きに行くのも良いと思います。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346820 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価普通女が9割だから女特有のいざこざとかあるのでオすすめはできません。当たり前だと思うけど実験、レポート多いです
-
講義・授業普通ほぼ全て対面だけど正直オンラインでいいのでは。なんかよくわからないし
-
就職・進学普通他の学校にしたらよかったと後悔しています、正直偏差値ばか低いし就職有利じゃないし。
-
アクセス・立地悪い八景キャンパスは綺麗だけど私たち栄養学部がある室の木キャンパスはボロいです
-
施設・設備普通綺麗な棟もあればにおいが酷い棟もある。キャンパスごとによって綺麗さとか異なる。
-
友人・恋愛良い他の学部に友達とかできないから同じ学部内でしか交流はない感じ
-
学生生活普通正直サークル活動してないからわかりません、学祭とかも地味だし
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士を目指す人が多いから生物、化学を応用した栄養学など。実験もあり。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機やりたいことが特になかったけど、食に関する仕事に就きたかった。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:866317 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い先生がとても優しいく丁寧に教えて下さりコミュニケーションも取りやすくてほんとにいい環境です。楽しく学べています。
-
講義・授業良い学校の設備がとても充実していて学びの環境が整っています。先生方も私たち生徒に寄り添ってくれて安心です。
-
研究室・ゼミ良いより実践的なことを学ぶことができます。先生が1から教えてくれるのでしっかり学ぶことができます。
-
就職・進学良い企業とのパイプがしっかりあるように思えます。先輩方も有名なところに就職してました。
-
アクセス・立地良い駅から15分ほど歩きますが道にコンビニがあったりするので便利です。
-
施設・設備良いとても充実しています。校内にセブンイレブンがあるのでそこで食べ物を買うことができます。
-
友人・恋愛良いサークルも活発でみんな仲良いように思えます。恋愛はよく分からないけど笑
-
学生生活良い活気に溢れたところなのでサークルも活発で充実しています。コロナ禍ですが楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の頃は簡単な調理実習から始まり、3・4年生からは大型調理が始まり学校給食などを考え、クラスのみんなに食べさせる実習があります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機私の将来の夢を考えたときにこの学科で学べば将来に繋げることが出来ると思いました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:846676 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと感じています。施設もとても充実しています!!
-
講義・授業普通さまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が数回設けられています。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの回数が少なくあまり充実はしておりません。しかし、ほかのことが充実しています。
-
就職・進学普通生徒が積極的という面もあると思いますがとてもサポートが充分しています。
-
アクセス・立地悪い飲食店や駅ビルなど気軽に寄れるが多くて、とても満足しております。
-
施設・設備悪い化粧室の劣化がだいぶ目立っている印象です。それ以外は最近とても綺麗になりました。
-
友人・恋愛悪いサークルに所属している人がとても充実していますが所属していないとあまり、、です。
-
学生生活悪い充実していて楽しいです。しかし、学内のみんな仲がいいのでとてもよい雰囲気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必須科目は特にないですが自主性がないと単位などが危うくなるので注意です!
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小さなころからスポーツをしていたので将来は支える仕事をしたいと思ったので志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:842653 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い仲の良い友達もできて、トラブルなども少なく、管理栄養士になるための基礎的な知識を身につけることができ、楽しい大学生活を送っているため。
-
講義・授業良い管理栄養士になるための国家試験合格のための対策をきちんとしてくれるから。
-
研究室・ゼミ良い実験室では中学高校で見たことがない道具がたくさんあり、充実しているから。
-
就職・進学良い国家試験合格率も高く、対策もたくさんしてくれ、先生たちも親身になってくれるから。
-
アクセス・立地悪い駅から少し遠く、バスはいつも混んでいるため、歩いて20分ほどかかるから。
-
施設・設備良い実験室では中学高校では見たことがない実験道具があり、充実しているから。
-
友人・恋愛普通班活動があり、他の学部よりはたくさんの人と話すきっかけがあるが、男性は少ないため、恋愛は充実していない。
-
学生生活普通栄養学部は忙しく、部活動やサークルをしている人は少ないが、している人は両立している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるために国家試験の内容をメインに学習をしている。また、卒業するために共通科目の授業も受けている。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機栄養学について学び、国家試験を受け、合格し、管理栄養士になって病気の人達の支援をしたいため。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていること体調管理表を毎週出して体調を確認し、実験の時はフェイスシールドを付けて行っている。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780059 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 管理栄養学科
関東学院大学のことが気になったら!
基本情報
関東学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
「関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 関東学院大学 >> 栄養学部 >> 管理栄養学科 >> 口コミ