みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(56) 私立大学 601 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5631-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に現場で役立つことを沢山学べます。実習等も多く色々経験した上で自分が何になりたいのか考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒も仲が良く、楽しい雰囲気の中授業ができます。筆記だけでなく実技の授業も多いので現場で役立つことが身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しく、無理なく活動しています。少人数で活動しているため、先生と生徒の関わりが密になり、色々相談などもしやすくなります。
    • 就職・進学
      普通
      自分でやることが多いですが、学校にも沢山の求人があり、自分に合った職場が見つかると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠すぎず、遊べる場所は少ないですが近くにスーパーやレストランもあり、帰りに友達とご飯を食べて帰ったりよくしていました。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なのでとてもきれいです。今年また改装されて活動しやすくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係はあまり関係ないですが、友達は沢山できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園、幼稚園、小学校、福祉施設なとで役立つ知識や技能を学べます。
    • 就職先・進学先
      資格は保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校2種免許の3つを取りましたが、保育士になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220436
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部は教員になりたいという志をもつ人が多くて、教授の指導も手厚いので、教員を目指す人にはぴったりです!
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は、1、2年では、座学でしっかりと学び、3年からは実践の授業が多くなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、入るところによって、指導の充実度が変わってくるので、自分に合ったゼミを選べばいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望が圧倒的に多いです。
      教職センターの先生方も、とても手厚いサポートをしてくださるので、合格率も高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車に関してはいろいろな線が通ってるので、通学のしやすさは抜群だと思います。
      治安もいい方だと聞きました!
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあり、とても綺麗で設備がいいです。
      図書館は少し小さいかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動に入ると充実度が変わってくると思います!
      学内では恋愛対象は見つけられませんが、素敵な友達はたくさんできる場所です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について、深く学ぶことができます。
      模擬授業などで、実践的な学びにもつなげています。
    • 就職先・進学先
      神奈川県の小学校教諭に、来年度からなる予定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219353
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択がなかったので教育学部にしていますが、私は短期大学部 初等教育学科に所属しています。
      神奈川県内で唯一、保育士資格・幼稚園教諭二種免許状・小学校教諭二種免許状の3つの免許を取得するカリキュラムがあります。
      多くの学生は保育士資格・幼稚園教諭二種免許状を取得しますが、3つの免許を取得する学生も毎年40名前後います。(初等教育学科の生徒は260名前後です。)

      授業内容ですが、短期大学だからと簡単になっている授業は少なく大学で学ぶ授業を2年間で受けるという詰め込み教育です。しかし、そのカリキュラムに無理はなく頑張ろうと3つの免許取得を選んだ学生はそれなりに忙しく授業で充実した大学生活を送ることになるとは思いますが、保育・教育について学びたいことを学べる素晴らしい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの講師の方や保育園・幼稚園の園長先生から直接講義を受ける機会もあります。また、大学の先生も保育園・幼稚園での実務経験がある方も少なくなく、現場での話を聞けることも魅力的です。
      多様なガイダンスや、公務員試験・教員採用試験などの対策講座も開かれこれらも外部の先生が来てお話をしてくださいますので、身になる話を学内で多く知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      残念ながら初等教育学科が参加できるゼミはありません。
      しかし、教員採用試験対策講座などは受講することができます。
    • 就職・進学
      良い
      教職・就職にセンターも分かれており、それぞれに合わせたサポートが行われています。
      1年生の春から就職についてはガイダンスが行われ、秋には教員採用試験対策講座の申し込みがあります。忙しい時間割に組み込む形になりますが、取得することができます。

      保育士。幼稚園教諭の就職立は96%と高く、現役の保育園・幼稚園の園長先生も鎌倉女子大学(短期大学部も)を出ていれば安心と仰っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR東海道本線、横須賀線、根岸線が通る大船駅から徒歩10分ほどでつきますし、歩いてる道に多くのコンビニ、スーパーマーケット、銀行や郵便局がありますので忘れ物をした時に調達するのも朝ごはんや昼ごはんを買うのも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校内の清掃には清掃担当の業者の方が入ってくださり、いつも清潔に保たれています。
      ショップでは10時からインスタント食品、軽食、アイス、飲み物が買えカンティーンは11時から営業しています。そのほか食堂とお昼だけ購買も出るのでどこでもご飯が買えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係ですが、女子大ですので校内の出会いはありません(笑)
      インカレサークルなどで出会いはありますが、その程度でしょう。
      友人関係は皆目指す先が同じということで意気投合できる仲間を見つけやすい空間だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格・幼稚園教諭など初等教育に関わる全般、秘書資格、レクリエーションインストラクター、児童厚生員などの資格を得ることができます。
      子どもと関わる上で必要な事項を学ぶことができます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217495
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指すに当たっての説明会が細かく行われており、最新の情報を得ることができる。また、小論文や面接対策だけではなく、模擬授業対策も行ってくれる。教員を目指す女子学生にとってとても環境と情報が整っている大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの教師の方は元校長や教育委員会に勤めていた方といった教育のプロが講義を行っています。ただ、講義を受けるのではなく、その教師の生の体験を聞くことで現場を想定した子供の指導の仕方など教員にとって必要な力を身につくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育学科は主に科目ごとにゼミがわかれている。国語、社会、算数といった科目ごとのゼミでは専門的に学びながら研究していきます。私は体育科のゼミに所属していますが、体育種目を行うのではなく論文を読み、レポートにまとめて発表することが多いです。しかし、やはり体育科のゼミなので体を動かすこともやります。また、夏はゼミ合宿を行い、卒業論文に向けての発表を行っていきます。
    • 就職・進学
      良い
      教育学科では現在右肩上がりで教員採用試験を突破している。また、神奈川県で行っているかながわティーチャーズカレッジで一部1次試験で免除されるチャレンジコースの合格入学者は36人全員合格。これから、より強みが増し、就職率も増えていきます。
    • アクセス・立地
      良い
      JRや東海道線など多くの路線が入っている大船駅から徒歩8?10分に大学はある。周りは飲食店やカフェ、ショッピングモールなど充実している。
    • 施設・設備
      良い
      大学内が清掃員さんのおかげで毎日綺麗に掃除をされてるためピカピカしています。しかし、トイレでは洋式より和式の方が多いため、昼休みが終わったらすぐトイレの洋式には入ることができません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学と聞いて女同士の戦いがあるのでは?と思われると思いますがそんなことありません。ほとんどクラスで講義を受けることが多く、授業を通して仲間として助け合ったりしています。男子がいないからこそ、とても協力的でほとんどの学年、クラスは仲が良いです。女子大学だからといって出会いがないと言われますが、他大学と連携したサークルが多くあるのでそこで彼氏をゲットしている学生を多く見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭になるための基礎基本と指導方法を学んでいます。また、教育の歴史や成り立ちも学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      体育科ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に体育に関連した研究を行う。例えば、体育の苦手な子供の指導の仕方など。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭、公立小学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      恩師のような教師になりたいと思ったのと、勉強を苦手だとおもってる子供たちに勉強や学校が楽しいと思えるような教師になりたいと思ったからです。
    • 志望動機
      神奈川県の女子大学の中で教員採用試験合格率が高いのと、採用試験に向けての対策講座が充実しているところから教育学部に入りたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校・家庭教師は利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら赤本を解いていました。赤本を通してどのような問題形式なのか、どんなものが出やすいのかを研究しながら勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120488
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許の取得が本当にスムーズ。
      総合大学の場合、教職課程を履修しないと免許取得は難しいので単位数も必然的に増えますが、それがないので本当に楽。教師になろうとしている人ばかりなので、モチベも上がる。
    • 講義・授業
      良い
      実際に教育現場で働かれていた教授からの講義なのでリアリティがあります。教員免許取得に必要な学びがスムーズに行えます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので曖昧ですが、教育採用試験講座などが多く実施されていると聞きました。夏休みは教授も学生も忙しそうでした。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いてすぐで分かりやすいです。坂道やバスの利用もないので本当に楽です。周りにはスーパーが多いので困りません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的、綺麗。図書館は,教育系の本がほとんどです。
      実習室・ピアノ室共に充実しています。プールがないので、バスもしくは徒歩で鎌倉女子大学高等部の方に向かうのが少し不便ですが....
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はできませんが、同じ志を持った仲間と出会えるのは強みです。
    • 学生生活
      良い
      総合大学と比べたら劣るが、充実している。先輩との関わりも緩いので気楽に勉学と両立できる程度の活動ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許取得がメインではあります。教員の目線で宿泊行事運営をする講義も。もちろん、教育学、心理学もあります。
    • 志望動機
      教員免許の取得が可能
      国公立以外で小中高特支が同時に取れるところは少ないため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968277
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取るためにはとても良いと思います。経験を積んだ先生が教えてくれるので心配なことがあったら気軽に相談できます。
    • 講義・授業
      良い
      クラスアドバイザーがいるので、勉強や就活の事を親身に相談に乗ってくれます。授業は、先生にもよりますが生徒同士で話し合ったりする場面もあるので自分の考えをより深めることがあります。
    • 就職・進学
      普通
      自分から積極的に相談しに行かなければいけないと思います。時々、現状を聞くための電話はかかってきますがそれ以外は当たり前ですが自分から行動しなければいけません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩いて10分程度なので、電車で通っている人がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの練習室があり授業で使ってる時以外は自由に練習することが出来るので教員免許取得を目指してる人もピアノを弾くことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は普通にしていれば一緒に授業を受ける友達くらいは出来ると思います。恋愛面では女子校なのでなんとも言えないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつかあるそうですが私は所属していないので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する様々なことを学ぶことができます。必修科目は多いですがその分幅広い分野のことを学ぶことができます。
    • 志望動機
      資格が沢山取れるということで志望しました。その他にも就職率が高いというのが決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813431
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員を目指したい、と思っている方には良いと思います。窓口等でのサポートも手厚く受けられますし、友人とは仲良く、かつ良きライバルというような感じです。
    • 講義・授業
      良い
      どれも、将来に役立つ講義の内容となっています。自分で授業を作ってみたり、指導案を書いてみたりと教員になってから必要な技術を早い段階で学ぶことが出来ます。現在はオンライン授業となってしまっていますが、指導案を作る際に質問フォーム等を通して質問しながら指導案を組み立てることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績や就職実績は良く、教員を目指して実績の高いこの学校に来る方は多いようです。サポートについてはそれぞれ窓口があり、対応していただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩10分圏内にあるため、アクセスは良い方だと感じます。周りは自然に囲まれていて、キャンパス内には裏山のようなものもありました。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に見て老朽化などはないですが、新しいという訳でもないです。他の大学を見て比べた際に他の大学の方が綺麗ではないかと感じるところはありますが、過ごすにあたっては問題ないと思われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので恋愛関係はほぼないのではないでしょうか。サークルや部活などで友人関係を築く事は可能です。また、自分のいる学科では人と関わる仕事を目指す人が多いため、友人関係の悪い話はほぼ聞きません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるようです。所属をしていないため詳細は分からないのですが、大学のお祭りで見る限りたくさんのサークルが参加をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的な知識を学びます。2年次から、模擬授業や指導方法についてを学び、3年次では模擬授業を中心として、どのような工夫をするか等を学ぶことが出来ます。
    • 志望動機
      私は2年次から行える教職等インターンシップという、教育実習のようなものをやってみたい、早くから現場の動きを観察したり体験したいという思いでこの学科を志望し、実際にインターンシップに参加しました。少し時間は短かったですが、実際に子ども達と触れ合うことや授業の補助を担当することがありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:773371
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は、良い人ばかりで、話もよく聞いてくれるし、質問にも分かり易く答えてくれるので、助かっています。
    • 講義・授業
      良い
      先生が親身になってくれます。
      授業はもちろん、その他のことも不安なく話せます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはかなり充実しています。
      他学科のゼミも受けられるため、教養が身に付きます。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターがあり、不安なことなど、話せるアドバイザーがいつも居ます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近に大学もあり、大学の横には、大型のショッピングモールもあるので、休み時間が便利です。
    • 施設・設備
      良い
      研究室や自習室、図書室などが広くて、とても使いやすいです。
      学食もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、女子のみの為、ゴタゴタもありますが、仲良くやっていけます。
      恋愛面だと、女子大なので、少し、離れるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭もあり、サークルも多く、充実しています。付属の小中高学校での、発表もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、様々な分野を学ぶことができます。2年次からは、専門を絞りますが、他学科の科目も履修できます。
    • 志望動機
      教育分野に元々、興味があり、女子大が良かったので、この大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597230
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどが先生になりたいと思って通うので、モチベは保てます。仲良しです。ほんとに入る前はイジメとかあったら等考えましたが全く無いです笑
      ノーメイクが許せる、リラックスできるもう家族状態です笑毎日楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍であっても、ハイブリッド型授業を取り入れ他大学に比べ対面での授業を受けることが出来ています。音楽や図工等の対面での授業にすべきものをオンデマンド型にしている点があるため減点しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるらしい?今年度入学生のためわかりません…
    • 就職・進学
      良い
      小学校教諭を目指すなら!元校長、元教育委員会などの以前学校関係で勤めていらっしゃった先生方が多いのでサポートが手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅笠間口から真っ直ぐ歩くだけ笑
      大体10分くらいです。交通機関も豊富なので通いやすいです。
      イトヨーはもう庭。昼ごはんは大体ここで買う。
    • 施設・設備
      良い
      蔵書数が多い。ピアノの台数も満足。シャワー室、トイレの綺麗さ(鏡の多さ)は最高です。女子校最高!
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスで活動する授業もあるので、友達はできます!
      恋愛は自分から出会いを求めなきゃダメかも笑
      大体がバイト先で彼氏を作ってるかな…あとは友達の紹介。
    • 学生生活
      普通
      珍しい部活もあるけど、ぶっちゃけ時間無いです。
      活動を撮影して見る機会はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      所得希望免許によって異なります。小学、中高社会、国語、特別支援学校の取りたい免許に必要な科目を選び講義を受けます。必須は全て教育に関するもの。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教諭
    • 志望動機
      小学校の先生に影響を受けたことです。義務教育なので誰もが関わる大人。小学校6年間で沢山成長できたのは小学校の先生のおかげであると思ったからです。
      また、高校で日本史の先生の授業が大好きで良い思い出になり、進路相談などでお世話になったこと。
      この先生のようになりたい!と思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    サーモグラフィー。各講義室前に消毒液とアルコール綿があります。 対面授業。オンライン授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789181
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はコロナ禍によりオンラインでのリモート授業が多かったのですが、教育分野を目指す人にとってはとても為になる知識を無駄なく吸収出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育学科というだけあって教え方がとても上手いという印象が強いです。今年はオンライン授業中心でしたがそれでもわかりやすさは健在でした。
    • 就職・進学
      良い
      コロナの影響が強く評価が難しいです。自分もどうなるか不安が大きいですが、教育分野であれば致命的な影響を受けないだろうという話です。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅の近くです。路線が多く利便性はとても高いのですが、主要駅ということもありラッシュ時間帯に重なると疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      どうしても古臭さは否めませんが、それなりに設備は充実しており無難といったところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      今年は直接会う機会が少なく去年からの現状維持といったところですが、良好な交友関係を築けていると個人的には感じています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの選択肢は多いですが今年は活動が制限されており寂しい限りでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育分野に携わる際に必要となる知識だけではなく人間性を磨くことも重要視されており、ただ勉強すればいいというものではありませんが、だからこそ将来の為になると思います。
    • 志望動機
      教育分野での仕事に携わるのが憧れでした。そんな中、立地条件がよかったこの鎌倉女子大学が候補となりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676195
5631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
明海大学

明海大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。