みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(56) 私立大学 601 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5621-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業が多い!実際の現場に出たときに、役立つような知識技能が身につくと思う。現場経験のある先生からの指導が多い。心強い仲間と切磋琢磨し合える。
    • 講義・授業
      良い
      現場経験のある先生からの指導が多くて、具体的でためになる内容が多いように感じる。グループワークが多く、仲間と情報や意見が共有できるのも心強い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のあるゼミが偏っていて、志望するゼミに入れない人もいる。
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習や論文指導など、専門家に見てもらえてサポートは手厚いように感じる。卒業生には教員が多いので、試験対策資料が探しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      通いやすい。駅近くなので遊べる学校帰りに遊びに行きやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      学食やカフェテリアは利用者が多いわりに、座席が少ないように感じる。もっと席があれば気軽に利用できるのにと残念に思う。あまり利用したことがない。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので、友達との交流が密であると思う。友達の輪に入らないと心配もあるが、グループワークなどがたくさんあるので、そのうちに慣れて仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      男子との交流を目的に、他校とのサークルに入っている人のほうが多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323438
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値はそれほど高くありませんが、教員採用率は年々上がっているようです。教員になるためのカリキュラムも充実していますし、少人数制授業のため授業に集中しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育に直接関係する授業では、教育の新聞等を用いて討論を行ったりします。また、教科の授業では模擬授業を行います。1人で行うので現場に近い形で行うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年次から始まります。教科に関係するゼミはもちろん、現在の教育について考察するゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      教育学科では、小学校の教員をはじめ、中高の国語や社会の教員を目指す人が多くいます。去年は96%の採用率を誇っています。また、企業の就職にも対策講座を行っているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩8分と比較的駅に近いです。大学までの道のりにSEIYUなどのスーパーやコンビニ、お洒落なカフェなどもあり、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は吹き抜けがあり、開放感があります。また、現在すべてのトイレを洋式にする工事を行っています。教室は高校の教室に似ています。少し狭いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですので、出会いはインカレサークルやバイト先でしかないです。学園祭は他大学よりもしょぼいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では教員になるための基礎を養うための授業がほとんどでした。夏季休業中には3泊4日の教育実践演習も行いました。
    • 志望動機
      小学校の教員を目指しているため、教員免許をとりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく受けた模試の復習を行い、自分専用の解説書を作りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182152
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員に本気でなりたいなら絶対におすすめです。なぜなら、ここまでサポートしてくれる大学はないとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      2クラスなのですぐに顔と名前を覚えることができます。模擬授業や採用試験対策がとても充実しています。ゼミナールでは、各教科の専門的な教授・講師がいるため、卒業論文を作成するにあたり、細かい文章構成まで教えていただきました。ロッカーは1年次では全員使用可能ですが、2年次からは抽選になるので外れると重い教科書を毎日運ぶのに大変です。また、パソコンの数が限られているのでMyパソコンを持っていた方がいいと思います。仲間で協力することが多い講義なので、協調性がとても必要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後半からゼミ紹介が行われ、自分に合ったゼミを探すことができます。ゼミでは、各教科の分野に特化されています。私は、体育のゼミに所属していましたが、体を動かすことはなく、自分の気になる論文を読み説いていきます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験合格は80?90%以上です。実習先やボランティア、インターンの施設などの情報が豊かです。教員向けと就職向けのサポート施設が分けられているので情報掲示板もわかりやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      大船駅から真っ直ぐ歩くだけですが、一般の方も多くいます。道もそんなに広くないので、学生が横に歩く人もいます。ただ、居酒屋・カラオケ屋さん・ショッピングモールなどかなり豊富なので学校終わりは楽しめるところがたくさんです。一人暮らしならアルバイト先としての候補もたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      緑豊かで、自然にあふれています。教室も広いところもあれば小さいところもあるので用途に合わせて使い分けることができます。また、模擬授業で使用する大型印刷機が無料で使えるのがポイントです。図書室もとても広く、自習スペースも綺麗でかっこいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      少し閉鎖的です。女子だけなので、いろいろな子がいます。これに関しては、どこの大学も一緒ですが、小学校からのエスカレーター組と外組で分かれてるところも正直あります。
    • 学生生活
      悪い
      種類は豊富です。しかし、特定のサークルがいつも同じところを牛耳っているところがあるので、他のサークルが練習するところがないなどのサークル同士の問題点があります。また、外部講師と学生との熱の入り方が異なるところもあります。部活・サークルでの実績も他大学に比べると全体的には熱が入っていないので、あくまでみんなで楽しめればという感じがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、基本的な教育の歴史や社会人としてのビジョンを確立します。時間割は、組むことはなく、ほとんど決まっています。3年次では、採用試験に向けての合宿があり、同じ志を持つ者だけなのでやる気がつきます。4年次からは、採用試験に向けての対策が講義とは別に設けられているので面接や討論の仕方を教えてもらえます。
    • 就職先・進学先
      神奈川県横須賀市内の小学校で教諭をしています。
    • 志望動機
      教員採用率が神奈川県内で高く、歴史もあり、サポートも充実しているからです。また、小学校教諭の免許だけでなく、司書教諭・中学校免許・特別支援免許など取れる免許が豊富です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534479
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の教員になりたい方にはとても良い環境で勉強ができると思います。逆を言えば中学や高校の教員になるためには努力が必要になってきます。教育学部という名前である以上、学ぶのは教職関係についてなので、専門的な学科で教鞭をとるならば自分自身の専門的知識の深さが問われます。小学校の教員になりたい方には強く勧めることが出来ます。施設も綺麗です。
    • 講義・授業
      普通
      現場で活躍されていた方が教えてくださる機会が多いです。教育委員会に勤められていた方、校長として第一線で活躍されていた方、本当に様々な先生方がいらっしゃいます。講義内ではその経験をもとに語ってくださる事もありますので、聞いていてとても惹きつけられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分の興味ある分野が出来るところ、教職を専攻で行うゼミなどがあるので、実際に見学されたりゼミ担当の先生に話を聞いたり、先輩たちの声を聞くといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      校内の部活や同好会、校外の他大学とのサークルが様々あります。入ることは強制されていないので、自分自身の趣向に合わせて入ることを勧めます。入ると先輩後輩関係が出来たり、他学科の友人も出来て交流が広がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484837
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は大学で小学校教育の勉強をしたいと思っていましたが、短期大学もあるため幼稚園と保育園の勉強も学ぶことができとても将来のためになりました。将来に自分が何になりたいかわからなくなった場合でも沢山相談を乗ってくださいました。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな先生方がいらっしゃいましたが、教育を目指している生徒には親身になって授業の取り方を教えて下さり、多くの授業や講義を受けることが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほとんどの卒業生が就職をしています。さまざまな企業や会社に内定をいただいたと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR線の大船駅にあります。駅から10分程真っ直ぐ道なりに歩くとすぐにあります。近くにイトーヨーカドーがありますのでお昼や講義が入っていない時間はお買い物などすることができます。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は比較的に新しくもあり、昔ながらの所もあります。教室の椅子が木製なのでストッキングを履いて着たら何人かは破れます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛関係はありません。でも素敵な友人には出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348612
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が綺麗で過ごしやすいです。親身になって相談を聞いてくれる先生もいるので進路等で悩んでるときも安心です。
    • 講義・授業
      普通
      実際に働いていた先生もいるので教科書からの内容だけではなく実体験の話が聞けるので自分の将来にも役立つ知識が得られるとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分以内につき、坂道もないので通学はしやすいと思います。最寄駅は大船駅です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は広く様々な分野の本等が置いてあります。専門分野の書物だけではなく、パソコン、雑誌なども充実しているので調べ物や見たい物があるときは利用します。
      学食のほかにカフェテリアもあり空き時間のある人やお昼ご飯など利用する人が多いです。
      学内の施設は比較的に新しく生徒が心地よく使えるよう整えてあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の免許が取ることができます。
      様々な授業があり自分の選びたい科目や進みたい将来の職種に沿った科目を選びます。選択科目もあるので自分が詳しく学びたい科目は二年次に選ぶこともできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341068
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員になりたいと思っている人にとって、とても有意義な時間を過ごせると思います。先生方のバックアップも充実しているので、自分次第で素敵な学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教員採用試験に向けて、様々なアプローチから授業を展開してくださいます。各教科の勉強などもクラスでたのしく学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でゼミを選べるのですが、わたしのゼミはとっても厳しいゼミでしたが、どこのゼミよりも達成感もありましたし、仲間の団結力も固いものとなりました。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートもとても充実しているので、安心して大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      JR線がたくさん通っているので、とても通いやすい場所です。また、地方から来る人も、周りに一人暮らしできる場所がたくさんあるのでおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはとても綺麗で、教室内もとても綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが他の大学よりも小規模なので、友だちとの関係は築きやすく、頼れる仲間がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      インカレや部活など様々ありますし、校内発表などもあるので楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335699
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数があまり多くないので学生と教員の距離が近く、気軽に声をかけられるのも魅力だと思います。また、挨拶など社会的ルールをきちんと学ぶ機会が多く、社会に出てから困ることがあまりないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      将来教員になりたい学生にはとても良い学校だと思います。教員採用試験の対策も早い段階から学校側がして下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそもゼミの種類がかなり少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      将来教員になりたい学生にはとても良い学校だと思います。教員採用試験の対策も早い段階から学校側がして下さいます。サポート体制はかなり整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大船駅です。駅から徒歩10分くらいと少々あるきますが、横浜に行くのも15分少々、通っている路線が多いなどアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンはかなりの台数が用意されていますが、Wi-Fiが飛んでいないので外部講師からは少々不評でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢を目指している学生が多いです。良い意味でライバルとなり、日々、切磋琢磨していました。サークルではなく部活動でしたので少々厳しいです。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はありますが、要出席です。卒業要件ほ単位に含まれています。サークルはなく部活動ですので、他大学とはかなり違います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      全く異なる分野の専門学校に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332912
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      鎌倉女子大学教育学部教育学科は、わりと最近できた学部です。
      私のように、すでに教育の道を志している方には本当におすめしたい学校です。
      私自身は、受験の際に勉強した世界史を楽しく感じ、それを生徒たちに伝えられるような素敵な先生になりたいと思ったことが志望理由です。
      迷っている受験生の方がいらしたら、ぜひともキャンパスに足をお運びいただき、大学の魅力をご自身で発見してみてください。
      きっと、春には素敵なキャンパスライフが待っているはずです。
      私は、受験勉強のときに、世界史を面白くユーモアたっぷりにご指導してくださった先生と出会ったからこそ、現在、教師を目指す自分がいるのだと思っています。
      さきほど、キャンパスに足をお運び下さいと言いましたが、文化祭(みどり祭)だけでなく、普段の静かな美しいキャンパス、すなわち鎌倉女子大学の「横顔」も、ぜひ見にいらしてくださいね。
      きっと後悔はしないと思います。緑溢れるキャンパスで、女子だけで互いに切磋琢磨しあう素敵な環境ですよ。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義では、やはり教育学科ならではの授業がおこなわれます。受講者数の少ない講義では、先生との、講義ではないコミュニケーションもはかることができます。
      学生同士の距離も一気に縮まり、充実したキャンパスライフのカギになること間違いなしです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321108
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に中高文系(国語、社会)と小学校教諭を目指されている方にはいいと思います。
      講義内容も、希望をすれば満足のいくまで模擬授業をさせてもらえますし、教員として質の高い授業を目指すならとてもいい学科です。
      しかし学科として英語や音楽、体育等実技が含まれる学科に関しては内容も薄いのでその分野で専門を目指すのであれば他も検討された方が良いかと。
      ただその点も大学側は考慮してか、3年からのゼミは他学科のゼミも受講でき、そこで体育や音楽に重点を置いた内容のゼミを履修していくという方法もありました。
      あとは特別支援学校教諭や学芸員、図書館司書の資格も取ることが出来ますので、社会系の教諭資格を目指していた学生がプラス学芸員、国語系の教諭資格を目指す学生がプラスで図書館司書を選択していたりもしました。
      その分授業数も増えますが、学生たちも学校柄熱心な方が多いので割と毎日朝から全コマ受けているような学生も見受けられました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318597
5621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
明海大学

明海大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。