みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  児童学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    保育・教育に進むなら、入って損はない学校

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉、教育の方面への就職を目指すにはとても確実な学校だと思う。1日の授業数も無理のない配分で、空いた時間をそれぞれが有効的に使えると思う。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な知識が身につく授業が多かった。学外の講師や、専門家を呼んでの講義があり良かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって様々だが、力を入れて本格的に研究をしているという印象はあまりなかった。
    • 就職・進学
      良い
      保育園、幼稚園、小学校への就職がほとんどであるが、それ以外の福祉施設への就職もサポートしてくれている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が大船駅で、いろんなお店が近くにあるので、不便さを感じなかった。
    • 施設・設備
      良い
      教室は中学や高校と同じ作りの一般的な教室で、大学らしさはない。図書館は個人スペースが多くあり、使いやすかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      4年間ほぼ同じ顔ぶれで過ごすため、人間関係が安定している感じがした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは人気や活動量に偏りがあった。文化祭は盛り上がりがあるが、クラス単位で出店をしなければならなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育、教育分野の必修科目を1.2年で学び、3.4年では就職希望に合わせた専門科目を選ぶ。実習は3年から始まり、4年夏から本格的な就職活動が始まる。
    • 就職先・進学先
      知的障害者の支援施設へ就職。
    • 志望動機
      保育士の資格を取れて、自宅から通いやすい距離であり、高校からの推薦枠もあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568730

鎌倉女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  児童学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
明海大学

明海大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。