みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川工科大学 >> 応用バイオ科学部 >> 口コミ
![神奈川工科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20319/200_20319.jpg)
私立神奈川県/本厚木駅
応用バイオ科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。応用バイオ科学部応用バイオコースの評価-
総合評価良い神奈川工科大学の応用バイオ科学部には、様々な実績があります。
マサチューセッツ工科大主催で行われる、世界合成生物大会に出場し、銀メダルを獲得したこと(日本の私大初の快挙!)、それから、栄養生命科学科(管理栄養士養成)の管理栄養士合格率100%(2015年度)を達成していること。これらの点から言えるのは、学生、教員、学校の教育システムが総じて高いことが言えます。知名度や偏差値で大学選ぶのはもったいないです。
神奈川工科大学は、前身が幾徳高専(幾大)で、誰もが知っている有名企業の研究開発の第一線で活躍していた方も大勢います。気になる方はオープンキャンパスに来て、肌で感じ取ってもらうのもいいかもしれません。
-
講義・授業良い授業は演習問題を通して学ぶことが多い。
どの授業も"できる人"に合わせて行うため、基礎学力が不足している人は結構大変かもしれません。中学、高校みたいに板書で丁寧に行うことはほぼありません。それが大学です。大学の理念にも、”積極的に勉学に励む者を集め、科学技術立国に寄与する”と書かれてますし、自学自習の覚悟で、あるいは友人と協力しながら自ら答えを求める能力が求められます。
将来的に、医薬品や化粧品、食品系の進路を想定してカリキュラムが組んでありますので、化学的内容が多いかもしれません。化学科ほどではないにしても、一般化学、分析化学、有機化学、無機化学、バイオ系物理化学と、化学の基礎も学びます。学科自体が協力的でファミリー意識が強いので、そこまで心配しなくても大丈夫ですよ。 -
施設・設備良いバイオ・化学研究に必要な装置はそこそこ揃っている。
日本の大学で数台しかないとされるUHPLC(超高速液体クロマトグラフィー)やMALDAI-TOF-MSなど最新の機器が揃ってます。
他、大学のキャンパス再開発もあって、キャンパスが結構綺麗になりました。ドラマ(月9)や映画の撮影で使われることも多く、在校生としては結構嬉しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容バイオテクノロジーというと、生物系を思い浮かべると思いますが、本大学はそれだけじゃありません。先にも述べましたが、将来的に医薬、医療、食品などの分野に人材を輩出するため、生物以外にも化学的内容の比率が高いです。
生物(機能)だけを勉強しても正直応用は効きません。
一例ですが、ある成分をどれだけ摂取すると健康的でいられるのか?あるいは不健康になるのか?また、有効成分とされる物質を化学合成だけではなく、遺伝子組み換えを利用したり、生薬やハーブなどの植物からも抽出して調べてみよう!といった視点で考えたりする実験や講義が多く、単に顕微鏡を観察して動物や植物を育てて・・といったそこらの生物系大学とは違うことを実感することでしょう。
また、食品系の科目も充実していて、食品製造学や加工学、衛生学など、実生活にも活かせる内容にもなっている。学科の勉強を通して、上級・中級バイオ技術者認定、食品衛生監視員・管理者の資格を取得することができる。
-
面白かった講義名バイオ実験、化粧品科学、免疫化学
-
面白かった講義の概要バイオ実験は、食品中に含まれる成分や微生物を調べたり、有機化合物を合成して医薬品や化粧品を造って分析してみたり、自分の遺伝子や唾液を使って血液型やお酒に強いか弱いかを科学の視点で分析してみたりと、結構面白いです。自分も高校までは生物しかやってなくて化学はかなり不安でしたが、知的好奇心を擽るような内容がたくさんで、自然と好きになりました。神奈川工科大学、結構いいですよ!
-
学科の男女比6 : 4
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:350540 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。応用バイオ科学部応用バイオコースの評価-
総合評価良い生物は化学物質からできている。という所からスタートするので、バイオ=生物あるいは、生物だけを勉強したいと思っている学生は向かないと思います。化学を勉強すれば、普段摂取している栄養素のカラクリ、食品添加物やシャンプーの成分の理解などが深まり、さらに面白く感じられると思います。
-
講義・授業良い他大学と同じで、初学年は、教養科目と基礎科目(高校の復習)から入り、2年生以降ようやく専門科目に移行する感じです。結構実験が多く、そのたびにレポートも課せられるので、結構大変ですが、力は確実に身に付きます。ただ、大学生になったら勉強<遊び・バイトという学生は苦しむことになります。ご注意を。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物は化学物質から成るということを意識し、細胞や遺伝子の化学的側面(酸化還元など)から学んでいく。ゆくゆくは食品・医薬・環境という学問へ繋げていく。
-
所属研究室・ゼミ名有機合成研究室
-
所属研究室・ゼミの概要天然物有機化合物を自らデザイン・探索し、新たな医薬品などを創造する。
テーマは「抗マラリア薬の合成探索と評価」 -
学科の男女比8 : 2
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:88932 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。応用バイオ科学部応用バイオコースの評価-
総合評価良い学生が学びやすいようにカリキュラムが工夫されていると思います。座学・演習・実習・課外活躍(学校行事やボランティアなど)のスケジュールがバランス良く編成されているので、無理なく学びを深めることができると思います。
まあ、看護学部なので、それなりにハードではありますが(笑)笑笑 -
講義・授業普通先生にはよくわからないところで怒られます。
外国語の授業は少ないのでそこを考えているかたはやめたほうがいいと思います。
ここでは小学校の教師には学校の過程ではなれません。笑笑
-
研究室・ゼミ良い研究室・ゼミ制度は哲学科にはない。しかし少人数で行われる哲学演習があり、必修であるため、実質的なゼミとなっている。複数の教授の演習から気になる分野のもの一つ選び、履修する。また、オフィスアワーというものがあり、教授の指定した時間に研究室で議論・質問することもできる。笑
-
友人・恋愛普通男の話ではあるが、友達同士でワイワイやっているのは5人ぐらいのグループが2つ程度で他は全て一人でやっている。髪を染めている人は殆どおらず、みんな地味である。女はみんな一人でいるので驚いた。恋愛は無理である。。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:481217 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]応用バイオ科学部応用バイオコースの評価-
総合評価良い管理栄養士に、なりたいと本気で思っていないと授業についていけないと思います。みなさんが思っているよりも大変です。管理栄養士の国家資格が、取れるから?などという考えの方は、どこの管理栄養士専攻の大学でもやめたほうがいいと思います。思っているよりもずっと大変です。
-
講義・授業良い学科プロジェクトもありますし、授業もわかりやすいです。わからなくても基礎教育センターという場所があり、いつでも教えてくださる先生が滞在しているのでとても勉強に適している環境だと思います。
-
研究室・ゼミ良い入学当初から先輩方の研究室の手伝いをしている方もいるようですし、研究室もたくさんあり、充実しているのではないでしょうか
-
就職・進学良いキャリア就職課というものがあり、夏休みには企業を訪問させていただいたり、1年次から参加可能の就職説明会が定期的にあり、サポートは充実していると思います
-
アクセス・立地普通駅から少し遠いです。朝のバスが混みます。最寄駅は小田急線の本厚木駅です。
-
施設・設備良いガラス張りの工房があったり、学食も4つとファーストフード店と購買、お弁当を売っている場所が2箇所あり充実していると思います。校舎も綺麗でよくドラマ撮影にも使われています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活にはいれば、他学科や先輩、後輩と仲良くでき、交流できると思いますが、他の学科と比べて忙しいため、両立できるサークルや部活に入る必要があると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎が多いですが、後期から専門科目が多く入ってきます。2年前期が1番大変だと思います。実習も始まります。
投稿者ID:226181 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]応用バイオ科学部生命科学コースの評価-
総合評価良い新しい施設、充実したイベント、優れたロボットなど、魅力的な点しか見当たらないですね。この学校の卒業生だと胸を張って今を生きています。
-
講義・授業良いロボットのバトルを祭りでしたのが大変興味深い。祭りが楽しかった。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、関心のあるゼミを選ばせて頂きました。大変分かりやすかったです。
-
就職・進学良い私は良い感じのホワイト企業にに就職できて満足です。今を楽しんでいます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は千葉駅です。遠いですが駅からのバスがあって助かっていました。
-
施設・設備良い新しい施設が多くて最高でした。とにかく綺麗で授業が充実したように感じられました。
-
友人・恋愛良いお恥ずかしながら当大学でお付き合いを始めた人と今もお付き合いさせてもらっています。
-
学生生活良いイベントが大変充実していて、彼氏もできて、大大大大満足です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とにかくかっこいいロボットの構造や動かし方、改造の仕方を学びました。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
プログラミングについて学んだので、IT、インターネット関連が自分に大変合っていると感じ、就職しました。 -
志望動機何をしたら良いか分からなかったけど、入学式で出会った人に誘われ、この学科を志望しました。
投稿者ID:972434 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]応用バイオ科学部応用バイオコースの評価-
総合評価良いわかりやすい授業でサポートも手厚く
生徒に寄り添ってくれました。
自分もやる気が湧き、素晴らしい時間を過ごせました。 -
講義・授業良いわかりやすい授業で先生も熱意があり、
自分も頑張ろうという気持ちになりました。 -
研究室・ゼミ良い充実していると思います。
自分に合わせて選べるのでとても良いです。 -
就職・進学良い就職はとても強いです。
学んだことがしっかりと活かせています。 -
アクセス・立地良い自分からは通いやすかったです。
駅から歩きますがそれでも良いです。 -
施設・設備良いとても快適で毎日行きたくなりました。
とても充実していると思う。 -
友人・恋愛良い楽しくやれていたし皆いい人たちばかりで
とてもやりやすかったです。 -
学生生活良いとても楽しいし生徒の活気もあって良かった
素晴らしい大学だと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容科学の基礎から応用までわかりやすいサポート
とても熱意のあった。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機科学に興味があり、大学でもっと学びたいと思っていたからです。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
感染症対策としてやっていることマスクの着用 アルコール消毒などの基本的な感染対策がされている。投稿者ID:854229 -
神奈川工科大学のことが気になったら!
基本情報
神奈川工科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、神奈川工科大学の口コミを表示しています。
「神奈川工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川工科大学 >> 応用バイオ科学部 >> 口コミ