みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(1176)

神奈川大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(1176) 私立内385 / 584校中
学部絞込
並び替え
117631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際日本学部国際文化交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思う。4つコースがあるが、2年に向けて1年から様々なことを知れる。不安な人がいてもしっかり学べるから大丈夫!
    • 講義・授業
      良い
      とても詳しく教えて貰える。それなりに友達もいるし、充実しているといえばしている。是非入って欲しい。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思う。色んな学科があるが、他の学部になるが、友達に聞く限りでは建築学科がとても学べるそうなので就職に役立つと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      良いと思う。みなとみらいはキャンパスが新しくとても綺麗。周辺環境もいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      寮が新しくとても綺麗(4階建てで3棟もある)。ダンススタジオや音楽ができる場所もある。私は海外から留学で来てるが、日本人の人もいるため色んな世界の人との交流がはかれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな世界の人と交流できる学校なので、自分とは違う国出身の人と仲良くできる。男女比が多いから恋愛も充実してると思う。でも、この学科だけで見ると女子多め。
    • 学生生活
      良い
      それなりに充実していると思う。サークルが多いので自分に合ったサークルが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな言語が学べる。3つの学科が一緒に活動することもある。文化学、文学、英語など様々なことが知れる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと日本の留学に憧れてて、調べてたらこの学校を見つけた。寮も綺麗だし、この学校が1番自分合う気がすると思って入った。とても充実した大学生活が送れると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818338
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語を学びたい人にとっては非常に充実しており、第二外国語選択でスペイン語、フランス語などの語学も学べます。
    • 講義・授業
      良い
      目的を持って明確な学習に取り組めるため非常に高く評価しています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに参加していないのでわかりません。これから挑戦していこうと思います
    • 就職・進学
      普通
      就職先も十分でありサポートも非常に充実していると思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      みなとみらいキャンパスは、横浜駅から徒歩でも行けますし、そのほかにもみなとみらい線などを利用して通えます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設設備は充実しています。多くの科目、ゼミが設置されています
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共に同じ比率で人数がいるため、キャンパスライフも充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多くあり、学園祭も大きく取り上げられ充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語のコミュニケーション、英語圏の文化文学の歴史を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      外国語を学びたい意欲があり、流暢な英語を話せるようになりたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787176
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律について全然わからなかった私でも今、楽しく授業を受けれてるのでいいかなと思います。でも法律についてあまり興味のないという方は学部を変えるという手もあります。
    • 講義・授業
      良い
      法学部は難しそうとか思われがちだけど最初は法律について大まかなことを学び、それからだんだんと学習するレベルが上がっていくのでとてもやりやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      神奈川大学は学部全体的に神奈川県の企業の就職が強いと言われてます。しかし1年次はあまり就職について触れず、ほぼ任意ていう形になっていました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは約15分くらいでつきます。白楽駅から通ってるのですが夏場になると大学に着く頃には汗がダラダラになります。駅の近くには商店街がありますが、大学の近くにお店はあまりありません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎によって教室の綺麗さがかなり違います。体育館はあまり綺麗ではありません。綺麗なところで大学生活を送りたいという方は新しく出来たみなとみらいキャンパスをオススメします。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルに所属していませんが友達はそれなりにできます。しかしサークルに入った方が友人の輪はかなり広がるのでサークルに入ることをオススメします。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は正直思ったより少ないなという印象でした。現在はコロナの影響で原則活動は禁止されているらしいです。Twitterなどに各サークルの情報が載ってるらしいのでそちらを確認した方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は憲法と民事法を主に学びます。憲法は成り立ちや前の憲法との比較をしたりします。特徴についてはかなり詳しく学習した記憶があります。民事法はケースをあげてそれについて様々な視点で学習するというものでした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと法律に興味があり、日本と外国の法律の差などを深く学習したいと思ったので法律学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769079
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部自治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      科目の種類も豊富で、他学科の科目も受講できるのが魅力的だと考えます。また、必修科目もなく自由に学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業なのでこのコロナというご時世はありがたいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職課が、協力的にサポートしてくれるので本当に助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      白楽駅、東白楽駅から上り坂ですが原付通学などができないのが不便です。
    • 施設・設備
      普通
      屋上を開放し、そこでお弁当など食べれるようにしてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると感じます。しかし、アクションを起こすのは自分次第だと考えます。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。しかし、最近はコロナの影響で活動できないのが残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自治行政学科として、より地域に根付いた行政の仕組みや現状などを学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員養成プログラムを受講するために、自治行政学科のある法学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672125
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部スペイン語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地には少し不便だが、それ以外は満足している。入学する前に予想していたの何倍もスペインが好きになった。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業が多く、3年からは必修の半分がネイティブの先生になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な内容のゼミがある。まだゼミが始まっていないのでわからない。
    • 就職・進学
      良い
      インターンなどに使えるサイトを教えてくれる。県内就職は実績は良いイメージがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      私立の割に駅から遠く、坂道も急。新しいキャンパスに変わるので、これからはよくなる。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどはどの棟でもきれい。黒板を消してくれたり、ゴミ箱を頻繁にきれいにしてくれる清掃の方がたくさんいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から人が集まるので、かなり交流の幅が広がり、様々な意見を知ることができる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはたくさんあり、充実していると思う。学祭は地元の小さいお祭のような感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までに、文法とスペインとラテンアメリカの概要について学び、3年からは応用を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国連の公用語であり、英語以外で世界での話者が多い言語を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659311
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      専門でなく、大学に行きたい。そんな人にはとても充実した日々を過ごせると思います。自分のやりたいことを探しに来ませんか?
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく教えてくれます。それでもわからない場合はよりわかりやすく教えてくれて補習まで徹底された中での環境なのでどんな人でも単位を取ることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端のものが揃っており、わかりやすくて、やりやすく、とても充実している。これからという人は是非、自分が納得いくまでやってもらいたいです!
    • 就職・進学
      普通
      自分が将来どのような仕事につくかを聞いてくれ、それに見合った話をしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      いくまでは少し時間はかかるがいってしまえば通いやすく、周りにいろいろな店もあるので環境は良いと言える。
      夏には花火などがあり楽しむこともできる。
    • 施設・設備
      良い
      不満を聞くことがあまりないくらいといってもいいほど整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実。親友や仲間が増え、日々充実している。
    • 学生生活
      普通
      自分とは全く縁のないものと思っていたものがやってみれば新しい発見が見え、今ではとてもこのサークルに満足している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎を全般に学び、二年三年とつみあげ、四年で学んだことや自分の課題に対する意見を述べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381038
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日常生活で役立つ知識を学びたい、強電を学びたい学生にはつまらないかもしれません。しかし、電気から情報まで幅広く学べるため、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      自己満足で講義を行なっている講師が多すぎる。特に理系の場合。興味深い授業や分かりやすい先生も中にはいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      平日週5日の研究室です。忙しいです。会社と同じようなシステムです。ここに配属されたことを後悔してます。ただ社会人の準備として研究室生活を送っていると考えるとこれはこれで良かったのかなとも思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は様々、理系は特に多く、就職課のサポートも手厚く恵まれていた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は複数あるが、どこもそれなりの時間がかかるので通学が少し面倒です。
    • 施設・設備
      普通
      広くて綺麗な棟ばかりです。生協や学食なども充実しているため、不便さを感じる点は特にありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学の人と関わる機会が少ない。自分で動かなければ何も始まりません。
    • 学生生活
      良い
      研究室、部活、バイト、充実した学生生活を送らさせていただいてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年で基礎科目を、三年、四年で専門科目や卒業研究を行います。
    • 就職先・進学先
      大手製造装置メーカーの技術職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究内容に関わる仕事だったから。また電気設計という仕事に携わりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288472
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や社会学を学びたい人やスポーツ系に行きたい人にはぴったりそれぞれの基礎知識から専門知識まで学べるのが良い
    • 講義・授業
      良い
      少人数のため先生に質問しやすくアドバイスをもらいやすいし
      また、ゼミや特別講座がありそれを受ければ自分のやりたい知識がより深まる
    • 就職・進学
      良い
      企業の人が来て講義をしてくれるのもあり、就職についても力を入れてると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くて坂が多いのがややめんどくさいがバスがあるからまだいいかなと思う
    • 施設・設備
      普通
      割と新しい棟なのでそこまで気にしないかなと思う
      棟と棟の距離は短いので行き来はしやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      割と勉強勉強みたいな大学ではないので友達はたくさんできるし遊べるかな
    • 学生生活
      良い
      文化祭がとても充実してる
      サークルなども活発なのでどこ入っても熱中できると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は心理、社会、orスポーツの基礎的知識を学び
      2年時は好きな学の専門的な知識を学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学にとても興味がありプラスで社会学にもやりたかったのでこの学部はぴったりでした
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946350
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室がワイワイしてて楽しいです。週6で授業ですが、基本的には午前中(二限まで)に学校が終わるので、バイトしやすいし遊びにも行きやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      もちろん先生によりますが、ほとんどの先生が質問を受け付けてるし、メールでの質問が可能な先生方が多いので、直接質問しにいかなくてもいいのが◎です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの研究室も面白い研究をしてます。研究室によっては合宿があったり飲み会を沢山したりなど、サークルみたいなところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      「とりあえず就職課にいけ」と言われますが、それ以外はあまりって感じです。就職課のガイダンスも毎回ほぼ同じ。就活しないとやばいぞと喝を入れるぐらいで、「まず何から始めればいいのか」「どこまで進めておくべきなのか」(ex.エントリーシートを書く、自己分析をする)を具体的に教えてくれないので、3年の後期でここまで就活してないといけないみたいなノルマをアドバイスしてくれないので、いっそのこと必修授業で就活の授業みたいなのをやればいいなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470018
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい先生がとっても多いです。心理職目指してる方は本当にいい大学です!心理センターみたいなのもあり、とても勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方たちはとても優しい方が多いです!授業も面白い授業あったりします!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年ではゼミというものはないのですが、fysという授業がありそれがゼミっぽいです!ホームルームみたいな感じでとても楽しい授業です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率いいです!また私の所属する人間科学部は3つのコースがあるので自分の学びたい分野を重点的に学べます
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは東急東横線の白楽駅か東白楽駅です。白楽駅から通ってる学生の方が多い印象です。学校まで駅から歩くのですが坂道が多く夏はものすごく汗かきます。大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      新館は(3号館)綺麗です。人間科学部は11号館を使うことが多いのですが冬はめっちゃ寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい子が多いです!カップル普通にいますし、女の子と男の子のグループもあったりします。
    • 学生生活
      良い
      めちゃくちゃ多いので好きなの選び放題です!自分に合ったサークルや部活見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、心、社会、身体の3個を学びます。2年になると3つのコースに別れて、
      自分の学びたい分野を学ぶことができます。1番大変なのが心理コースです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公認心理師の資格が取りたかったので、資格を取るための単位が取れる授業のある大学だったので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853825
117631-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1

     東急東横線「東白楽」駅から徒歩15分

  • 湘南ひらつかキャンパス
    神奈川県平塚市土屋2946
電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.88 (257件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.06 (366件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.14 (180件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。