みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川大学 >> 理学部 >> 口コミ
![神奈川大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20318/200_20318.jpg)
私立神奈川県/東白楽駅
理学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]理学部数理・物理学科の評価-
総合評価良い学ぶ意欲のある生徒に対してはしっかり見てくれる享受が多いように感じました!
今も定期的に連絡をくださる教授に出逢えたので、仕事や人生の悩みなど、頼れる大人がいる安心感があります。
学部とは別に教職課程を履修していたのですが、学部の先生も理解があり、サポートしていただきました。 -
講義・授業良い声が小さかったり、滑舌が悪くて聞き取れない教授も多数…研究熱心な方なので、良くも悪くも研究者。
ですが、研究室を訪ねると向かい入れて教えてくださるので、講義だけでテストで良い点を取るのは難しいかもしれません。
講義の専門に偏りがあるような気もするので、満遍なく学ぶという意味では不足かもしれません。 -
就職・進学良い教職課程を履修していたのであまり周りのことはわかりませんが、
教職課程の先生方はしっかりサポートしてくださいました。 -
アクセス・立地悪い平塚キャンパスは平塚駅からバスで30分ほど。
本数も少なく、乗り切れずに遅刻した事も…
山の中で、ビオトープなどもあり、生き物が好きな人にとっては面白い環境かもしれません。
晴れた日に富士山が見えたのはいい思い出。
コンビニもなく不便でしたが、ある意味楽しかったかも。 -
施設・設備良い物理の実験室には、日本に数台しかない機械があるとか聞いたことが…
演習室もあり、自習にも困りませんでした。 -
友人・恋愛普通平塚キャンパスは2学部しかないこともあり、サークル等活発なイメージはありません。
そのため、とても大きなコミュニティはなかったように思います。
通学に時間がかかるため、学内の様々な関係についてあまりよくわかりません。 -
学生生活悪い平塚キャンパスはサークルが活発なイメージはありません。
また、イベントは学祭とスポーツ祭(すみませんがよく分かっていません)は、小規模です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な数学や物理を学び、
2年次に数学専攻と物理専攻で違う講義を取り始めるイメージです。
3年次には興味のある授業を取り、ゼミ配属されます。
4年次は共通教養で単位を稼いだり、研究に没頭します。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機数学の分野に興味があり、あまり偏差値が高すぎず、しっかり学べる大学をさがしていました。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:986421 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部情報科学科の評価-
総合評価良い情報科学について学びたいならそこそこおすすめです。しかし、教授の当たり外れが大きく単位を取るときは事前に調べるべき。
-
講義・授業良い講義が専門的で難しいものもあるが、友人などができると一気に楽になる
-
研究室・ゼミ良いいい教授に出会えるととても楽しめる家から出ない研究室もある。
-
就職・進学良い就活の際はセミナーが多くの時間で開かれているので、適当に参加して情報だけもらうのが良い
-
アクセス・立地普通最寄り駅から15分ぐらい歩く。駅の周りには飲食店が多いと思う。
-
施設・設備良いサーバーやパソコンなどの設備が充実していて、いつでも借りることができる。
-
友人・恋愛良い私は2年生のとき同じ講義を受けていた人と友達になり、今でも一緒に授業を受けている。
-
学生生活良いサークルや学園祭などは充実していると思う。特に文化祭のときは授業が中止になる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年は情報の基礎について学び、3,4年では情報の応用を学ぶ。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機IT系の職業に就きたかったので、大学で情報科学について学びたかったから。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:919039 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部生物科学科の評価-
総合評価良い本当によかった!
いい先生に巡り合うことができた!
本当にありがとうございます
社会人になって大学で教わったことが活かされた人もいると思います -
講義・授業良いめっちゃいい大学
-
就職・進学良い就職課、ゼミでお世話になった教授など親身になって相談に乗ってくれました。
-
アクセス・立地良い自分が通ってたときは山の上で電車バス通勤だったので大変でしたが頑張った。非常に頑張った。特に冬の朝。
-
施設・設備良いめっちゃ良い!
実験道具めっちゃ揃ってる! -
友人・恋愛良い自分が通ってたときはショッピングモールやカラオケ、バッティングセンターなど遊べる施設がたくさんあったので最高でした。
今はリモート授業などで学内の友達を中々作れなくて不安に思っている人もいるかもしれません。
今後、大学の講義の形がどうなっていくかは分かりませんが
学生である今のうちに、勉強もいいけど青春感じられる思い出も大切に!
たまに外に出てみる。アルバイトをしてみるっていうのもいいと思います。
後悔しないようにね! -
学生生活良い充実していると思います!
文化系スポーツ系と様々なサークルがあったし
文化祭も楽しかったし!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物科学科では植物や動物、細胞学について学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先とにかくがんばりました。
勉強でもアルバイトでもとにかくがんばったことは社会人になったら活かされる。
当たり前のことかもしれないけど、これマジだから。 -
志望動機入学した時点では何に自分が一番打ち込めるかわからなかったので頑張った
感染症対策としてやっていること手洗い、うがいをしよう! アルコール消毒はしすぎると手が荒れて逆効果らしいからほどほどにね!投稿者ID:874339 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部数理・物理学科の評価-
総合評価良い将来のことも考えながら学ばせてもらえます!
-
講義・授業良い学んでいることの活かし方が分かる授業をしてもらえます。
-
研究室・ゼミ良いアクティブラーニングを取り入れているものもあり、課題も講義によります。レポートを提出したり、演習問題を解いたりします。
-
就職・進学良い充分将来のことについて考えてもらえます。
-
アクセス・立地良いいいです。
-
施設・設備良いある程度整っています。
-
友人・恋愛良いカップルが少し。いじめも少ないです。
-
学生生活良い充実しています! 一般入試であれば過去問を解いていれば傾向はつかめると思います。 赤本にはその大学を分析して傾向が大まかに書いてあるのでそれも参考になります。
その他アンケートの回答-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先私は、大学に来て、公務員を目指そうと思いました。 経済学部・法学部は公務員にも通用するので来れてよかったと思ってます!
-
志望動機私は大学に来て公務員を目指そうと思いました。 経済学部・法学部は公務員にも通用するので来れてよかったと思ってます!
感染症対策としてやっていること3密を避けています。投稿者ID:843163 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部数理・物理学科の評価-
総合評価良いオススメできます。専門的な知識はもちろんですが、教養分野も必修でありますので幅広く勉強ができる仕組みです。
-
講義・授業良いオリジナルの教材で丁寧に説明してくれます。授業後も個別で質問出来ます。
-
就職・進学良い就職課の方にはお世話になりました。サポートは十分に感じました。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から遠いかな。バスで40分は少し通いにくく感じました。
-
施設・設備普通可もなく不可もなく。古くてもそこまで困ることは無かったです。
-
友人・恋愛良い文系はパリピ多めかな?理系はわりと真面目な人が多い印象です。
-
学生生活普通やる人はやるしやらない人はやらない。大学祭は楽しいですよー。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容純粋数学や応用数学が学べます。どちらもスペシャリストがいます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先教育
-
志望動機応用数学が勉強でき、受験時の自分のレベルに合っていたからです。
投稿者ID:562723 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部生物科学科の評価-
総合評価良い学生へのサポートがかなり充実している印象がある。山中のキャンパスということもありあまり豪華ではないが、一通りのものは揃っていると思う。奨学金制度や留学支援など、とにかく学生を支援するサービスが多い。
-
講義・授業良い講義、課題共に教授によってかなりの差が出る。卒業には128単位を要するが、1.2年次にたくさん単位をとっておくとあとが楽になる。履修の組み方については教授に相談すると良い。
-
研究室・ゼミ良い演習室の数がそれなりにある。理学部の研究室は3年次の後期から始まる。研究室を決定する前に訪問できる一定の期間があるので、そこでどんな研究を行うか、自分がどこへ入れば良いかなど吟味するとよい。
-
就職・進学良い学科の就職、進学率は9割越えとかなりたかいほうであるだろう。就職に関しては、就職課の手厚いサポートが受けられる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅が平塚、秦野と2ヶ所あるが、どちらもバスを必要とし、またその所要時間が長い。 特に秦野周辺には何もない。
-
施設・設備良い私立大学というだけあり、研究設備はかなり充実している。キャンパスの広さ自体は他の大学よりは小さめだが、それでも十分に広いと思う。
-
友人・恋愛普通クラス分けという概念がほとんどない。FYSという最初の講義である程度の人数に分けられるので、友人はそれを基に作っていくとよいだろう。
-
学生生活普通サークル、部活動について私はどこにも所属していないのでなんとも言えない。学校行事については、学祭の他にスピーチコンテストなどいろいろある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、3年次に必修の実験がある。また、4年次は輪講と卒業研究に時間のほとんどを割かれるようである。 計画的に単位を取っていくことが重要である。特に1~2年次のうちに単位をたくさんとっておくと、3~4年次が楽になるだろう。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410061 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部生物科学科の評価-
総合評価良い雰囲気も良く生物を学ぶにはとてもよい環境です。フィールドワークができるのはこの大学の強みであると考えます。バスの混み具合など、小さなところで不満はありますが、概ね満足しています。
-
講義・授業良い授業の内容は先生によってかなり変わります。ですが、全体的に見て、新しい知識が増えることは楽しく、また、先生方も親密に教えてくださります。ごく僅かですが、自分に合わない先生の講義もあります。
-
研究室・ゼミ普通最近になり、研究室の配属の仕方が変わりました。GPAが高くないと希望の研究室に入ることは難しいです。このため、行きたいところに行けた人は少なく感じます。
-
就職・進学良い就職課の整備は整っていると感じました。私自身、就活において、利用させていただきましたが、ESの書き方から履歴書の書き方まで丁寧に教えてくれました。
-
アクセス・立地悪いアクセスは非常に悪いと思います。と、いうのも生物科のフィールドワークに適していることと反していると思います。自然豊かな代わりに山の上に立っています。
-
施設・設備良い生物科の実験において、とても充実していると思います。大抵の実験器具は揃っているので、とてもいいと思いました。
-
友人・恋愛良いあまり学外との交流が少ないため、学内での交流が増えるのだと思います。私の知り合いでも学外に友達がいる人は、高校からなどの友達を除き、少なく感じます。
-
学生生活普通立地が悪い分、遊ぶところが少ないです。横浜に近いといっても、電車で30分はかかりますし、平塚市自体特に面白みはないです。原付や車必須です。このため、イベントも少なく、学祭は地元の人しか来ません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次まではほぼカリキュラムはみんな同じです。3年次から専門分野が増え、生物をさらに深く学ぶことができます。
-
就職先・進学先農業系
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410159 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理学部化学科の評価-
総合評価良い実験器具等もかなりいいものがあり、キャンパスの敷地も大きく、おもしろい先生もいて、入って良かったと思ってます。
なぜ☆5でないかと言うと、キャンパスが田舎過ぎるのと学科の陰キャ率が高すぎるからです。遊ぶとこがなく、勉強に集中できると言えば聞こえはいいですが、本当になにもない。入学前はろくに調べもせず横浜キャンパスだと思って受験しましたが、平塚キャンパスでした。「入学しなければよかった」とかはあまりありませんが、ちゃんと調べておけばあのときそんなに驚かなくて済んだかな、と。陰キャ率の高さに関しては、化学科はどの大学もそうだと聞きますからあまり心配なさらず。 -
講義・授業良い授業は偏差値が低いこともあって分かりやすいものが多いですが、字が汚い、薄い、小さい先生がたまにいるので情報収集はした方がいいかと。
ついていけなくても質問には全力で答えてくれるので積極的に質問に行きましょう。教職は厳しいらしいです。 -
研究室・ゼミ悪い投稿者が1年でまだわからないので割愛。
-
就職・進学悪い同上。
-
アクセス・立地悪い小田急線秦野駅よりバスで20分少々
JR東海道線平塚駅よりバスで約40分
どちらも徒歩では無理です。1時間以上かかります。
学校の周りには本当になにもないです。ゴルフ場ぐらいなものです。なので食事は弁当、学食、学内のコンビニ、学内の移動販売の4択になります。個人的には移動販売がおいしいのでオススメです。
下宿してる学生も多いですが、近くにスーパー等が少ないので、自宅から通えるのであればそうした方がいいと思います。 -
施設・設備良い最初に書きましたが、実験器具等はかなり充実していると先生方は口を揃えて言いますし、実際その通りだと思います。他の大学の友達に聞く話よりよっぽどましかと。
図書館は少し狭いですが、各言語の本や理系専門分野の文献、参考書まで一応一通りあります。マンガとかラノベとかの娯楽本はないですが、映画の貸し出しとかはやってるらしいです。
コンビニは学内に1つ、正門を出たところに1つあります。
生徒が自由に使えるパソコンが多くあり、とても便利です。また、校内ではWi-fiが飛んでいて自由に使えます。 -
友人・恋愛良い大学としては珍しく、クラスがあったりするのでサークルや部活に所属していなくても友達が作りやすいと思います。また、キャンパスには文系もいるので、今までとは違うタイプの友達を作るチャンスかも。(文理でキャンパス別れてる大学が多いので)
恋愛に関しては他の大学に彼女がいるので知りません。 -
学生生活普通学祭はかなり盛り上がるらしいです。
部活・サークルは
スポーツ系13
公認スポーツ系7
公認文化系6
準公認文化系5
スポーツ系サークル18
文化系サークル21
です。
ガチからゆるゆるまであります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の前期は高校の復習多めで、しっかりやっていた人なら聞いていなくても、ぐらいです。逆にやっていなかった人も1から学べるチャンス。実験演習の授業もあるので、最初から化学科っぽいことができます。
後期はまだ始まったばかりなので割愛。 -
就職先・進学先決まってません。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:366979 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部化学科の評価-
総合評価良い学べることが多く、有名な教授もいて
学びたかったことがほぼ全て学べて凄く良いです。
化学が好きな方は是非検討してみてください。
-
講義・授業普通先生のレベルが高く、聞いていてとても為になる授業。
また、生徒たちも高みを目指して日々勉強していてとても
濃い中身の学校生活となっている。 -
就職・進学良い企業に就職する人が多くサポートはあまりないが
求人情報は沢山ある -
アクセス・立地良い買い物も近くでできて
ご飯の美味しいお店もあるので凄く満足しています。
ただ最寄り駅から少し遠いのでそこが少し…と言った感じです -
施設・設備悪い全体的に少し小汚い感じです。
トイレなどは多いのでそこは便利です。 -
友人・恋愛普通サークルの人とお付き合いさせていただいていて
同じサークルの中に結構カップルがいるので恋人は作りやすいです -
学生生活普通充分楽しめるのですが、芸能人とかは来ません。
ですが比較的に充実していると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は化学の基礎を学びます。
後期になると少し深いところまで学びます。物理化学など -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機化学が1番好きで神奈川大学なら
実験などが充実していると思ったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783990 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]理学部数理・物理学科の評価-
総合評価良い他学科にはマウントを取ることをよく聞くが、この学科には無いため生活しやすい。数学と物理の両方が学べるため学びたい人にとっては最適なところだと思う。恐らく神奈川大学の中で1番対面テストが多いと思う。
-
講義・授業良い先生によって差はあるが、どの先生もオフィスアワーはしっかりしている。
-
就職・進学普通院進学や教員志望が多い傾向にあるため、就活の事はあまり聞かない。
-
アクセス・立地普通平塚キャンパスの周りには坂や狭い道が多いため、通学には注意が必要。学生用の広い駐車場があるため、車ゃバイクの通学が多い。
-
施設・設備普通日本に数少ない加速器があるみたいなので実験には充実していると思う。
-
友人・恋愛良い私は仲間に恵まれたが、中には変な人も居るので要注意。典型的な理系学部の殆ど陰キャで1割陽キャが居るような状況。男は恋愛は諦めた方が良い。寧ろ勉強だけに集中出来る。
-
学生生活悪いコロナ禍なので、学園祭もオンラインで開催された。一部のサークルや部活は活動を再開している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他大学の物理学科と数学科が混ざった感じ。高校の物理と数学の延長や発展を学ぶ。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機物理と数学を学べるのはこの大学くらいしかないから。教員をめざしているから。関東圏の大学に行きたかったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780786 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
「神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川大学 >> 理学部 >> 口コミ