みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  人間科学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(1176)

人間科学部 人間科学科 口コミ

★★★★☆ 3.80
(124) 私立大学 2047 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
12451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の教師の免許がとれてとても充実している。また、そのため実技の授業が他の学部より多く、とても楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      とる科目にもよるが基本はとてもいい講義が多い。が単位習得のため安易な科目もあるためためにならないものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても楽しい。先生によってやることも人それぞれだが、それは選考会の時に選べるため問題ない。また、スポーツに関しては内容が充実したゼミが多く非常にいい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ新しくできたばかりの学部(人間科学部)なので、実績はさほど良い訳ではないが、先生方は親身になってくれるので良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東横線の白楽駅で、そこから神大までの道では車通りが非常に多くとても危ない。信号も点滅時間短いため車の迷惑にもなることがある。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は基本どこも綺麗で、古いところもあるが定期的に掃除してくれる方がいるので綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは飲みサークルもあるがさほど多くはなく、賑やかで落ち着いた学校である。そのため皆楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間科学部ではスポーツコース、社会コース、心理コースに分かれており、臨床心理士なんかは特に有名。主にスポーツのことを学ぶことが多い。
    • 就職先・進学先
      高校の体育教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:208636
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学力はそれほど高くありませんが、大学生活はそこそこ充実していたと思います。神奈川大学が第一志望ではありませんでしたが、通って後悔はしておりません。
    • 講義・授業
      良い
      講義形式の授業や、参加型の授業があり、自分の学びたいことについて自分に合った講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びたい分野の教授のもとにつき、研究を進めることができます。卒業研究は、ゼミでテーマが決定するといっても過言ではありません。
    • 就職・進学
      良い
      就活について、定期的にサポートしてくれる講義があり、自分の将来像に合った情報を得ることが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の白楽駅からは、徒歩で15分弱かかり、アップダウンがあるため、たまに通うのが億劫に感じることがありました。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設もありますが、新しい施設もあり、トイレなどは棟を選んでいくと良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少し、騒がしい環境だと感じることもありますが、全国各地から来た人と交流できて面白いと思います。サークルに所属すると、人脈が広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあり、自分の興味のあるものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を中心に学びました。勉学とプライベートのバランスがとれる学習量であったと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方自治体(公務員)
    • 志望動機
      総合大学で、いろいろな人と交流できるので、神奈川大学を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    私が在学中は、新型コロナウイルの影響はありませんでしたので、特にありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705249
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスも広すぎず狭すぎずとてもいい大きさ。学校に行けば誰かと会えるというのもよかった。また、学食がとても美味しかった。
    • 講義・授業
      良い
      生徒1人1人をよく見ていてくれる。 実技の内容がとても実践的で分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離感が近いため、質問しやすく親身になって答えてもらえるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職課で志望動機など、添削をしっかりとしてくれる。また、面接の練習もしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅から遠いが、周りには居酒屋や飲食店が多く、横浜駅にも近いため。
    • 施設・設備
      良い
      ジム、プール、映画鑑賞がてきるスペースがある。少しプールが古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から出てきた子も多いため、仲良くなりやすい環境がある。学部の人数が少なく、話しやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が豊富で、活動も充実している。週に1.2回の活動がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツコースでは、主に実技がメイン。その中でもトレーナーになれるコース、教師を目指す教育学も学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT業界の営業。
    • 志望動機
      他の私立大学に比べて学費が安い。また、運動できる施設が豊富。そして、周りの環境がよい。
    感染症対策としてやっていること
    4月からオンライン授業が始まり、また8月までは校内立ち入り禁止となったと聞いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704289
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の先生になりたいと思う人にはいいと思います。教授の人数もかなり多いと思います。スポーツ関連の資格を取りたい人は、充実した生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集められた授業が、たまにあります、指導は、そこそこ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、いつ始まったか、忘れたけど、充実していたと思う
    • 就職・進学
      普通
      僕のところでは、スポーツ関係のところに就職する人が多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      俺の家から、近いから通いやすかった、最寄りの駅から、バス乗るのがだるい
    • 施設・設備
      普通
      ほかの場所を見たことないから、わからんけど、ふつうのせつびだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      俺の部活では、ノリがいいやつが多かったから、友人関係はいいと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルの量は普通だと思う。イベントは、そこそこ楽しめると思う、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざま分野を学び、そして、へしたいと思う分野に絞ります。必修科目は、興味のない分野に振られる可能性があるから注意!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      スポーツトレーナー系
    • 志望動機
      家から近いから。自分の夢である場所に近づくには、いい大学だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:605351
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。自分的にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      指導がしっかりしていていいと思った。
      分からないところは優しく教えてくれて、やりがいを感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実していて、色々なゼミもあり、自分がどこに合っているか選びやすかった。
    • 就職・進学
      普通
      先生からのサポートは十分であり、実績も数々残していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてもよく、キャンパスへの通学のしやすさはとてもいいと思った。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していて夏でも快適だった。しかし校舎が汚れている部分もあったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人が色々な恋愛をしていて誰でも簡単に恋愛出来ると思う。
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実してる方だと思う。毎回同じではなく、色々工夫して楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分の勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ決まってません。
    • 志望動機
      昔から人間関係が好きで人間に興味を持ったからです。しかし僕の住んでいるところではそういう大学はあまりなく、探していたところ、この大学を見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:593717
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      インテリぶってる友人が多くあまり楽しくない。iPadで経済新聞を読み背伸びをしているように思える。いわゆる意識高い系。が、実力が伴っていないので話していても楽しくない。勉強に対してもやる気があるようにも感じられないため切磋琢磨とかそういうことは論外。ただ、人は多いので知人を増やすことは可能である。偏差値的に高いとい訳でもないので自分ように入れたから大学に通っている程度の気持ちであれば勉強等考えず開き直って遊びに気持ちを向けることが大事だと思う。人間学部は就活にもあまり有利とは思えないので就活のことも早めに頭に入れて行動することが良いと思う。人間学部はどこの大学でもポジション的に何をしているのか不明なところが多いようなので面接でも、何を専攻しているのかよく聞かれるのでそこを考えて対策をするしかないと思う。つまり、学校生活を楽しみたい!あまり勉強は好きではない!意識高い系の交友関係?知人同士で語り合いたい!と思えればよい。、
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485173
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最大の利点はコースに関係なく授業が履修できること。それぞれのコースに必修授業があるが、それ以外はどの授業を履修してもよい。 ただ、授業によって充実度は異なる。
    • 講義・授業
      普通
      もちろんタメになる授業もあるが、正直意味のないような授業もある。周りの雰囲気に流されなければ身になると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことができるゼミに入るべき。そこで自分のやりたいことを心置きなくできる。先生のサポートも充実してる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はそこそこいいが、人数が多いため、ピンキリだと思う。 サポートについてもまあまあ。 自分がやるかやらないか。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内ではあるが、住宅街の中にあるため分かりにくいし、道も狭い。 周りには学生が多く住んでいる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実してる。 図書館は非常に多くの本や資料が所蔵されている。 トレーニングジムが良い。専属のトレーナーが常駐していて目的に応じてサポートしてもらえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業で一緒になって話をしていても、それっきりってことが多い。 サークルや部活をしていなければ友人は限られる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはよく分からないほど多くあるが、個人的にあまり魅力的でない。 学祭はつまらなさすぎる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次からスポーツ・社会・心理の3つのコースを選択し、それぞれの必修授業を履修しなければならない。 しかし、どのコースの授業でも履修できるし、他の学部の授業を履修することもできる。
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494879
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人間科学の基本的で簡単なことだけを学ぶならこの大学で十分だと思います。しかし、比較的新しい学部ということもあって他学部と比べるとカリキュラムの質に差異が感じられます。ゼミも担当する先生によって内容が大きく変わるので能動的に学ぶ姿勢がないとより専門的な知識をつけるのは難しいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      必須カリキュラム以外にも興味がある授業が取れるようになっています。しかし、どの授業も能動的に学ぶ姿勢がないと知識が身につかない指導方法です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まります。いくつかのゼミから気になるゼミを選び、その説明会に参加してからゼミを選ぶことになります。参加希望者の多いゼミは先生が生徒の選考を行うこともあります。内容はゼミにより指導方法が大きく変わります。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援はサポートのメールなど多く取り扱っていますが、進学支援に関してはあまり充実していません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10~15分ほどです。また大学の近くの寮やアパートから通学するともっと早く学校に着きます。ただ坂道が急なところがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      人間科学部で使う設備はPCと印刷機です。印刷機は各所に設置されていて、モノクロ印刷なら半年で720枚印刷することができます。ゼミで使うような実験器具は先生の許可を得てから、所定の手続きをして使用することになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によって選択する授業が偏るので、他学部との交流はサークルが基本になると思います。しかし、人付き合い全般に言えるでしょうが、積極性がないと友人をたくさん作ることが難しいです。
    • 学生生活
      普通
      入学時にサークル一覧のパンフレットが配布されます。サークル参加は必須ではありません。どのサークルにも個性があるので、参加すれば大学生活の思い出の一つにはなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に教養科目を取り、専門科目を受ける素地を作ることになります。二年次から専門科目が取れるようになり、いくつかの気になる科目を絞ります。ゼミがこの時期から始まるので、早めに自分の興味がある分野を見つけておくことが大切です。
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494344
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこ学校も同じだと思うが、心理を学ぶには環境や教授はすごくいいと思う。大学院まではいかないと心理カウンセラーにはなれないため4と評価した。しかし、学生生活は楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      自分が学びたいと思い受講したものは面白みが増して、更に学ぶの意欲があがるし、集中して取り組めるが、興味が薄いものはやはりやる気を出すのが難しい。そんな授業もあったため3にした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びで、やりたいことや興味をひくようなゼミがなくこれでいいや、これなら卒業論文が書けそうかなという理由で選んだ為5にはならないが、2年間の学びは役に立つと思える内容だった
    • 就職・進学
      良い
      就職課での説明会やネットサービス、添削等の利用をすごく勧めてくれていている。添削員より就活生の方が多くあまり予約が取れないことがつらいが、親身になって相談に乗ってくれるらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど歩くし、坂であることが環境がいいとはいえない理由である。しかし、学校の前にコンビニやマクドナルドもあるし、学校に向かうまでの道にはご飯やさんもあり面白い
    • 施設・設備
      良い
      就職課やトレーニングルーム、図書館で本を読むことはもちろん、DVDも見ることができる。生徒数が多いことで教室の数が多くてわかりにくいこともあるとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のいい友達がたくさんできたし、小、中学校のように地元の人だけの集まりでないことが、自身に他文化等の取り入れもでき、面白く楽しい。恋愛関係はよくわからない。
    • 学生生活
      良い
      サークルについては、一つの競技でも10個近くのサークルがあり、かなり充実しているとおもう。大学のイベントはきっと、文化祭のようなものしかないが有名人の方にも来ていただいたりと面白い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎
      二年生からはコースに分かれるためコース別の授業を受講する。心理系やスポーツ系とうがある。ゼミが必修になり学年が上がるにつれ卒業論文を書けるような形式になる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427896
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返るとやや残念な点が大学にはあります。公務員試験のための講座などが開かれていて、公務員を目指す人には好いと思います。しかし学部の授業自体は浅い内容のものが多く専門に勉強したいという人には物足りなく感じられます。
    • 講義・授業
      悪い
      雰囲気は緊張感がなく緩んでいます。あまり気負わずに勉強できるといえばそうなのですが、だらけているともとれてやる気が起きない状態に陥りやすいです。内容も薄いものが多いので専門的に学びたい人には満足できないでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年の時点でゼミの雰囲気を体験するための基礎ゼミナールがあります。二年で新たにゼミを選んで選考の後ゼミが決定します。演習の内容や雰囲気は担当教員によって大きく変わります。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員試験への講座や就職ガイダンスなどが行われています。しかし進学についてはガイダンスなどもなく学生が自分で調べるしかありません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて十分前後ですが、よく電車が遅れるので注意が必要です。コンビニやお店も多いので便利です。しかし道中は大学生で混んでいるので歩いているときにストレスを感じるときもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      空調設備などが充実しています。教室も小さい部屋から大きい講義室まであり、だいたいの教室にプロジェクターがあります。しかしパソコンなどの設備は古いものが多く使い勝手が悪いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルも活発で自分に合うものが見つかれば楽しめるでしょう。同じ学部では授業も被ることが多く知り合いも自然と増えると思います。
    • 学生生活
      悪い
      あまり大学のイベントやサークルには参加していないので落ち着いた状態で過ごしています。人によって時間割も変わるので距離を置きたい人はいいのかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目と必修科目が主で、二年生から三年生は必修科目と選択科目が主です。四年生になるまでにだいたいのひとが卒業単位を取り終えて四年生は就活と卒論の作成に集中します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409017
12451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1

     東急東横線「東白楽」駅から徒歩15分

電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  人間科学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.88 (257件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.06 (366件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.14 (180件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。