みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    実験が多く、4年で卒業出来る人は6割程

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部、学科が多く様々な分野の講義が受けられる。生徒数が多いためサークル活動、部活動も活発でアクティブな人が多い
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があり、理系でも文系の授業とる事も可能。講義の充実度や単位の取得難度は教授によって様々。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      物質生命科学学科には20弱の研究室があり、触媒科学や、高分子などの研究がされている。教授により、研究室の雰囲気や、帰宅時間も異なるが、基本4年生になると帰宅は10時ごろになる。
    • 就職・進学
      良い
      新しくできた学科なので就職はまだ詳しくわからない。進学は1年から2年、2年から3年、3年から4年となる毎に難しくなり、徐々に同学年の人数は減って行く。とにかく遅刻欠席は厳禁
    • アクセス・立地
      良い
      横浜駅から東急東横線で2駅のところにあるので立地が良い。最寄りの駅が2つほどあるが、どちらも15分ほど歩かなければいけない。また、東白楽から来る場合急な坂を登らなければならず、夏場はかなり辛い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても綺麗。2014年の夏にも新しい講堂ができた。構内には生協もあり、文具、食料品はもちろん。本屋もあり、雑誌や漫画なども売っている
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、様々な出会いがある。サークルなどに入ることで、さらに人との繋がりが広くなる。男女の比率はほぼ五分五分。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について、有機化学、無機化学、物理化学を主に学んだ。実験などでは実際に化合物の合成から物質の分析などを行った
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学について学びたく、様々な研究室があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特にどこにも通っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      大学受験は推薦なので、面接の対策をしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64550

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。