みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  【募集停止】建築学科   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(1176)

工学部 【募集停止】建築学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(166)
学部絞込
321-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      専門でなく、大学に行きたい。そんな人にはとても充実した日々を過ごせると思います。自分のやりたいことを探しに来ませんか?
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく教えてくれます。それでもわからない場合はよりわかりやすく教えてくれて補習まで徹底された中での環境なのでどんな人でも単位を取ることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端のものが揃っており、わかりやすくて、やりやすく、とても充実している。これからという人は是非、自分が納得いくまでやってもらいたいです!
    • 就職・進学
      普通
      自分が将来どのような仕事につくかを聞いてくれ、それに見合った話をしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      いくまでは少し時間はかかるがいってしまえば通いやすく、周りにいろいろな店もあるので環境は良いと言える。
      夏には花火などがあり楽しむこともできる。
    • 施設・設備
      良い
      不満を聞くことがあまりないくらいといってもいいほど整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実。親友や仲間が増え、日々充実している。
    • 学生生活
      普通
      自分とは全く縁のないものと思っていたものがやってみれば新しい発見が見え、今ではとてもこのサークルに満足している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎を全般に学び、二年三年とつみあげ、四年で学んだことや自分の課題に対する意見を述べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381038
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      建築はいいと思います。
      先生も親切に教えてくれるのでわからないところは質問できます。
    • 講義・授業
      良い
      建築関係の講義は専門性が高い。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ在学生ですが、就職のサポートは良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学まで坂道が多く距離もあるので歩くのが大変です
    • 施設・設備
      良い
      製図室は広くて良いです。必要なものはだいたい生協で揃います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はすごく充実してますが、恋愛関係は全く充実してません、、
    • 学生生活
      悪い
      建築学科は課題が大変なのでサークルに入っている人は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      模型作り、製図、計算書作成、建築の様々な知識を得ることができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から建築の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579611
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      設備、教授、就職率、全てがいいと思います。自分がしたいことを全力でできる環境にあり、充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授のレベルが高いです。ただ、外部の講師の方の中には合わない人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する人が多く、就職活動をするにあたり受かる知識を教えて頂けるサポートは充実してると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東横線の白楽駅です。横浜へのアクセスも良く、大学周辺は下町感溢れているので、溶け込みやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなど多くて助かります。設備に関しては授業を受ける時の机と椅子の感覚が少し狭いと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      多種多様なサークルがあるので、色んな学部の方と友達になれます。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントはそこまで強いものではないです。有名な芸能人が来るとかはないので、テレビで見ていたイメージとは違いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、必修科目をすこし。ためになります。
      二年時からは必修、専攻科目と取る授業が多くなるので、単位を早めに取ることをお勧めします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学から建築の分野に興味があり、大学でも知識を身につけたいと思い、進学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893436
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      建築について1年から多く学ぶことができ、楽しい。また、上級生にいろいろ聞きながら学べるのも心強い。ほんとに建築を学びたい人にぴったりだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年から専門的なことを学べる。製図、模型の基本をしっかり1年から学べている。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関するイベントが多くある。1年から参加できるものも多くあり、就活サポートをしてくれる建物もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分ほど坂道を歩かなくてはいけないが、良い運動になるし慣れれば苦ではない。
    • 施設・設備
      良い
      本も種類豊富である。しかし、製図板は長く使われてきたもののため少し汚れているものもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      上級生が授業についてくれるため、縦の繋がりもできやすい。また、他の学科の人と微積の授業で同じ知り合うこともできた。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くある。自分のやりたいことを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築のデザイン、構造、環境の大きく分けて3つのことを中心に専門分野とし学ぶ。共通教養科目では、文系のことなども学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築に興味があり、将来的に何か資格を取りたいと思い、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787912
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      建築学科は忙しい。模型材料代は自己負担で年々お金がかかる学科。
      しかし、身に付くことは多い。専門的なことを学ぶ機会がほとんどなので入学当初から卒業の実力はかなり違う。この大学は、研究室で先輩との交流は必ずあるので、そこで教わることが多い。もちろん先生とも質疑の場があるので自分の積極性にかかわらず、そうしなければならないので何がなんでも成長する。就職の面でもサポートが充実しており、企業を学校に招いて説明会をしたりするので就職の不安は緩和される。
    • 講義・授業
      良い
      学ぶことが多い。高校で専門的な事を学んだ人は全体に比べてかなり少ないが入学当初では差がある。しかし、授業は入門からなのではじめてのひとでも設計、模型を年々クオリティー高くなっていく。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは手厚い。学校専門のサイトで過去の就職選考データを見れるし、今まで学生が入社した企業の社内風景や給料面、福利厚生のデータが学校内で学生が利用できるキャリアセンターで見れる。
      社内知らずに入社して、思い違いし離職するよりかは、あらかじめあるデータを駆使して情報を集めることができるので良い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校まで坂がある。ちょっと面倒。15分くらいの距離。昼飯などは、学食のほかに学外で食べれることろが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築学科の女子は30人以上。割合として男子の方が圧倒的に多い。年々建築学科の女子は増えつつある。女子が少ないと感じるかもしれないが、少ないからこそ、女子全体と仲良くなれる。女子全体と仲がいい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      設計職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316557
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容はとても充実しており、課題が大量に出る。課題を通しての先生方とのコミュニケ―ションがとれ、真剣に質問に対して答えてくれる。学科の授業スペースもともよくほかの大学よりも広いスペースが与えられている。
    • 講義・授業
      良い
      魅力的な授業が展開されており、学年が上がることに知識も増えてくる。しかし、授業だけでは足りないため授業外での勉強をした方が良い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほどの場所にある坂の上にあるので、疲れる。周辺には商店街があり飲食や生活雑貨などさまざまなものがそろっている。生活するには苦にならない場所である。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いが学内全体を通して歴史を感じる。新しい建物と古い建物が混在している場所である学食は3か所ありどこもおいしいし値段も手ごろ。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は作りやすい環境にある。サークルにはいれば他学科の人たちとも交流をすることができる。恋愛に関してもその人の努力だといえる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動やサークルはとても多くあり、野球部はとてもつよく、陸上部はよく箱根駅伝に出場している。サークルはおもしろいものばかりで楽しい時間が過ごせると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築における基礎知識から発展的な内容まで学べた。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築家として実際に活躍している先生がいるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしていない。建築について勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24645
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ上で良い環境であると感じた。課題で忙しいこともあるが建築を学ぶ上では必要なことをしっかり学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野に特化した教員のもと学習ができる。自分が興味を持った分野について学ぶことができたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が増えており、自分が興味を持っているものについての研究を行うことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職課を利用しやすく教員にも相談しやすい。講義の中で進学について理解を深める時間がある。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜駅からも近く飲食店が周りに多くあるが、白楽駅から少し歩く。
    • 施設・設備
      良い
      建築において、工房ができたことで作業の幅が広がる。研究室は快適に作業をすることができる設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      協力が必要な場面があり、相談しやすい関係。人との交流がある講義もあるため輪を広げやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないがイベントは充実していると感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の基本的な部分からそれぞれの分野に分かれ専門的に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      ゼネコン 施工管理
    • 志望動機
      昔から建築に興味を持っており、高校時代から理系を専攻していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002056
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      建築を学びたいと思っている人にいいと思います。研究室などで先輩ともかかわっていくと、色々な意見や考え方が身につき、自分のつくりたい建築を作っていくことができるようになり、とてもやりがいのあることと思います。課題の提出週には徹夜で課題を進めることがおおく、健康管理も大事とおもわれます。常日頃から勉強になるものに囲まれながら過ごしているのでただぼーっと過ごしているのではなく、周りの建物をみて何か発見があるという点もこの学科の良いところと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は白楽駅、東白楽駅です。徒歩で15分かからない程度と思います。周辺には飲食店も多く存在し、大学の学食もとても美味しいので、お昼ご飯の選択肢が幅広いこともキャンパスライフの楽しみの1つとなるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科専用の製図室などがあり、1年次にはよく利用するので友人はとてもつくりやすい環境です。サークルに入っている人もときどきいてその人たちはより多く友達のある印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483547
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      実技については先生方からいろんなアドバイスを貰えるため、アイディアを広げやすいが、課題が多いため少し大変。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業は充実しているが、教科によって質問がしにくい授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が多く、環境、構造、デザインのそれぞれの研究室があり、幅広い研究室から自分が学びたい研究室を選ぶことができるから。
    • 就職・進学
      良い
      1年の初めの授業で就職のことを話されて、質問してもすぐアドバイスをくれるから。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐに横浜駅に出ることはできるが、最寄り駅から大学までが遠い。
    • 施設・設備
      良い
      構造の施設が充実している。また、製図室では一人一人の作業台が広く取られているため、作業しやすいから。
    • 友人・恋愛
      良い
      課題について友人とアドバイスを送りあっているため充実している。
    • 学生生活
      普通
      学内では部活やサークルはとても多く充実している。しかし、学科の課題に追われていてサークルには入れない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理、英語などの基礎科目。
      図面と模型の作成、Autocadの実技。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築構造を学びたかったから。また、一級建築士を目指すために学科の授業の履修が必須だったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787817
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      建築を本気で学ぼうと思っている学生にはとても良い環境だと思います。構造コースや環境コースでは日本有数の実験設備を使った実験が可能ですし、デザインコースは実際に個人事務所を持っている方を講師にお招きし、直接指導をして頂けます。課題などが多く厳しいイメージを持たれている方が多いと思います。確かに課題は多いですが私は作る作業が好きなので全然苦痛に感じません!それから一級建築士を取るためには大学卒業後2年間の実務経験が必要なのですが、神奈川大学では大学院に進むとその実務経験は必要ありません。大学4年で卒業し働きながら試験勉強をするのと、大学院に進み試験勉強に集中するのでは合格率は圧倒的に後者の方が高いです。これだけ恵まれた環境で学べる場はそうありません!建築を本気で学ぼうと思ってる学生さんにはもってこいの大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に個人事務所を構えている方を講師にお招きし現場の生の声を直接聞き、指導を受けることができます!また教授も昔は第一線で活躍していた方がいるのでとても頼りになります!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375644
321-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1

     東急東横線「東白楽」駅から徒歩15分

電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  【募集停止】建築学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.99 (676件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。