みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川大学 >> 工学部 >> 【募集停止】建築学科 >> 口コミ
![神奈川大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20318/200_20318.jpg)
私立神奈川県/東白楽駅
工学部 【募集停止】建築学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部の評価-
総合評価良い学ぶ上で良い環境であると感じた。課題で忙しいこともあるが建築を学ぶ上では必要なことをしっかり学ぶことができる。
-
講義・授業良いそれぞれの分野に特化した教員のもと学習ができる。自分が興味を持った分野について学ぶことができたから。
-
研究室・ゼミ良い研究室の数が増えており、自分が興味を持っているものについての研究を行うことができる。
-
就職・進学良い就職課を利用しやすく教員にも相談しやすい。講義の中で進学について理解を深める時間がある。
-
アクセス・立地良い横浜駅からも近く飲食店が周りに多くあるが、白楽駅から少し歩く。
-
施設・設備良い建築において、工房ができたことで作業の幅が広がる。研究室は快適に作業をすることができる設備が整っている。
-
友人・恋愛良い協力が必要な場面があり、相談しやすい関係。人との交流がある講義もあるため輪を広げやすい
-
学生生活良いサークルには所属していないがイベントは充実していると感じた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築の基本的な部分からそれぞれの分野に分かれ専門的に学ぶことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
ゼネコン 施工管理 -
志望動機昔から建築に興味を持っており、高校時代から理系を専攻していたため。
投稿者ID:1002056 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部の評価-
総合評価良い設備、教授、就職率、全てがいいと思います。自分がしたいことを全力でできる環境にあり、充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
-
講義・授業良い教授のレベルが高いです。ただ、外部の講師の方の中には合わない人もいます。
-
就職・進学良い大手企業に就職する人が多く、就職活動をするにあたり受かる知識を教えて頂けるサポートは充実してると思います。
-
アクセス・立地良い最寄りは東横線の白楽駅です。横浜へのアクセスも良く、大学周辺は下町感溢れているので、溶け込みやすいです。
-
施設・設備良いトイレなど多くて助かります。設備に関しては授業を受ける時の机と椅子の感覚が少し狭いと感じました。
-
友人・恋愛良い多種多様なサークルがあるので、色んな学部の方と友達になれます。
-
学生生活良い大学のイベントはそこまで強いものではないです。有名な芸能人が来るとかはないので、テレビで見ていたイメージとは違いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は、必修科目をすこし。ためになります。
二年時からは必修、専攻科目と取る授業が多くなるので、単位を早めに取ることをお勧めします。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機中学から建築の分野に興味があり、大学でも知識を身につけたいと思い、進学を希望しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893436 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良い建築について1年から多く学ぶことができ、楽しい。また、上級生にいろいろ聞きながら学べるのも心強い。ほんとに建築を学びたい人にぴったりだと思う。
-
講義・授業良い1年から専門的なことを学べる。製図、模型の基本をしっかり1年から学べている。
-
就職・進学良い就活に関するイベントが多くある。1年から参加できるものも多くあり、就活サポートをしてくれる建物もある。
-
アクセス・立地悪い駅から20分ほど坂道を歩かなくてはいけないが、良い運動になるし慣れれば苦ではない。
-
施設・設備良い本も種類豊富である。しかし、製図板は長く使われてきたもののため少し汚れているものもある。
-
友人・恋愛良い上級生が授業についてくれるため、縦の繋がりもできやすい。また、他の学科の人と微積の授業で同じ知り合うこともできた。
-
学生生活普通サークルは多くある。自分のやりたいことを見つけられると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築のデザイン、構造、環境の大きく分けて3つのことを中心に専門分野とし学ぶ。共通教養科目では、文系のことなども学ぶことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機建築に興味があり、将来的に何か資格を取りたいと思い、志望した。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787912 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良い実技については先生方からいろんなアドバイスを貰えるため、アイディアを広げやすいが、課題が多いため少し大変。
-
講義・授業良いほとんどの授業は充実しているが、教科によって質問がしにくい授業がある。
-
研究室・ゼミ良い研究室が多く、環境、構造、デザインのそれぞれの研究室があり、幅広い研究室から自分が学びたい研究室を選ぶことができるから。
-
就職・進学良い1年の初めの授業で就職のことを話されて、質問してもすぐアドバイスをくれるから。
-
アクセス・立地良いすぐに横浜駅に出ることはできるが、最寄り駅から大学までが遠い。
-
施設・設備良い構造の施設が充実している。また、製図室では一人一人の作業台が広く取られているため、作業しやすいから。
-
友人・恋愛良い課題について友人とアドバイスを送りあっているため充実している。
-
学生生活普通学内では部活やサークルはとても多く充実している。しかし、学科の課題に追われていてサークルには入れない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学、物理、英語などの基礎科目。
図面と模型の作成、Autocadの実技。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機建築構造を学びたかったから。また、一級建築士を目指すために学科の授業の履修が必須だったから。
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787817 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部の評価-
総合評価良いたくさんのことが学ぶことができ、「入ってよかったなー」とつくづくおもいます。とても満足感があります。
-
講義・授業良い建築について、1から学ぶことができる、楽しいところですよー。
-
研究室・ゼミ良い一年生から、専門的なことを学ぶことができ、基本的なこともしっかり学ぶ。
-
就職・進学良い就活に関するイベントも結構あります。やりたいことがみつかるかも。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩20分。大変ですが、慣れれば大したことはないです。
-
施設・設備良い本はとても種類豊富です。少し、汚れていますが…問題はありません。
-
友人・恋愛良い上級生との関わりも、多くありますよ。関わりやすい人が多いです。
-
学生生活良いサークルは多くあります。
自分のやりたいことが見つかるかもです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的なことから専門的な知識まで、人間関係も学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機特にやりたいことがなく、とりあえず入りました。現在は建築に関わる仕事に就くことを目標としています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:822679 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部の評価-
総合評価良い時には厳しい授業もありますが、それも経験として積むことができます。研究について詳しく知りたければ、ゼミや研究所に行けば親切に教えてくれます。
-
講義・授業良い特別講師が来たりして、現場での仕事の内容を聞いたりできます。
-
就職・進学普通まだ就職や進路についてサポートしてもらうまでに至ってないので分からないです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は東横線の白楽駅です。となりの東白楽からも通えますが、東白楽からだと坂が沢山あるので、通うなら白楽駅からがいいと思います。
-
施設・設備普通まだ設備を使う授業をあまりやっていないので良く分からないです。
-
友人・恋愛普通あまり学内に友人がいないので、詳しくはないのですがサークルに所属しないと友人や恋人は多くはできないと思います。
-
学生生活良いサークルは30~40くらいはあったような気がします。ボランティア、スポーツ、音楽など様々な分野があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なことを学びます。力学や基本的な構造などについて学びます。2年次からは環境、構造、デザインの3つのコースに分かれて、学んでいきます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機小学校の頃から工作が好きで、その成り行きで建築の仕事にも興味を持ちました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769450 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価悪い忙しいと言う言葉とてもあいバイトを入れすぎたりすると宿題が終わらないことがあるので基本的に学問1つに専念したほうが自分のためになる
-
講義・授業普通先生により当たり外れがあるあたりの人だとわかりやすいがダメな人だと声も聞こえないしやる意味がない
-
就職・進学普通意外と大手もあるがほとんどの人が大学院に進んでいることが多い
-
アクセス・立地普通横浜から各駅でしか止まらず最寄りの周りに何もないので少し残念
-
施設・設備普通学科によっては施設が整っているがいたって普通の施設があるような感じ
-
友人・恋愛普通ほとんどの授業のメンバーが同じでグループ化しているためサークルに入ったらいい
-
学生生活普通多くのサークルがあり楽しいと思うが文化祭はほとんどの人が参加してない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は多くのことを学ぶことができ2年から専門的なものになる
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機将来この学科にまつわるようなことをやりたいと思ったのでこの学科にした
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608476 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]工学部の評価-
総合評価普通ある程度学べる環境は整っているため、自分の行動次第で変わると思う。友人関係は課題をこなす上でも大切。
-
講義・授業普通自分が専攻した内容は深く学ぶことができたが、他の専攻科目は蔑ろにされやすい。
-
研究室・ゼミ良い選んだ研究室にもよるが、研究室は設備がある程度整っている。また、足りない所があれば、言えば整えてくれる。
-
就職・進学良い就活のサポートはある程度してくれるが、自分から行動することが重要。
-
アクセス・立地普通坂があり少し遠いが、運動にはなる。商店街があるため、一部の人には楽しいかもしれない。
-
施設・設備良いある程度充実している。食堂は他大学よりも充実しているとおもう。
-
友人・恋愛普通研究室や専攻にもよる。課題が厳しいため、友人関係は重要だと思う。
-
学生生活悪い課題が多く、サークルなどに参加したことが無いため不明だが、日にちが近くなるとチラシやポスターなどが沢山でてくるため、充実してるのではないかと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築のデザイン設計、構造計算、設備設計などを学ぶことが出来るが、専攻するコースによる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機物理学と絵を描くことが好きだったため、建築学科にすすんだ。デザインコースに行こうと思っていたが、学んでいくうちに考え方も変わった。
投稿者ID:914733 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良い将来自分が就きたい仕事のことを学べる場であり教授たちも優れた人が多いが、自分から進んで勉強していくことが大切である。
-
講義・授業良い建築学科はどこの大学も忙しく神奈川大学も同様に忙しい。講義内容は将来に役立つようなことを教えてくれるためしっかり取り組めば有意義な講義になると思われる。
-
就職・進学普通神奈川大学の建築学科には3つのコースがあり、それぞれ就職場所は大きく異なり自分が就きたい職業につけるようなコースを選ぶと良い
-
アクセス・立地良い横浜駅からも近く、キャンパス周辺にはご飯を食べるところも多くある。しかし時間を潰せるようなところがないので時間を潰すのには横浜駅まで行かなければならない。
-
施設・設備良い建築学科が使える製図室があり、毎日使えるので充実してるといえる。
-
友人・恋愛良い神奈川大学にはいろいろな学部がありサークルも充実しているため他の大学よりは充実していると感じる。
-
学生生活普通サークルはいろいろなしゅるいがあるが、文化祭はあんまり規模が大きくなく参加している人も多くはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年生からはコースが変わりそれぞれ勉強する内容は変わるが1.2年ではみんな同じ基礎的なことを学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分が将来就きたい仕事が建築系だったため志望した。建築学科には将来像がはっきりしている人が多い印象。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:677192 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良いなんやかんやで私自身は満足しているが、友人は満足もしていないし不満でもないと言っていた。新しいキャンパスがみなとみらいの方にできるらしいので、そちらはオススメできる。
-
講義・授業普通教授からの建築設計の講義を受ける際、いろいろと文句を垂れ流してくるためストレスが溜まる。
-
就職・進学良い簿記や公務員試験対策といった学外講座を大学で開校してくれるため助かっている。授業料も普通の半分ほどで満足している。
-
アクセス・立地悪い大学が小山の上にあるため地味に坂を登るのに一苦労する。また、周辺の治安が少し悪いと聞くこともある。
-
施設・設備良いかなり古いものはあるものの全ての校舎に耐震工事が施されている。また、ワゴン車での昼飯販売がありたいへん助かっている。
-
友人・恋愛悪い個人的な意見にはなるがあまり波長が合う人間あっていないためこの評価をつけさせたね頂きました。
-
学生生活普通サークルや部活動は程々の種類があるが、イベントは自主性ではないので出会いは期待しない方がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はとりあえず建築の総合的なことを勉強した。2年次からは3コースに分かられて勉強するカリキュラムが施されている。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先建築関係の地方公務員
-
志望動機私が高校自体の時に将来のことに考えた際に何となく頭に浮かんだのが建築という分野だったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571034 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
「神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川大学 >> 工学部 >> 【募集停止】建築学科 >> 口コミ