みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川大学 >> 工学部 >> 情報システム創成学科 >> 口コミ
![神奈川大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20318/200_20318.jpg)
私立神奈川県/東白楽駅
工学部 情報システム創成学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部情報システム創成学科の評価-
総合評価良いプログラミングをより詳しく学んで、プログラミング系統での就職を希望している学生にはとてもいい大学だと思う。
-
講義・授業良い一年生の時から科目の内容や知識をしっかりと学べ、優しい先生達と、手厚いサポートもあり、すごく充実していると思う
-
就職・進学普通プログラミング系統での就職先が多くて、就職実績はそこそこいい
-
アクセス・立地普通電車を降りてから13分ほど歩くので、遠いとそこそこ大変だと思う
-
施設・設備良い設備等は、充実しているのであまり気になる面は見当たらないです
-
友人・恋愛普通友人関係は良好で、恋愛なども少し小耳に挟むのでその辺も充実してると思う
-
学生生活普通入っていないのでなんとも言えないけど、どこも楽しいと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生でしっかりとした知識面から教えてくれるので、とてもわかりやすい
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機プログラミングの勉強を中学高校でやっていた際に、もっとプログラミングについて知りたいと思ったから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:934972 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部情報システム創成学科の評価-
総合評価良い1年生の時から専門的な知識が学べ、手厚いサポートもあり満足できると思う。また、教授達はみんな優しいので楽しかった
-
講義・授業良い幅広い専門知識を学べるため、就活の時に選択出来る就職先が広がる
-
研究室・ゼミ良い少人数で教授のお話を聞けるので知識が深まる。
普段から発表を行うことで卒研発表時の対策になる -
就職・進学良い1年生の頃から手厚いサポートをして頂ける。
募集の紙もあるので探しやすい -
アクセス・立地普通最寄り駅から徒歩10~15分ほど歩く必要があるが、近くに横浜駅があるので放課後は遊びやすい
-
施設・設備良い図書館が新しくなったりしている。ただ場所によってはそれなりに古い建物もある
-
友人・恋愛良い同じ学科の人たちとはかなり仲良くなった。困った時は助け合える。
-
学生生活良いかなりの種類のサークルが存在しているので自分に合ったサークルが見つかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングやシステム開発の流れ等の、システムエンジニアを目指せる内容
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機子供の頃からプログラミングに興味があり、自宅から通える大学ということで志望した。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:896927 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部情報システム創成学科の評価-
総合評価良い科目の内容については十分に学ぶことができるし、プログラミングについての勉強もしっかりすることができる
-
講義・授業良いキャリア形成を科目として設定されているため、将来について考えることができる
-
研究室・ゼミ普通研究内容の違いがはっきりしているため、学びたいことに合わせた研究室を見つけるのが大変
-
就職・進学普通大学全体の就職支援が多いため、学科としてのイベントが少ない。
-
アクセス・立地良い駅から歩いてすぐであるし、近くに商店街もあるため生活するにはこまらない
-
施設・設備良い学科からPCを貸与されるため、システムの利用には全く困らない
-
友人・恋愛良い学科で学ぶ授業がおおいため、顔見知りがたくさんできる。友達ができやすい
-
学生生活良い年に一回のイベントでたくさんのサークルが発表するところから考えると、盛り上がっているのではないかと思われる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では主に数学と物理を重点的になまんでいきます。 特に物理の実験があるので、物理に力を入れていると思われます
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先全く決まっていない
-
志望動機もともとシステムについての勉強をしたく、入学した。 とても満足している
16人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537121 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部情報システム創成学科の評価-
総合評価悪い明確な目標を持たないでなんとなくで選んだ学科だったが、そのこともあってか、そんなに学ぶことができなかった。
-
講義・授業普通ゴリゴリにプログラムを学ぶという感じではなく、基本的なC言語の使い方や、その多言語のさわりの部分を学んだ。あとは、統計学や幾何学なども学ぶ。IT系に就職する上で必要なのか曖昧な講義も多々あるが、どの講義も真剣に取り組み知識をつけることで、その知識は必ず役に立つ時が来ると思われる。
-
就職・進学普通特に学科からの就職サポートなどを受けていない(自分から要請もしていない)ので、よくわからない。学校の就職支援課的なのがあるのでそこに行けば色々と手伝ってくれる。
-
アクセス・立地普通横浜キャンパス(六角橋の)は、白楽駅又は東白楽駅で降車して10分程度歩けば着く。その間、上りと下りで急な斜面があるので夏場は当然のように汗をかく。
-
施設・設備普通これといって不自由もなかったと思う。食堂も確か3箇所くらいあって気分によって食べる場所を変えたりして楽しむこともできたし。築年数の立っている棟は中も古かったりするが、基本的にはまぁ普通かなといった感じ。
-
友人・恋愛普通自分の学科は女性が少なかったので恋愛はできそうになかった。サークルやその他活動に自分から積極的に参加すれば恋愛もできると思う。
-
学生生活普通サークルも種類があるし、学祭(行ったことないが)も毎年開催して著名人を招いているようなので、そこそこ盛り上がっていると思われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科の専攻科目について、開発の流れの基本的なことから運用保守に関する内容まで色々と学べる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
株式会社ジャステック -
志望動機将来の夢などはなかったため、就職の幅が広そうな情報系を学んでおけばなんとかなるかなと思ったため。
感染症対策としてやっていること大学4年次でコロナが流行り始めたが、殆ど大学や研究室も行かなかった。幸い自宅でもできるようなことを学んでいたのが幸いだった。ズームによるビデオ会議などは頻繁に行なっていた。投稿者ID:867776 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]工学部情報システム創成学科の評価-
総合評価良い工学部の中では自分の時間を確保しやすく色々な事にチャレンジできると思う。ただ、楽すぎて大学に来なくなる人も少なくないので自己責任で。
-
講義・授業普通情報系学科なので板書をする先生はあまりいなかったりする。でもノートとかは用意した方がいい。殆どの先生は期末テスト直前に問題を教えてくれる。
-
アクセス・立地普通横浜からは電車で近いが丘の上に立っているため坂がちょっと辛い。
-
施設・設備普通図書館は1人で勉強しようがスマホ弄ってようが過ごし易くて良い。
-
学生生活普通サークルは正直興味あるものが見つからないかもしれない。でもまずは入ってみる事が大事で、サークルに入らなければ大学祭に行く理由もなくなり大学のイベントを最大限に楽しめないのは痛い。特に大学祭は超有名バンドや女優、芸人を呼んだりするのでそれらを誰かと一緒に楽しんで見たければサークルに入ると良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は高校の復習の様な内容や情報系の基礎知識を学ぶ。2年で一気に専攻科目が増えて高校の知識などは通用しないので自分で考える事が大事
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465662 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部情報システム創成学科の評価-
総合評価良い大学でプログラミングを、学びたいと思っている学生にはもってこいの環境が整っています。学びたい意欲のある学生を全力でサポートする教員もそろっています。
-
講義・授業普通先生は非常に親身になって教えてくださいます。プログラミングのプの字もわからないような学生でも安心して講義を受けられるような体制が整っており非常に満足しています。
-
アクセス・立地普通やや坂の上に位置しており毎日の通学では足腰が鍛えられるでしょう笑
大体の人が白楽駅からの通学になり、横浜へのアクセスもよくすぐに遊びに行ける。また、白楽駅までも上り坂となっており、これまた足腰が鍛えられらでしょう。 -
施設・設備普通ジム、体育館、図書館と非常に大きな設備環境が整っており満足です。
-
学生生活普通サークルはそもそも真面目に活動しているところが少ない。
運動部はほぼ飲み、文化系はインキャの集まりと、もうどうしようもない。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370767 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]工学部情報システム創成学科の評価-
総合評価悪い卒業後を考えると、そこまで知識が身につくわけではありません。IT系、プログラミングは独自で学校とは別に学ばないとほぼほぼ使い物にならないでしょう。
-
講義・授業悪いわかりにくい。というか、楽しませる気がない。必修以外はサークルなどで情報をえるといいとおもう。
-
就職・進学悪い進学は中小企業、下請けがメインでしょうか。ないとは言いつつも学校フィルターはあり引っかかります。回避する方法はインターンを積極的にいくことでしょう。ただ、インターンはある程度技術力がないとは受からないので、結局は授業プラス独学で知識をつけていくしかないと思います。
-
アクセス・立地悪いバス停からは遠いし、駅からはもっと遠い。坂は多いので大変です。慶応くらい駅近だといいんですが。ただ、サイクリングや自動車関係のサークルにとってはプラスかもしれません。
-
学生生活良いサークルは多種多様で楽しめます。上下関係のめんどくさい話は聞きません。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先先輩はIT系の派遣会社に就職したので、自分もその路線かと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:335530 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部情報システム創成学科の評価-
総合評価普通大学でしっかりと情報について学びたいなら自分でも少しやる必要があります。しかし、パソコンや図書館など充実した設備があるので調べたらしてやるのはいいかもしれません。
-
講義・授業普通先生によってわかりやすい人もいればわかりづらい人もいる。わかりやすい人の方が多い気がしますが、、
-
研究室・ゼミ普通2年の後期から始まる
-
就職・進学良い就職ガイダンスがある。サポートはよくしてくれる。学生課などにも相談可能。
-
アクセス・立地普通最寄駅は東急東横線の東白楽駅か白楽駅で、最寄りの駅から徒歩十五分程度。
-
施設・設備良い図書館やパソコンや食堂など設備はとても充実していると思います。ジムなどもあります。
-
友人・恋愛良いサークルがたくさんあり趣味などが合う人もたくさんいて充実している。
-
学生生活良いサークルの種類がたくさんあるので自分に合ったサークルを見つけることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では物理や数学を重点的に学ぶことができます。物理には実験があります。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先システム系職業
-
志望動機高校の時にシステム系の仕事につきたいなと思い大学を探していたところ、自分の行きたいと思った大学が神奈川大学でした。
投稿者ID:596117 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報システム創成学科の評価-
総合評価良いプログラムや数学を主に勉強します。
専門との違いは、グループワークでコミュニケーション能力が磨ける点と、文系の授業ができる点かもしれないです。
プログラムはC言語で簡単ですが、一度つまると大変なことになるので先生か理解してる友達に相談しましょう!
一年生の頃は、土曜授業があって大変です、、
あと、周りから何をやってる学科なの?ってよく聞かれますw
正直、答えられないので何かしら見つけてみるのも面白いかもしれないですね。 -
講義・授業普通学科の授業で、前にいかないとわからない授業があります。
字が小さく見えないし、声も小さい、、
あげくのはてには、2回欠席でアウトなんて授業もありますんで気をつけてください
テストは予習してれば問題ないと思います。 -
研究室・ゼミ良い3年生から研究室に配属されます
-
就職・進学良いたしか、就職率90%越えてるとかなんとか、
就職課は便利と聞きました。 -
アクセス・立地良い横浜から東横線にのり、白楽から徒歩20分くらいですかね。
ちなみに最寄りが白楽とありますが、東白楽で降りたほうが早いです。
マックがあるので、めっちゃいいです。 -
施設・設備良い正直、利用することは少ないんじゃないかとおもいます。
プールやジム、体育館などありますが私は一度も使用してません。
パソコン室は、印刷物や調べものなどでかなり利用してます、昼休みになるとグラウンドでキャッチボールをする学生が多いです。 -
友人・恋愛良いサークルが多いです。
-
学生生活普通大学祭は、いつやってるのかわからないくらい影が薄かったw
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341226 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報システム創成学科の評価-
総合評価悪い「偏差値が低いから入った」という者もおり、学生のモチベーションは高いとは言えません。意識を高く持って自ら動き、質問をしてみたり、勉強会を企画してみたりすれば誰かしら教員は力になってくれるので、自ら動ける人にとってはすごく良い環境ではあります。しかし、どうしても全体のレベルに合わせた学習ばかりのため、意識の高い人ほど、退屈な思いをすることが多いかと思います。
-
講義・授業普通講義を行う教員は、いかに本学の学生の意識や学力が低いかを認識せずに難題を押し付け、出来ない大勢に文句を言う人が多くいます。
しかしながら先述のように、自ら課題にプラスアルファしてみる、さらに深く調べてみるといった行動を起こして活用しがいのあるものばかりです。 -
就職・進学普通地元横浜に対して強く、偏差値や実際の学力・意識からしても考えられないほど、就職には強いです。特に地元の企業が多く学内の企業説明会にお越しいただき、採用活動においても多くとっていただけている印象です。
ですが、就活のセミナーなどのイベントにおいては、参加が強制ではないため意識の高低で就活にも差が生まれ、3年次にようやく自ら動けない人がふるい落とされていきます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手サンダル会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325629 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
「神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川大学 >> 工学部 >> 情報システム創成学科 >> 口コミ