みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  物質生命化学科   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

工学部 物質生命化学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(25) 私立大学 2725 / 3574学科中
学部絞込
2511-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      横浜がすきな人にはおすすめです。東京とは違ってゴミゴミもせず、立地がいいです。ただし、駅から少し歩く道が坂が多いところがちょっと億劫ですが、そこも横浜ならでは!
    • 講義・授業
      普通
      講義はほぼ化学です。なので選択科目で他のものをとると気分転換になってよかったです。化学や物理、数学の授業が多く理解を深めた上で4年になると研究に没頭していく感じです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の学びたい分野ごとに様々な研究室がありました。成績で入れる研究室が決まるので、勉強するべし!テーマが教授から与えられ、それを1年かけて追求し論文にまとめていく感じでした。
    • 就職・進学
      悪い
      研究室が忙しいので、他より就活はできません。大学院まで研究をして、その上で就職のほうが向いている学科です。大学院は、ほかの国立大に行った人が大勢いました。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜からも近く立地は非常に良いです。東横線沿いというのも素晴らしいです。駅から少し歩くのが難点ですが、その周辺は商店街になっていてすごくおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      広い大学ですので、施設は充実しています。食堂もいろいろな種類があり、お店もたくさんありました。施設も新しいものが多く、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科はクラス単位で動くことが多い特殊な学科でしたので、普通のところより友達はつくりやすいです。でもクラス限定。いろいろな人との出会いというより、クラスで仲良くって感じでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学。有機化学、無機化学、物理化学を学び、その中で4年に研究室が始まるので自分の追求したい化学を選択します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の頃化学が好きで、もっと深く学んでみたいと思いました。食品系や化粧品系の分野に進みたくて受験しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学と化学に力を注いで勉強しました。ほとんどセンター対策で間に合います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181119
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがとても広く、のびのびと生活できます。(広すぎて迷うことも…)また、総合大学なので違う勉強をしてるいろんな人と関わることができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある講義を受けることができます。基礎からやってもらえるので、ちょっと苦手だった分野も最初からやり直せますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験器具がしっかりそろっていて、不自由なく実験が出来ると思います。みんなと協力して、時に教授にいろいろなアドバイスを頂き、とても有意義な時間を過ごせる
    • 就職・進学
      普通
      就職の指導が充実していて、相談にも乗ってくれるので安心です。様々な分野でみなさん活躍されています。進学よりは、就職の方が多いのかな
    • アクセス・立地
      普通
      とにかく坂が多い。でも、学校の周りには美味しいクレープ屋さんなどお店がたくさんあります。駅からは歩いて15分くらいだから少し遠めですが、電車通学で駅から歩いて来ている人もたくさんいます。
    • 施設・設備
      良い
      広いです…すごくすごく広い。入試の時に迷いました…誘導の人いたけど(笑)学食は、メニューがたくさんあって毎日学食が楽しみです!
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなサークルがあっておもしろい。サークル入った方が友達作りも簡単にできるのでは?私は勉強と両立できるようなサークルを選ぶようにしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目中心の学習です。実験もやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学の勉強をするにつれて化学に興味を持ち、さらに深く勉強したいと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      トライプラス
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本(本屋に売ってた)をひたすら解きまくった。化学は教科書を隅々まで読み込み、数学は記述式の問題に対応できるよう練習もした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181408
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系ということで勉強は大変だったけれどすごい充実していた
      さまざまな実験をすることができとても素晴らしいと思う
    • 講義・授業
      普通
      教授が教えるのが細かくてうまい
      あと2年くらい勉強したかったです
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな関係者が相談に乗ってくれるので素晴らしい大学だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      私の周りには一人暮らしもしてる人がいて、みんな通いやすいとコメントしていた
    • 施設・設備
      普通
      歴史ある構内になっていてとても興味深い素晴らしい施設になっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はいじめがなく素晴らしい大学
      異性とも交流できる機会が多い
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はやっていなかったけど見る限り沢山あって選びやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入ってからは高校の時に学んだ数学や理科など基本的なことから始まる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      パソコンを使う仕事をしている
    • 志望動機
      小学歳の頃から生命に関わることが好きでずっと憧れていたから
      他の理系もたいけんしてみたい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828587
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学問を学ぶことができる科目が多く、高い成績を取りにくい科目もあるが、学生の方から聞きに行けば先生方は熱心に教えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      高校では学ぶことが難しいより専門的な学問を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職課は講座等設けてくれるため、親切ではあるが、それ以外は面接の対策やESの書き方を教えてもらうくらい。就活エージェントのように大学に来ている求人の中で学生とマッチングしてる企業はないか教えてくれるということはない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いと感じる。
      近くにコンビニやマクドナルドがあるため、休み時間にお昼を買いに行けるのは良い。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の建物は講義室も比較的広く、狭くても綺麗なため、使いやすい。パソコン室も充実している。
      しかし、中には通信環境が悪く、教室が狭いと感じるところもあり、そこは冷暖房がききにくい。
    • 友人・恋愛
      良い
      取っている教養科目が同じだっただけで仲良くなった友達もいるため、友人関係は充実しているといえる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは飲みが多い印象。。。
      学祭などのイベントはサークルや部活に入っていない限り、行かない学生が多いと思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎化学、物理化学、無機化学、有機化学、分析化学、基礎生物化学、基礎化学工学、量子化学、機能デザイン
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学についても学ぶことができ、教職課程では数学の免許が取れると知ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、実験など一部の授業は対面
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675089
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      庶民的な大学で実家から通えるからという理由で進学した友達も多かった。なので友人関係は友好に築け、良い大学だった
    • 講義・授業
      良い
      応用科学だけでなく文系科目もいくつか単位を取得しなくてはならないので辛かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      古い棟ではあったが化学器具は充実していた。実感しやすい環境であった
    • 就職・進学
      良い
      学校で推進してくれた就職先も学科での勉強を活かせる職業ばかりだった
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから20分あり、坂道もあるため通学は結構しんどかった。
    • 施設・設備
      良い
      3号館が綺麗なために他の棟の古さが目立つ。私の学科は古い棟でした
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していなかったのでコミュニティは狭かったですが学科内で友好関係を築けた
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属していなかったが、バリエーション豊かでたくさん選べた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用科学や微分積分学など。
      学生実験は有機化学、無機化学、物理化学に別れて行う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      美容業界
    • 志望動機
      理系科目が好きで、物質生命化学科なら将来性もあると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606748
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、自分の好きな実験をしたいと思ってる方にはとてもいい大学だと思っています。1年の後期から学生実験が始まり基本的な実験の知識を得る事ができます。
    • 講義・授業
      普通
      1年前期は、高校化学の復習と大学化学の基本的なことを勉強します。実験で使うような計算や考え方など丁寧に説明して頂けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は様々あり、自分のやりたいことを研究できる研究室が見つかると思います。基本的に研究室は成績優秀者から優先的に決めることができるため、1年のうちからしっかりと勉強をしておくことが必要だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は、悪くないです。ただ、MARCHと呼ばれている大学と比べてしまうと劣るところがあるのも事実です。
    • アクセス・立地
      良い
      白楽駅から徒歩12分ほど、東白楽駅からも徒歩12分ほどです。最初は駅から少し遠く感じますが、慣れるとそこまで気にならない距離です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には、小説から英語の論文まで様々な種類の本があります。また、地下にはさらに多くの本が置いてあり、探している本がないということはまずないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークルの友達も学科の友達もたくさん出来ました。なかには学科の人数が多くて学科の友達が出来ないと言ってる人もいるようですが、自分の学科はそこまで多い人数ではないので学科の友達も多くできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは、高校の復習と大学の基礎の勉強になります。2年生から応用に入っていき3年生後期には研究室も考え始める時期となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221114
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に結構いいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義が面白い先生と面白くない先生、わかりやすい先生とわかりにくい先生などいろいろいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に所属はしていますがまだ活動はあまりしていません。 英語の論文を読んだりする授業は大変だと感じています。
    • 就職・進学
      普通
      たくさん就活に関する案内やイベントを開催してくれたり、今年はオンラインで会社説明会を行っていてサポートが充実していると感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少なくとも15分は歩きます。歩く時間はそんなに長くありませんが駅からの坂がきついです。
    • 施設・設備
      良い
      きれい。古い建物もあるが工学部の建物はそんなに古くないのできれいです。機械とかも充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通くらいだと思います。 自分の周りにはそれなりに友人がいるし恋愛している人もいます。
    • 学生生活
      普通
      部活動が盛んだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い化学のこと。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      化学を勉強したかったから。 実験とかが楽しそうだと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704719
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスがよく、通いやすい学校。施設やサポート、サークル活動も充実しているので、自分から行動していけばよい学生活が送れると思います。勉強を頑張りたい場合は学校には頼らず自分でやるほうがいいかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業によって質が異なる。良い講師の授業は内容がわかりやすく洗礼されている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって異なる。人気の研究室は内容が面白いか、簡単な課題。
    • 就職・進学
      普通
      合同説明会や就職課のサポートはしっかりしている。結局は自分の意思。
    • アクセス・立地
      良い
      メインキャンパスは白楽駅から少し歩くが、渋谷や横浜に直通でアクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      最近は新しい施設がどんどん増えており、きれいで充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動、部活などは活発。活動を通してかけがえのない友人やパートナーができる。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は活発だが、学内のイベントはそこまで充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年前期で必修がほぼ終わります。最初の1.2年は結構大変かもしれません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      請負、アウトソーシングの技術職
    • 志望動機
      センターの化学の点数を優遇してくれる募集があったため。アクセスが良いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537979
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強するのには恵まれた環境であり特に化学の道に進みたいのであれはかなり設備は充実しておりキャンパスもよこはまにあり利便性がよい
    • 講義・授業
      普通
      様々な広い知識を学べ、さらに基礎からやってもらえるがやや簡単である。ぎゃくに高校で化学2などをやってこなくても付いて行けるレベルになっているのがいい面でもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機材が多い反面、教授に当たり外れがかなり差があるのが難点。薬品や実験器具などは不自由ないと思います。いんせいがややすくないのでしっかり焦らしぶんで計画をたててやること。
    • 就職・進学
      良い
      様々な広い分野に就職してる人が多いイメージです。そのかわり工学部なのでかなり忙しいため就活はかなりなどはたいへんである。先輩とかは就活している人が多く、進学はすくなめである。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはもうしふんないほど楽である。急行は止まらないが横浜駅からも近く歩ける距離である。みなとみらいにも近くかえりにあそぶとこも多い。
    • 施設・設備
      良い
      ジム、グラウンド、水泳施設、体育館、テニスコートなど広く様々なものがある。パソコンも多く図書館は本が多いです。とくに学食は美味しいのでかなり混んでいますが美味しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はサークルの人はしてる人が多い。反面友人は大学ではかなり多くなります。彼女は努力次第でなんとかなるのではないかと思います工学部は忙しいのでサークルも両立できるほど甘くない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機反応論についての基礎知識から応用まで学べます。私は有機反応でしたが無機化や物理も学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      小野研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人工光合成の光反応論。今は人工で光反応できないかを研究中です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      化学の勉強をしたいとおもい応募しました。基礎知識を学べ一から教えてもらえる環境に憧れた
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112462
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がとてもきれいでとても良い環境でした。また、総合大学なので、ほかの学科の友達もでき視野が広がる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      総合大学なのでさまざまな講義を受けることができるのですが、人が多く時々席がなくなるので評価が少し低いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の学科では、研究室の分野に少し偏りがある気がしました。でも、多い分野では選択肢がたくさんあるので良いと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就活講座をたくさん開催していただき、SPIや企業の探し方など説明していただけるので、就活浪人少ないと思います。また就職課で、履歴書を添削していただいたり推薦も多く学部生でも就職しやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学食も広く、周りに飲食店がたくさんあり、上京してきた人には素敵な条件だと思います。しかし、電車通勤の方には、どの駅からも、10分から15分坂を上らなければならないので大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は、とてもきれいです。横浜キャンパスでは最近3号館が新しく建てられ、正門からの景色もすごく素敵になりました。また、音楽の部活に入っていたので大学内にホールがあるのもすごくありがたかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、違う学科の人たちとも会う機会があり、友人や恋人を作りやすい環境だと思います。また、食堂も広くテラスやベンチも各棟にそれなりにあるので、休み時間に友達とお話しする場所も確保されていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学・無機化学・物理化学の3種類を基礎実験を通して学ぶことができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自動車部品製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究テーマと似た仕事に就きたいと思ったから
    • 志望動機
      化学実験が好きだったため、物生を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問をたくさん解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112100
2511-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1

     東急東横線「東白楽」駅から徒歩15分

電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  物質生命化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。