みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  電気電子情報工学科   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(1176)

工学部 電気電子情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(26) 私立大学 2649 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
2611-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気回路と情報系の2分野の基礎を教えてくれます。
      将来的な進路でどちらの仕事に就きたいか迷っている場合はどちらの職業にも対応できるので良いと思いました。
      研究室も2分野のとこが半分半分くらいはあるので人気が集中しない限り思い通りの勉強ができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科で行われる講義は基本的に学科の研究室の教授や準教授が担当しています。1年生であっても研究室に行けば質問なども気軽にできる環境でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どこの大学でも似たような感じかと思いますが、各研究室によって教授の教え方はマチマチです。指導のしっかりしている教授もいれば放任主義で全然口出ししてこない教授もいます。
    • 就職・進学
      普通
      神奈川大学は卒業生の人数が全国的に多く、卒業生の社長の割合も多いです。どこの企業に入ってもOBはいると思いますし、就活に不利になるようなことはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東急東横線の白楽駅から徒歩10分。横浜市営地下鉄ブルーラインの片倉町駅から徒歩15分です。
    • 施設・設備
      良い
      工学部棟は建てたばかりで内装も外装もとても綺麗でした。一階にはラウンジもあります。大学内に食堂も3つあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが非常に多く、しっかり活動しているサークルに入れれば友達の輪も広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路と情報系の2分野を学べます。基礎科目も数学と物理を1.2年次に行うので授業についてこれない学生は多くないです。
    • 就職先・進学先
      中小企業電子部品メーカー/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228170
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で単純に楽しみたい人にはいい大学だとは思う。勉強したい人にはあまりお勧めはできない。就職もたいして良くない。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の内容が高校レベルから始まり、レベルが低すぎる。英語はあいさつレベルから始まる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      厳しい研究室と緩い研究室の2種類。楽なとこに入れば勉強せずに卒業できる。
    • 就職・進学
      悪い
      聞いたこともない企業に行く人が多い。サポートは多少あるが、自分で動く必要あり。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は白楽駅で、スーパー、飲み屋、パチ屋いろいろある。近くに横浜駅もある。
    • 施設・設備
      良い
      最近みなとみらいにキャンパスを作っていて、設備には結構お金をかけている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル数は多く、サークル内で付き合っている人は結構いた。サークルの兼任をすれば出会いはいくらでもある。
    • 学生生活
      良い
      年に1回神大フェスタ、テクノフェスタがありイベントは年間に何回かある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に基礎科目を勉強し、2、3年次に専門科目を勉強する、4年で卒業研究をする。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカー(技術職)
    • 志望動機
      他大学が不合格となりやむをえず入学した。立地は魅力を感じていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536692
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに良い学科だと思います。基本的なことは学べるでしょう。自分から積極的な態度で出来れば、充実した勉強ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧で分かりやすい講義をしてくれる。課題は多いがそこまで難しくはない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いので安心。就活のサポートセンターもあるので、心配いらず。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分ほど坂道が続いている。バスがないので、少し疲れる。
    • 施設・設備
      普通
      様々な施設があるが、コロナ禍で休止している施設が多いので不満。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習の授業を複数人で行うので、友人関係は、作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントもコロナ禍で休止しているものが多いので不満。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在2年次なので、それ以上の年次のことは分からないが、一二年次は、やはり基本的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から通信技術や半導体技術の分野を大学で勉強したいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785842
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門の勉強をやりたくて大学で勉強をしたいと思ってるがくせいにはとてもいい大学だと思います。大企業への就職実績も高いです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外からの非常勤講師による授業が数多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      週に2回輪講があります。そこでさまざまな研究をおこないます。
    • 就職・進学
      普通
      進学率より就職率が高い。ものを作りたいと思う方は大学院での進学が必須です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東横線の白楽駅です。近くで一人暮らししてる方もいます。
    • 施設・設備
      普通
      来年みなとみらいにあたらしいキャンパスができます。外国語学部はそちらにうつるそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      この大学に入って友人にはかなり恵まれました。レポート、テスト勉強を一緒にやります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは楽しめなかったです。もっと興味のあるサークルにはいりたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは外国語を勉強します。2年から専門科目をべんきょうします
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報の分野に興味がありより知識を深めたいと思いこの大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566167
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を熱心にやる人には不向きな大学だとは思うが、設備の充実性、立地、サークルなどは非常に充実している。
    • 講義・授業
      悪い
      高校の授業の復習から始まり、授業レベルが低い。大学レベルに達するまで時間がかかる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      厳しい研究室と緩い研究室に極端に分かれ、後者の研究室だとほぼ勉強をしない。社会人へのスキルが身につかない。
    • 就職・進学
      悪い
      聞いたことのない企業に就職する人が多い。サポートはそれなりにあるが、学生の質が低い。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜駅に近く買い物などには困らない。最寄駅の白楽駅からも徒歩10分程度と近い。
    • 施設・設備
      良い
      定期的に新しい建物にしている。みなとみらいに新しいキャンパスもできるらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学だけあってサークルの数は非常に多い。サークル内で恋愛に発展するケースも多い。
    • 学生生活
      良い
      年に1回神大フェスタがある。学部内でもテクノフェスタがあり、イベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に専門科目の基礎、2,3年で専門科目、4年で卒業研究をやる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカー(技術職)
    • 志望動機
      他大学に不合格となったのでこの大学に入学した。特に選んだ理由はないが都会と立地のよさは唯一の理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535018
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人にはあまり向かないが、大学生活を楽しみたい人にはイベント、サークル活動が充実しており楽しい生活がおくれる。楽観的な意味で評価は高い。
    • 講義・授業
      悪い
      学科の授業は充実しているが、実技の授業が少なく、社会に出てから実際に機器を使用できなかったり、配線に困ったりしているから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によって厳しい緩いの差が激しく、緩い研究室は具体的な目標もなく、専門的な勉強をせずに済んでしまうため。
    • 就職・進学
      悪い
      学生にやる気がなく、就活をあとに引き延ばす人が多く就職実績が悪い。具体的に就活をどうするかのサポートが抗議内でない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東急東横線の白楽駅、横浜駅から3駅で大都市に近い。横浜駅まで徒歩で行くことも可能で買い物、遊びには困らない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、充実している。研究室には冷蔵庫など生活必需品もあり、大学内で生活が可能である。常にエアコンがついており快適な設備で充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス大学だけあり、サークルの数が豊富である。別のキャンパスとのサークル交流もあり比較的楽しい学生生活が送れる。
    • 学生生活
      良い
      毎年神大フェスタという文化祭があり、サークルの展示会などを行う。駅伝があるときはモニターで駅伝の中継がみられたりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時に専門科目を学ぶための基礎科目、教養科目の講義を受け、2、3年で専門科目を受講する。2、3年の知識を基に4年で卒業研究を行い、最後卒業研究発表を行う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車会社 技術職
    • 志望動機
      他大学の受験に失敗し、滑り止めとして受けていた。都市部に大学があるため立地から選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564192
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多く騒がしいように感じてはいたが、学習を得意とする人が多く学習を支援してくれ評価できると感じたから。
    • 講義・授業
      良い
      発言できる授業があるし何よりも施設が整っているから。また、相談できる施設もあるため。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり就職について相談できる機会を与えてくれないし実績が悪いから。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的に静かでいい場所であるが、立地が標高が高く移動が困難であるため。
    • 施設・設備
      普通
      あまり施設設備が充実しているとは思えないし、あまり数もないから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒数は多く出会いがたくさんあるように思うが、実際はそうでもなく内気な人間が多くうまく行かないから。
    • 学生生活
      普通
      今のご時世、サークルやイベントはあまりなく充実しているとは思えないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に電気回路の素子や原理を学び、さらには実験を通してそれらをより理解するのに努めていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は理系よりの頭を持ちまた今の世の中パソコンが必須でありそれらについてしっかりと身に着けておきたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672374
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      めっちゃ勉強したい気持ちで入ったのでまあまあできているのかなと思います
      向き不向きがあるので学校選び、学科選びは慎重に。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した大学生活が送れると思います。特に高校時代に電気電子などに触れていた方にはおすすめです
    • 就職・進学
      良い
      講師の先生もつきっきりでしっかり指導してもらえます。自分では気づかないとこまでしっかりと指導くれるのでいいです
    • アクセス・立地
      良い
      とても通いやすく近くに部屋を借りている生徒もいました、私は自宅から通う形でしたが不満はありません
    • 施設・設備
      良い
      設備には何の意見もございません
      研修スペースも充実しており20人ぐらいで使えるスペースもありました
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学部は男子生徒が多くいたため、恋愛はうまくできませんでした
    • 学生生活
      良い
      サークルには入りやすくすぐ馴染むことができたイベントはみんな積極的でよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に自分がやろうと思った工業をする感じです必修科目は自分が興味ないのに振り分けられるかもなので注意
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から電車電気に興味がありより知識を深めたいと思いこの学科に入ることにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:984738
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子情報工学科はその名前のとおりに電気も、電子も情報も幅広く範囲をやるので、この3つの事を学びたいなというひとにはいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      自分が入学してから、1年目は新型コロナウイルスの対策として家でのオンラインでの授業だった。2年目では一部対面授業でほとんどオンライン授業だった。オンライン授業では授業によっては資料を読むだけだったり、声が小さく聞き取りづらかったりもした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は工学部だったのだが、研究室の数は多く自分にあったところを探せると感じる。自分がいった研究室は演習が充実していた。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートとしては、自分からしっかり相談をしにいけば色々教えてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から10~15分くらいは歩くが、横浜からすぐ近くなのでどっかにすぐに遊びに行ける。
    • 施設・設備
      良い
      大学の中には大きな図書館、カフェテリア、スーパー、atmとかあったので結構充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分が入学した年は、オンライン授業だったのでそもそも大学で新しい友人を作る機会が1年なかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はかなり数があったけど自分は入ってないのであまりわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では電気、電子、情報の基礎について学んで2年からはその基礎を活かしてその応用や発展したことについて学んでいく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の住んでいる場所から1番近くそしてそこそこの偏差値の大学だったのでここにして、色々な学科の中でどれが1番興味が、あるかと自分の中で、考えたらこの学科だったのでここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853557
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同級生や先生方はとても仲良くさせていただいているので大変満足しています。また資格などの就職のサポートも手厚いと聞いています。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい人は十分に学べると思います。先生方の質も他の有名校に劣っていません。
    • 就職・進学
      良い
      授業を履修すると資格が得られたり、試験の免除など望めばいろいろな資格を取る事ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパスは駅から少し離れた坂の上にあるため立地は良いとは言えませんが、とてつもなく悪いとも言えません。
    • 施設・設備
      良い
      今現在は図書館が改装中ですが、施設や設備などは充実しています。図書館も先輩等の話では充実しているそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      電気電子情報工学科内の友人はみんないい人たちばかりで、とても真面目な人が多いです。女子は少ないですが、男女共に友達ができました。
    • 学生生活
      普通
      王道で真面目な部活やサークル、面白いサークルなど種類は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では二年生以降で学ぶ専門科目の基礎となる部分を学びます。二年生になると専門科目が履修できるようになります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気、電子、情報の三分野を総合的に学ぶ事ができ、ソフトもハードもできるエンジニアになりたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780178
2611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1

     東急東横線「東白楽」駅から徒歩15分

電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  電気電子情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.99 (676件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。