みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  経済学部   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(1176)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(271) 私立大学 1228 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
27171-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      科目が関連性をかなり持っているので上手く取ることで効率的に学習をすることができる。ゼミも幅が広いため、自分の学びたい分野を深く学べる。
    • 講義・授業
      良い
      学科に合った講義はもちろん関連性のある講義も柔軟に取りやすい
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際には就職課にずいぶんとお世話になった。かなり親身になって話を聞いてくださったりする。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少し離れてる上に坂道続き。食べ物屋は充実してるのと地域密着型。特に文化祭で顕著に地域密着型が表れる。
    • 施設・設備
      良い
      号館にもよるが新しい館は綺麗だったりよい機能のプロジェクター置いてあったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はかなり築きやすいと思う。少人数の講義やゼミが盛んというのが要因と思われる。
    • 学生生活
      良い
      ゼミの種類、サークルの種類がとても豊富な上にかなり活発的に活動が行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経済の基礎的な部分を学び、二年次からコースに別れより自分の学びたい分野を学ぶことになる。ゼミは二年次前期に説明会、面接があり後期から所属となる。三、四年次は自分のコースをより深く見ていくこととなる。ちなみにコースは三年次に一度だけ変更することが可能。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 志望動機
      会計や経済の分野に興味があり、その分野を学ぶことができる大学を探しており、入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569426
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強出来る人は良いと思う。ただ近くに他大学のキャンパスがある訳ではないのでガラパゴス化しがち。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もない。ゼミに入っている人が多い。教授の質はまぁまぁ良い。ただ年間の講義上限をもう少し増やして欲しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済学部のゼミは活発な方だと思う。文化祭では発表会を開くところもあるため。人気の教授は入るために高倍率なのを通り抜けなければならない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から微妙に遠く坂道を登って大学につくため立地が良い方ではないと思う。また他大学のキャンパスが近くにないため、交流が少なくなりがち。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部なので研究する学部学科に所属している人に比べて不便に感じることはほとんどないが、利用できるPCの数が少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      総合大学でキャンパスないにある学部数が多いため繋がろうと思えば様々な学部学科生と繋がれると思う。
    • 学生生活
      悪い
      大学の学園祭は他の都内の大学と比べてしょぼい。日東駒専の学園祭もしょぼかったが、もう少しミスコンのクオリティや出店のクオリティはどうにかして欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミが2年生の後期から始まるのがこの学部学科の特徴だと思う。そのため1年生の早い段階からゼミについて考える方が後後楽になる。ゼミ選びに失敗すると...
    • 就職先・進学先
      まだ具体的に決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ではサークル活動や勉強など充実した生活を送りたいと思っている学生にとても向いている大学だと思います。サークルも種類がたくさんあり、勧誘などもたくさんあるので興味あるものへどんどん参加して様々な人と交流できる機会が多くあります。授業・講義も学部学科の基礎から自分の興味あるものまで幅広くあるため、自分の所属している学部の範囲外のことも学べます。提携している大学の単位を取れる制度もあるため自分次第で自分の可能性をどんどん広げられます。ただ、ゼミナールは入ってみないと実際にどんな活動をしているかわからず変えることもできないため慎重に選ぶ必要があります。色々な地域から来ている学生に出会えるため全都道府県の友人を作ることもでき、自分のプライベートの行動範囲も広くなったりと気の会う友人と出会えば間違いなく楽しい学生ライフを送れます。 個人的には学食が好きです。テレビにも多く取り上げられていて一人暮らしの学生向けに朝食を安く提供していたり昼には美味しい学食を求めて学生がたくさん集まり賑わいます。
    • 講義・授業
      普通
      多種多様な授業を選ぶことができる点はとてもありがたいですが、先生によってはわかりにくいものもあったりするので先輩などの意見を聞いて取ったりすることが必要な時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミナールによってまったく内容が異なるため一概には言えませんが、正直あたりはずれもあり学生が意欲的であるところそうでないところ、先生のやる気なども様々です。一度選んだら空きがない限りなかなか変えられないところも選ぶとき慎重にならなければならない点です。
    • 就職・進学
      良い
      就職課という就活をサポートしてくれるところがあるのでとても心強いです。また、ゼミナールによっては研究以外にも就活に役立つ内容のゼミをやってくれるのでとてもいいと思います。OBOGも各地にたくさんいるので自分次第でアポを取って訪問することもできると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      白楽駅から10分ほどは歩きますが、ラーメン屋さんや商店街、コンビニ、居酒屋など結構充実してますし、東横線なので授業後は少しおしゃれなところへ遠出することもできます。
    • 施設・設備
      良い
      しっかりと綺麗な教室をつかえますし、新しい校舎もできたので学部によるとは思いますが特に問題なく新しいものを使用できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば間違いなくみんな楽しんでいますし、たとえ入らなくても講義等で仲良くなることができます。たくさん人もいるので気長に気の合う人を見つけられることができます。
    • 学生生活
      良い
      学祭ではサークルやゼミ生が活躍しとても盛り上がっています。本当にサークルの種類がたくさんあるのでなんかも入ったりできますしとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス系の内容になります。貿易、会計、流通などがメインです。基礎的なことから現代の問題まで幅広く取り組んでいき、社会に出た時に少しでも役に立つような内容だと思います。
    • 就職先・進学先
      農協の職員 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493855
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について学ぶ事ができ、
      卒業後も神奈川大学経済学科で学んだ事をいかせてます。
      先生方も親切で授業終わりも残って分からない事を一緒に考えてくれてました。
      経済について学ぶ事により
      卒業後営業に進んで行きましたが、無理もなく過ごせています。
      挫けそうな時もありましたが大学で学んだ事が力となりました。
      ずっと勉強は苦手で何かと避けて行きたいと思っていました。
      でもどうせ同じ時間を過ごすならば絶対に充実させたい、将来にいかせたい自分の知恵、力にしたいと思い充実した学校生活を送る事が出来ました。
      無駄にしたくない一心から始めましたが途中から楽しくなり学んでいくうちにここはなんでだろう?と思うところは積極的に聞き、理解しもっと次の事に興味を持って持ち学んでいく。時間はあっとゆうまに過ぎます。ほんとうに一瞬です。その一瞬でどれだけ学べるか、楽しく過ごせるか、充実した生活過ごせるかは全部自分次第なんです。すごく明るくなったと言われるようにもなり、素敵な時間を過ごせた事を感謝しています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実際に説明会に参加してみたんですが、活動が多い所が多かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際全サポートで教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      通いやすいと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      過ごしていくのにじゅうぶんです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入り、社交的じゃない自分を変えられた事がとても嬉しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるので興味持つものを探し出すといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスについて一から学べました。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389155
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外についても学べる学科です。もともと貿易学科という名前であっただけあり、貿易に関する授業も豊富です。加えて、アジア経済、アメリカ経済、ヨーロッパ経済、中国経済などの授業もあります。
    • 講義・授業
      普通
      他大学から先生を招待した授業も豊富でその分野の専門家に学ぶ事も可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学部のゼミも取る事が可能で、色々な事を学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜から5分ぐらいの白楽駅から徒歩15分でつきます。隣の駅の東白楽からでも同じぐらいの時間で学校につきます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館では、DVDの貸し出しも行なっており、時間潰しに最適です。学食は3つぐらいあり、自分のお気に入りがきっと見つかると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ると友達は出来やすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは一つのスポーツに何個もあり、自分に合うサークルもきっと見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は経済学の基礎から始まります。二年になると自分の行きたいコースを選択出来、その中で、貿易関連、マーケティング関連などを勉強出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334838
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済についての知識を深めたい人はもちろん、経済以外の授業も受けられるため、色んな知識が身につく。数学ができなくても大丈夫!
    • 講義・授業
      良い
      同じ科目でも、教授によって授業内容がことなるため、自分がより興味をもつ内容を選択し学ぶことができる!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを受けていないため詳しいことはわからないが、先輩方の話を聞くと充実してるらしい。
    • 就職・進学
      普通
      様々な資格なども取れるし、講座も開かれているため大きなサポートになっていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から少し歩くし、坂が多いため立地があまりよくないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      新しく三号館が立ったため、とても綺麗で使いやすい。
      他の建物もとても綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学という点で、様々な分野の人々が集まっているため、交友関係が広がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目が組まれており、経済についての基礎から詳しく学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      ウェディング関連
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259920
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く学ぶことができる。6学部が同じキャンパスで学ぶので、他学部の友人も作れます。施設も比較的そう広くはないキャンパスにしてはそれなりに充実しています。有名な教授も多く、授業も充実しています。サークルも活発、ゼミも活発、その他学業以外にいろいろ取り組む学生が多いです。地方出身者も大勢います。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授も多く、そうした授業には、教室の収容人数の関係で抽選となったりします。二年から選択したコースによって、履修する科目がある程度一定のものになったりしますが、基本的にとりたい科目を取ることができます。卒業必要単位数をよく考えないと上級学年になるにつれ自分の首を絞めることになりますので、履修登録の際は注意する必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの神大と言われように、ゼミの活動が活発です。大きな大会に出場するゼミもあり、普通の授業科目以上に真剣に取り組んでいます。ゼミ生同士の交流も多く、和気あいあい楽しくしています。
    • 就職・進学
      良い
      就活の支援は他大学に負けず劣らずだと思います。むしろ、就活しているときに他大学の人と話すと、いかにうちの大学のサポートが充実しているかを他大学生が知って羨ましがられます。大手に就職する者も多く、就職率はいいです。就活生になったら就職課は絶対利用すべきです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは少々遠く、途中に上り坂があるので、夏は特に挫折しそうになります。東横線沿いにあるので、東京方面からも横浜方面からもアクセスは抜群です。放課後の遊び場には困りません。あきコマを活用して、朝に授業を受け、お昼はみなとみらいに行って遊び、夕方の授業を受ける、なんてことも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい建物ができました。古い校舎は多いですが、順々に立て替えるようです。理系学生向けの施設は整っています。図書館の蔵書も多いですし、DVDを見れる場所もあります。食堂も多く、味も価格も良いです。保健室は医者がいて、微熱で行くと2日分くらいお薬もらえます。体育館は高校バレーとかの試合会場にもなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな場所からいろいろな人が集まってきますので、見方が広がってとても楽しいです。友達も作りやすいように一年の時に幾つか必修科目があります。男子の方が多いですが、男女の仲は良いです。女子が息苦しくなることはありません。恋愛している人も多いですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は国際に興味あったけど、国内のことにも興味あって、いわゆる欲張りな感じでしたが、あれもこれも履修できました。就職してから役立つような簿記や会計の科目から、これ意味ないよなって思えるものでも実は意外と知っててよかったと思う科目もあり、ほんと役立つ科目ばっかりです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アジア経済ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アジア経済について勉強するゼミです。本をたくさん読むことから始まりますが、ニュースとかで見る記事がわかるようになったりします。今日本は積極的にアジア進出している企業が多いので、アジアを学んでおくことはとても重要と思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手建設会社 事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教職目指してたけどやめて、4月早々内定もらったけど10月の内定式に行ってから辞退して、そのあとで見つけて受けた会社です。業界や会社への想いとかはなかったけど、今の会社はとてもいいところです。一部上場してるし。
    • 志望動機
      幅広く学びたかったから。自分は諸事情により大学進学を決めたのは3年の12月でしたから、科目選びに迷う時間はありませんでしたが、迷っている人はとりあえず経済って考え方は間違ってないと思います。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      3年の12月から受験勉強を始めましたし、入試は同じ12月にありましたから、受験勉強らしき勉強はほとんどしていません。日々の授業をしっかりやっていました。普段の授業をしっかりやることが近道なのかもしれません。積み重ねが大切です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181203
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが自分的には学べていくのでよいです!
      都会だと気疲れしてしまう方には抜群です!建物も比較的綺麗で、まぁまぁ広くてよいです!
    • 講義・授業
      良い
      駅からは遠いけれど防犯的な立地は良くて、敷地面積もそれなりにあって校内にマックあります!自然も豊かで心が癒されます
    • 就職・進学
      普通
      まだ一年生で全然よくわかってないのでいまいち分かりませんが、先輩の話を聞く限りそこそこに良さそうです笑
    • アクセス・立地
      良い
      緑が豊か。駅からは少し遠いけど近くにアパートがあったり、駅から徒歩で来るなら健康にいい!笑
    • 施設・設備
      良い
      建物もいくつかあってさまざまな授業の講義室があります。マックもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミに参加したり、とってる授業などでお友達できちゃいます!
      私は高校でできた彼氏と続いていて恋愛系はあんまりよくわかりませんが、友達は彼氏できてます
    • 学生生活
      普通
      人数も多くて楽しいです!みなとみらいキャンパスの生徒と合同でやっていたりするので、ここでもまた友達できます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では座学もありますが、人とコミュニケーションを取るものもあるのでそこでお友達ができたり、コミュニケーション能力の向上が期待できます!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校に入ってから取った授業で経済系が楽しそうだなと思ってから、テストも頑張って成績取りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869668
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次にしっかりとした基礎をつくり事ができたことによって、学びへの理解度をあげることが出来たと思います。基礎の復習を最初の方の講義で何度もしてくれるので、知識が定着しやすい環境だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      私の場合、現状では、英語の対面授業以外では学校に行く機会がない状態です。選択科目によっては、対面授業の量を増やすことが出来ます。
      オンライン授業だと、数日間授業の講義動画が残るケースが多く、復習がしやすいので、単位が取りやすいというメリットがあるが、友達はできない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、授業スタイルとしては、自分たちで授業を行うといったものです。高校までではあまりやってこなかった授業スタイルなので最初は戸惑いましたが、慣れると同じグループメイトとの交流等で楽しめるようになりました。
    • 就職・進学
      良い
      結構の頻度で就活課からのメールが来ている印象です。内定者から話を聞いたり、専門の講師からの話を聞けたりします。今のところ、ほぼ全てオンラインだったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      東急東横線の東白楽から徒歩15分位は見積もって行動した方が良いと思います。バス通学もできます。バスの方が校門との距離は近いですが、値段が少し高くなるというデメリットがあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数がとても多く、資料集めがとても捗ります。コロナ禍では、郵送で本の貸し出しをしてくれていました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍のせいで、学校に行く機会がほとんど持てなかったので、後期から始まったゼミでようやく友達っぽい存在を作ることが出来たと言った感じです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は比較的多い方だとは思いますし、就活イベントや神大祭などもあるので充実している方なのかもしれませんが、現状ではそれを十分に感じることが出来ない状態です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      消費者行動と生産者行動の関係といったミクロ的な話から、マクロ的な話まで幅広くやっている印象です。2年に進級する時に、学びたい分野に特化できるように学科内で、専攻分野のようなものを選択させられ、それ以降は選んだ分野に特化内容を学習する感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      障害者年金や普通の年金といったものと関わる機会が比較的多く、そういったものの出処である財政について深く学んでみたいと思ったからこの経済学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784586
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる生徒にはいいなと思う。
      施設も充実しており、教授も優しい方が多いです。
      さらに学食も美味しいです
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しくて授業もわかりやすいような解説があり充実しているなと感じた
    • 就職・進学
      良い
      就職率も神奈川大学は高く、サポートはあまりわからないですが、とにかく就職率は高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から少し遠いいのと坂を登らないといけないので、夏は汗をかいてしまいます
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗だと思うし、設備もそれなりに整っていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は必修科目を得て作れると思うし、恋愛は自分から動かないとサークルとかに入らない人は特にないかなーって感じです
    • 学生生活
      良い
      サークルは色んなサークルがあり、自分に合ったサークルを見つけることができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を固め、2年次からは色んなコースにわかれて授業を受けることが出来る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からマーケティングのことについて学びたいなと思い現代ビジネス学科を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1007084
27171-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1

     東急東横線「東白楽」駅から徒歩15分

電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.88 (257件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.06 (366件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.14 (180件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。