みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川大学 >> 国際日本学部 >> 口コミ
![神奈川大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20318/200_20318.jpg)
私立神奈川県/東白楽駅
国際日本学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際日本学部歴史民俗学科の評価-
総合評価良い私は歴史が大好きなので毎日の授業が楽しく、不足なく学べています。そして何より校舎がとても綺麗なのでモチベーションも高く維持出来ると思います!
-
講義・授業普通とても分かりやすく、歴史好きの方にはもってこいです。特に日本史に精通している様に感じます。
-
就職・進学普通悪くは無いと思いますがやはり専門的な学科の為経営学部の方が就職しやすいかと。
-
アクセス・立地良い最っ高です!!みなとみらい駅から歩いてすぐで周りには商業施設もかずおおくあります!
-
施設・設備良い校舎が新しくなり、全体的に明るい雰囲気です。食堂も大変美味しいです。
-
友人・恋愛普通私自身はあまり友人は多くありませんがそれなりに充実していると感じています。
-
学生生活普通サークルは数え切れないほどあります。自分にピッタリのものが見つかるかと!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地方文化を中心として、歴史や歴史民俗を深く学びます。また、その目的としては町興しを出来る人物を育てるというもののようですがその様にはあまり感じられません。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から歴史、特に日本史が大好きで地元愛もあり町興しをしたいと考えたため。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:891256 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際日本学部国際文化交流学科の評価-
総合評価良い大変な授業が多く、一単位しかもらえない科目もあるが、英語が上達する学科ではある。英語の授業は少人数なので、外国人の先生との会話量が多い。
-
講義・授業良い国際について勉強でき、他国の文化を知ることができる。他国の文化を英語で勉強する授業もあり、自分のレベルに合わせて授業を履修できる
-
研究室・ゼミ良い一つのゼミで受けて入れてる生徒の人数が少ないので、アットホームで楽しい
-
就職・進学良いまだ就職課を利用したことがないが、利用した友達が内定を取れるようになった
-
アクセス・立地悪い駅から学校まで徒歩20分かかり、バス停もないため、毎日大変で困っている
-
施設・設備普通昼ごはんの間に利用できる無料の英語レッスンがあり、英語の向上につながる
-
友人・恋愛良い海外の姉妹校からの留学生も多く、いろんな国の人と仲良くなれる
-
学生生活良いサークルに入っていないが、多くのサークル部活があり、選ぶ範囲が広がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から3年次までは英語の必修科目が多く、週に何度も英語に触れられる。4年次は必修科目がないため、就活に時間を使える
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先まだ三年生なので内定はもらっていないが、結婚相談所で働きたいと思っている。
-
志望動機交換留学制度があり、世界に姉妹校も沢山あるので、留学をしたい人には最高の環境だった。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533479 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]国際日本学部日本文化学科の評価-
総合評価良い私の学びたいことがちゃんと学べているので、とても満足しています。みなとみらいという立地も勉強する環境にいいと思います。
-
講義・授業普通みなとみらいキャンパスに通っています。新しく出来たキャンパスということもあり、施設も新しく、学校の周りの雰囲気もよく大変充実しています。
-
就職・進学良い地元の就職が主ですが、個人の頑張によっては、いいところにも就職できます。
-
アクセス・立地悪い私の最寄りの駅からは歩いて15分ほどです。スクールバスが出来たらいいなとも思います。
-
施設・設備普通みなとみらいキャンパスは新しく出来たキャンパスというところもあり、とても綺麗です。
-
友人・恋愛悪いどこの学校もそうかと思いますが、学科によって大きく異なると思います。
-
学生生活普通大学祭では他学科の生徒さんとも一緒に大変盛り上がります。サークルには所属していません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の文化や日本語について主に学びます。
私は舞台、演劇の授業がとても面白いです。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校で演劇や舞台に触れ、そういったことを学べる4年生の大学を探していた時に見つけたため。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938280 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際日本学部国際文化交流学科の評価-
総合評価良い英語を学びたい大学生にはすごくぴったりです!
詳しく教えてくれたり外国人とも話すことがかのうです!英語をいつの間にかペラペラ喋れるようになります!
外国人の人もよく来るので楽しく自然に英語が身につきます! -
講義・授業普通少し怖い先生もいるが、優しい先生も多いのでバランスが取れて充実している!
-
研究室・ゼミ良いみん集中してちゃんとやっている人が多いよ!
先生たちも穏やかで笑顔で相談しあえて
すごく楽しい
そして、わからないことがあったら近くに何台かのパソコンが置かれてるのですぐ調べられてすごく便利である -
就職・進学良い英語が喋れるようになって、コムュニケーションが深まった
-
アクセス・立地普通私は自転車で通学していて、近くにはたくさんのスーパーやコンビニなどがあり、交番も近いので安心
すごくいろんな人が優しくて気楽に話せる人が周りにたくさんいます -
施設・設備良いパソコンや本などがたくさんあるため困ってる時には強い味方をしてくれる
段差も少なく車椅子の人も困らずに生活できる環境作りができています!
その他アンケートの回答-
就職先・進学先英語の先生
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377550 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際日本学部国際文化交流学科の評価-
総合評価良い学生の意識も高く、勉強するにはとても良い大学だと思います。外国語学部はクラス分けがされているため、友達もできやすく、楽しい学生生活が送れます。女子の割合が多いですが、男女関係なく仲が良いです。また、教職をとるコースもあるので、英語の教師になりたい人にとってはとても良い環境だと思います。
-
講義・授業良い先生によりますが、少人数クラスの授業は課題や小テストもあり、とても集中して授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ普通人気のある先生だと抽選から落ちてしまうこともありますが、どのゼミも皆んな一致団結している印象があります。
-
就職・進学普通就職などで悩んだら、相談にのってくれる場所もあるので気軽に行くこともできます。また定期的にイベントのようなものもやっていて、興味のある仕事先の方から実際にお話を聞けたりします。
-
アクセス・立地悪い駅から少し遠いのは不便です。また坂を上らなければいけないので、夏の暑い日は結構キツいです。でもなんだかんだで慣れます。また、通学路には商店街などもあって、暇な時は散策して見ても楽しいと思います。
-
施設・設備良いとても広い学校です。新しい校舎はとても綺麗です。ジムなどもありやすく通えます。
-
友人・恋愛良い男女関係なく仲が良かったので、とても楽しい学生生活が送れると思います。サークルなども盛んなので、入ってみてもいいかもしれません。
-
学生生活普通サークルに入っていないとあまり、イベントなどに関わることがないかもしれません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478536 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際日本学部国際文化交流学科の評価-
総合評価普通学びたいことがあってもその講義が抽選科目ということが多々あります。漏れてしまえば受講できないので、この大学は正直おすすめしません。学生課の対応も事務的すぎます。
-
講義・授業悪い先生の質が良くないようだというひとことにつきます。
-
研究室・ゼミ良い先生が学生の調べたいことを尊重し、的確なアドバイスを何度もくれたこと。悪かったことは、講義以外であまり先生と学生の交流がなかったことかな?
-
就職・進学普通就職課の方は相談にいくといつも真剣に話を聞いて寄り添ってくれました。就活はつらかったですがとても心の支えになりました。
-
アクセス・立地普通商店街を抜けたド田舎に立地。まず駅から遠い(最寄から最短で徒歩15分、キャンパス内の建物により20分)
-
施設・設備悪い建物により、最近できたところは比較的綺麗で大学らしい建物になっています。
-
友人・恋愛良いこれはどこに行っても同じなんじゃないでしょうか?この大学にはあまり満足していませんが、今の友人たちに出会えたことのみ感謝しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容speakingから文学、文化、英語学まで様々
-
所属研究室・ゼミ名ウィルソンゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要イギリス児童文学史の理解を深める。テーマは人によりそれぞれ。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機英文科ならどこでもよかった。特にこだわりはなし。受かった中で一番上だっただけ。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師マナビス、河合塾
-
どのような入試対策をしていたか勉強する以外にないと思いますが…人より部活をやっていたぶんとにかく量を増やしました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75190 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際日本学部国際文化交流学科の評価-
総合評価良い比較的学業に専念しやすい環境ではあると思う。ただ、女子生徒の方が圧倒的に多いので男子からすると少しアウェーに感じることもあるかも。
-
講義・授業悪い授業によりけりだが、教授の主観的な持論をひたすら聞く講義がある
-
就職・進学良いやはり地場での就職には有利。企業採用担当の方も神大卒業生ということも多々ある。
-
アクセス・立地良い駅からもそう遠くなく、道中には飲食店、小売店などあり利便性は高い。
-
施設・設備良い敷地内にマクドナルドがあるので、空き時間なども有効に使いやすい。
-
友人・恋愛良い部活、サークルなどの活動が多いため、出会いの数も必然的に多いのではないだろうか。
-
学生生活普通他の大学がわからないが、満足しているので3点。
ただし、生徒数が多い為、当然温度差はある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容第2言語の履修と、海外文化などについてが中心となっている事が多い。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機外国について学ぶことに興味があったなかで、スペイン語よりも海外文化のほうが興味深かったため。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:611186 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際日本学部国際文化交流学科の評価-
総合評価普通もう少し英語学習に力を入れても良いかと思います。多言語を学ぶこともいいのですが、神奈川大学レベルの入試を突破して入った人に英語もやって第二外国語もやってというのは言語学習の効率があまり良くないと思います。
-
講義・授業普通一年時の学科の必修授業は基本面白いと思います。200人以上の大人数で受けることになりますが、そこまでうるさくはなりません。入学前にTOEICを受けて、英語の必修のクラスが1ー7まで点数順に上から決まりますのである程度勉強しておいた方がいいとは思います。大体550点ほど取れれば1~2くらいのクラスに入れると思います。
-
就職・進学普通学科の1期生が今年四年生なのでまだよくわかりません。観光系が多いとは聞いてます。
-
アクセス・立地良いかなりいいと思います。横浜駅から徒歩15分ほどでしょうか。みなとみらい線は高いので使わないという人がほとんどだと思います。
-
施設・設備良い縦移動になるのでエレベーター、エスカレーターが混みまくります。不便なのはそのくらいですね。
-
友人・恋愛良いfysといって、初年時ゼミナールというものがあります。そこで同じクラスになった人たちと仲良くなれることが多いと思います。
-
学生生活普通みなとみらいキャンパスの方はあまりサークルが充実しているイメージがないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は、二年時に選べるコースの授業の入門編を一通り必修で学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機留学制度が整っているところを探した結果、この学部にしました。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:967126 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際日本学部国際文化交流学科の評価-
総合評価普通英語が苦手な人はついてくのがやっとである必修科目もあります。(英語だけでの授業)少人数での授業は本人の実力にあった授業を行えるので心配ありません。
-
講義・授業悪い1年生は特に興味の無い授業でも必要単位を取得しないといけないため大変です。採取課題のレポートを提出するだけで単位を貰える授業もあります。
-
就職・進学普通就職活動が活発だと思います。進学率も高くほとんどの人が就職すると思います。
-
アクセス・立地良いアクセスが横浜駅からでも桜木町からもとても近いのが魅力的です。周辺にはランドマークタワーもあり放課後買い物したり、近くにカフェやレストランも多いので困らないです。
-
施設・設備良いみなとみらいキャンパスの校舎はどの学校よりも綺麗なのではないでしょうか。最近できたばかりなのでもちろんトイレも綺麗です。
-
友人・恋愛普通新入生歓迎会にいけばまず友達を作りざるを得ません。とりあえずみんなインスタ交換しまくって顔と名前を覚えましょう。
-
学生生活普通サークルの種類は豊富にあり、横浜キャンパスもみなとみらいキャンパスもどちらも参加することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容異文化に対して興味が少しでもあるというのならオススメです。また、実際に留学する人も多いので留学を考えているなら良いかと。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機実践的な授業が多く留学制度がに魅力を感じました。また異文化交流について深く学ぶことがえできるので自分や周りの新しい価値観を理解することが出来ると思ったからです。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:936800 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]国際日本学部国際文化交流学科の評価-
総合評価普通外国語学部英語英文学科なのに英語を使う機会が少ないです。文化と文学の勉強が多いです。文化や文学、外国語の授業の単位は1単位なためコマ数が多く全休がなかなか作れないです。ほかの学部と比べると非常に大変な学部です。
-
講義・授業普通日までに、3年生になると授業は少人数なためさぼることはなかなか出来ないです。出席が大事です。1年生で取る教養科目は楽単を取れば楽ですが、厳しいのは厳しいです。教養科目は人数が多く大講堂です。教養科目は興味のない授業ばかりを取らなければいけないので大変です。よく分からない授業を取ると、先生が何を言ってるかまったく理解できません。
-
研究室・ゼミ悪い英語英文学科は、ゼミが少なく、ゼミ合宿などはまったくありません。やりたいことが見つかりにくいです。ゼミの友達ともそんなに仲が良くなるわけではありません。ほかの学部のゼミに入った方が楽しいです。
-
就職・進学良いインターンがかなり充実しております。また、就職についての座談会などよく開催されるので有難いです。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。歩いて15分くらいで、また坂なので大変です。
-
施設・設備普通3号館のみ綺麗です。古い校舎は汚いです。新校舎のみなとみらいキャンパスは非常に綺麗で立地もいいです。私もみなとみらいキャンパスに通いたかったです。
-
友人・恋愛悪いサークルに入っていないので友達は増えません。学部も女の子が多いため出会いがありません。
-
学生生活悪い入っていないのでわからないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アメリカかイギリスの文化や文学について学びます。3つのコースに別れて自分の分野を多く学びます。
-
就職先・進学先観光
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478559 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
「神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川大学 >> 国際日本学部 >> 口コミ