みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 麻布大学 >> 生命・環境科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![麻布大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20316/200_20316.jpg)
私立神奈川県/矢部駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
就職に直結する学科。
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価-
総合評価良い国試にとりあえず受かれば問題ないです。国試に合格してからが本当のスタートラインなので、わりと結果論になります。
-
講義・授業良い科目ごとのクオリティの差が激しいですが、基本的には良いと思います。学年が上がるにつれ、国試対策科目が増え、手厚くサポートしてくれます。不満な点があると言えば認定資格を取るコースが無いことです。臨床検査技師を目指す学校には、認定資格取得コースが併設されている学校もありますが弊学にはありません。あと弊学は医療系の学科が本学科のみであり、附属病院が無い為に解剖学実習等は別大学にお邪魔させて頂きます。多くても3回ほどですが、それがなかなか遠くて辛かったです。
-
研究室・ゼミ良い研究室ごとにより活動レベルがかなり異なります。バリバリやりたい人はあえて厳しいところに行くべきでしょう。私自身もそうだったので、忙しい研究室を選びました。かなり実践的な研究を行い、学会発表まで持っていくことができました。
-
就職・進学良い臨床検査技師は現在少し飽和しつつありますが、成績をある程度とれていれば問題なく病院や検査センターに就職できます。弊学ではキャリアサポートセンターの相談員を活用して就活を進めます。履歴書の添削、面接、小論文対策等全てそちらでお世話になりました。
ただし、サポートセンターは各々で予約を取る必要があります。大学教員は就活に関してはほぼ口出ししてきません。そのため、大袈裟ですが、自分から動かなければ、気が付いたら求人がもう無かったという最悪の事態にもなりかねるので注意です。
臨床検査技師の就活は4年次の夏がピークなので、それに備えて6.7月頃から病院見学の予約を入れ、候補を探します。
大きいところは募集自体が遅いことも多く、見学も8月か9月に行きました。
-
アクセス・立地普通最寄駅は横浜線しか通っておらず、地図アプリで見ると近いくせに構内への入り口が離れており結局教室に着くまで最低でも5分以上かかります。雨の日はなかなか辛いです。
横浜線が止まると弊学は終わりです。 -
施設・設備普通実験機器が少ないです。班で行う実験が多く、機会が少ないと結局最後まで触れることなく終わる回もありました。また血液の分離で遠心をかけますが、遠心機が足りなくて遠心(をかける)待ちの時間で非常に暇だった記憶があります。
-
友人・恋愛良い学科の7~8割が女子ということで学科内カップルは数組程度です。サークルは基本2か3年までしか続けられない人が多いです。必修科目が多く、他学科に比べて忙しくなる時期が早い為、サークルの同期よりも時間の確保が難しくなります。
-
学生生活普通サークルは頑張っても3年までです。4年次にサークルを続けている人は、よほど余裕な人か、その真逆かのほぼ2択です(個人的印象)。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査技師国家試験を受験するにあたり、定められている科目。1年次は基礎教養(英語など)が多いですが学年が上がるにつれ専門科目が増えていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院 某大手グループ -
志望動機臨床検査技師の仕事の多様性に惹かれたから。昔から生物系が好きで顕微鏡を覗くのが好きだったから。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790824 -
麻布大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 麻布大学 >> 生命・環境科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細