みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  臨床検査技術学科   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(215)

生命・環境科学部 臨床検査技術学科 口コミ

★★★★☆ 3.68
(35) 私立大学 2599 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
351-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は分からないことがあると丁寧に教えてくださいます。国家試験合格率も高い方で、きちんと授業を受けていれば、試験前の勉強のバックアップもたくさんあるので、問題無いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      科目によっては自学重視のものや、実験をするもの、オンライン授業でmeetを利用するものや、オンライン授業で予め先生が作ったパワーポイントなどを利用した動画を見る授業などがあります。どの先生方も自分が担当する授業に様々な工夫をされており、授業を受けやすい工夫があります。例えば、私の学科学年では対面授業がある日には基本的にオンライン授業はありません。私のように通学に時間がかかる人にはありがたいです。ただ、オンライン授業は怠ける人は怠けています。モチベーション維持は自分次第です。確定事項ではないですが、来年からは対面授業が増えるようなので、もしかするとモチベーションに関してはそこまで心配しなくても大丈夫かもしれません。毎年1割程度の人が2学年に上がれていないようです。ですが、授業にきちんと出席し、小テストや中間試験を受け、課題を提出するといった基本的なことを行えば普通は上がれます。なので、留年は恐れなくて大丈夫です。
    • 就職・進学
      良い
      臨床検査技術学科の就職率は悪くないです。大学院に進む人もいます。相談に乗ってもらえる窓口などもあり、サポートもきちんと整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      矢部駅から5分程度歩けば大学に到着でき、駅からの立地は良いです。ただ、横浜線快速は矢部駅には止まらないので、周辺の駅で各駅停車に乗り換える必要があります。ですが、各駅停車もそこそこ頻繁にあるので、個人差はあると思いますが私はそこまで不便に感じたことは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      実験などに必要な器具はきちんと数があり、問題無いです。施設は綺麗な新しい建物と、汚くはないですがそこまで綺麗ではない建物があります。正直それぞれの建物がいつ建てられたかは分からないので、私から見た建物の状態として、新しさに関しては捉えてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      今はコロナということもあってオンライン授業が多く、充実とはいえません。ですが、実験など対面で行う授業もあるので、そこで友人はつくることができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあります。獣医学部があるからか、動物に関するサークルも多くあります。イベントは今年は中止になりましたが、学園祭なども例年は盛り上がるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるために必要な技能や、国家試験に必要な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたかったのですが、家から通える臨床検査技術学科は麻布大学とある国立大学しかなく、国立大学は不合格だったので麻布大学にしました。私立大学の中では第1希望の大学です。
    感染症対策としてやっていること
    実験では紙マスクが毎授業配られ、フェイスシールドが1番初めの授業で配られます。部屋に入室する際はQRコードを読み取って必要事項を入力してから、入室します。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672027
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子の人数が多いけど、男子も含めてみんな仲がいいです。試験の時は一致団結 笑 選択授業などで他の学科の人とも話す機会が増えます。真面目な性格の人が多い気がします。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も生徒の意見を大切にしてくれます。学外からいらっしゃる教授も多くいて、授業によっては一知識としてためになることも。ちゃんと聞いて損がある授業はありません。1年後期から実習が少しずつ始まります。
      長期休みに希望制の授業で実験器具の扱い方を、実習の前に予習として教えてくれる講座もあり、すごく丁寧で生徒に優しい大学です。
      また、学内にチューターの先生が常にいらっしゃって、予約を入れさえすればいつでもわからないところを教えてくれます。長期休み中も期間は決まっていますが入れますよ。麻布大学のこのシステムは他大学よりずっと充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      なにより最寄駅の矢部駅から近いです。歩いて5分でつ着きます。大学の近くには病院とコンビニがあるくらいで、周りはほとんど民家です。都会のように賑やかなところが好きな人は物足りないと思いますが、逆に何もないのがいいところです。
      大学の途中にあるお弁当屋さんの唐揚げは絶品ですよ。
      帰りに寄り道をするなら町田や横浜方面など、電車を使えばだいたいなんでもあります。
    • 施設・設備
      良い
      学部が2つしかないから狭い、ということは全くありません!
      歴史がある大学ながら、獣医学部棟にならんで生命環境科学部棟も新しくすごく綺麗で設備もばっちりです。
      大学の正門はいってすぐに馬場があり、朝や昼は馬が見られます。その横にある110周年記念で建てられた「いのちの博物館」には貴重な標本や動物の骨が展示されている博物館があります。すごく立派です。
      大学の中にはドッグランもあるので毎日犬が見られますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      臨床検査技術学科はみんな本当に真面目です。もちろんはっちゃけるところははっちゃけますが。
      勉強はしつつ、バイトに打ち込む人やサークルや部活に入る人がほとんどです。臨検は国家資格を取るということもあり忙しいのか、部やサークルに入っても臨検の先輩に会うことはなかなかありません。(過去問はその数少ない臨検の先輩からいただきます。)そのかわり他学科の先輩とすごく仲良くなれます。
      学科内のカップルはまだ少ないです。
    • 学生生活
      良い
      先輩にもいい人ばかりです。サークルによって特色が変わってきますが皆賑やかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学の基本的なところから応用まで。実習による実験器具の勉強。学外実習にもいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380908
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところ特に可もなく不可もなくという感じですが、居心地がよく結構気に入っています。
      入学したことに後悔はありません。
    • 講義・授業
      良い
      学科内の生徒数が100人いないので、先生との距離も近くていいと思います!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生から仕事に関する話を聞ける授業が1年生の前期にあり、とても為になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いことは良いのですが、周りにお店はほぼないです。スーパーやセブンはあります。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟や食堂、アリーナがとてもきれいです!8号館は前者と比べて少し古い感じですが、全然気にならない程度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      誰かが揉めたという話も聞かず、いじめもないです。派手な人も地味めな人もいますが、気さくな人が多く平和な感じです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭がとっても楽しいです!私の入っているサークルは、活動はちゃんとしていますが打ち上げ等が無いようなので、少し寂しい気もします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の前期は特に、そんなに勉強勉強!といった要素はありません。2年生の後期と3年の前期がキツいと先輩から聞きました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さい頃から医療系の分野に興味があり、何かしら携わったことがしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595167
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい研究室を選べるので学びたいものがある人にはとてもいい学校だと思います。授業も基礎的なものから専門的な所まで知識を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査技師となるために必要な知識が身につく内容で、知らないことを知ることができる講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次より研究室に所属し、種類も多くとても魅力的な研究室ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートが充実していて、相談しやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は横浜線の矢部駅です。学校の近くにはお弁当屋さんがあり、また色々なご飯屋さんがあるので楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設で特に学部棟は綺麗です。設備も自動なところが多く、エコな部分がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りやすいと思います。サークルにも入れば他の学科、学年と交流できますし、仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、どれも面白いと聞きます。学年問わず仲良くなれるのでサークルには入った方が楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校で習ったものを復習し、生物や化学を特に学びます。無理に難しいわけではなくしっかり学んでいれば大丈夫だと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療系の道に進むことは決まっていて、どの職種になるかは決めていませんでした。決まっていないまま調べて出会ったのがこの大学です。臨床検査技師という職種につき自分がどこまで上がれるのか不安でありつつも興味を持ちこの大学に決めました。また獣医学部があり、動物が好きな私は動物に出会うことができるこの環境がとても魅力的に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871951
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来を見据えてより実践的な力が身につく大学です。実習の授業が多くあり、将来研究者や教授などの職を考えている方にオススメします。
      またここ麻布大学は、日本で初めて環境系の学部を設立した大学なので、歴史も深く、環境に興味のある方に1度見学してみてはと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は基礎的な物から、より専門性の高い科目まで幅広く網羅しており、授業数も多い為、充実した大学生活になると思います。
      また各分野で優れた教授が多く在籍しており、特に研究に関しては他大学や企業との共同研究まで、知識も活躍の場も、大きく広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては学部生のうちから学会発表を行なったり、意欲的に活動しています。それが故にプライベートの時間を確保しづらいほどです。
      本気で研究を頑張りたい方に是非オススメです。
    • 就職・進学
      良い
      就活関連のセミナーを外部講師を招いて実施しています。そこでは履歴書の書き方や個々に面接練習を行なっており、また学内に就活や進学をサポートする施設もあります。これらにより公務員試験などの資格についても、さまざまな疑問を解消してくれます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院に進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484305
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は実験が好きなので、とにかく楽しいです。国家試験がありますが、先生たちも真剣に教えてくださり、周りが頑張っているので私も頑張ろうとなれます。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も分かりやす、先生が寄り添っていただけるので、とてもやりやすいです。来年度から国家試験の勉強に入りますが、大きな不安もなく、順調に進みそうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室でのそれぞれの人数は少なく、人気の学部は成績順となっていますが、特にハズレとかは無いので安心して欲しいです。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いです。ほとんどの人が就職しますが、1部は進学するようです。就職希望で、就職出来ない人はまず居ません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、とても通いやすいと感じます。バスも必要なく、神奈川の都会よりにあるので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      様々な実験器具があり、最新のものもあります。また、病院を模範とした設備もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学なので、恋愛はしようと思えばできる程度です。しやすいとも、しにくいとも思いません。ごく普通です。
    • 学生生活
      良い
      前まではコロナの影響であまり活発ではなかったようなので前年度とかは分かりませんが、現在はかなり活動しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に臨床検査技師の仕事や、国家試験の勉強を学びます。2年生から活発になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家に近く、臨床検査技師の国家資格を取れるからです。また先生たちの雰囲気も良く、立地もいいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913806
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活はとても充実したものとなりました。講義は専門分野を中心に行うため、難しく知識を身につけるのはとても苦労しました。資格取得を目標としていたため、取り組めることができました。また、サークルも充実しており興味のある分野に対して友人と楽しく良い思い出も作ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していました。しかし、資格取得を目標としているため指導は厳しく感じました。将来のため、今やっておくべき事を細かく指導してもらいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のあるサークルや研究会があるため、どれがいいのか悩む。また、他の学科の人とも関わりを持つことができ友人が増えました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率、進学率は悪くはない。だが、就職も進学も資格取得していないと意味がなくなるため資格取得の見込みがない場合は留年したり退学してしまう人もいないとは言えません。
    • アクセス・立地
      普通
      大学じたいはとてもいいが、実家から通っていたため通学時間が長く大変だった。アクセスとしては本数も多いため、不便なことはないです。
    • 施設・設備
      普通
      教室はきれいですが、後ろの方だと字が見えないなどの問題があります。図書館は専門分野を幅広く揃えてありとても勉強になります。そして落ち着ける雰囲気もふまえています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の恋愛関係が充実しているかはわかりませんが、友好関係は幅広い分野の方たちと持てると思います。サークルや研究会に参加することはとてもいいことだと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭など忙しい学校生活のなかで様々なイベントや盛り上がる行事が月々あるため、積極的に参加することで充実した大学生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      受験で理系だから数学や化学をしっかり勉強しておいた方がいいと思いがちですが、実際に入学して習得する専門分野では、高校時代の勉強はほとんど役にたちません。もちろん基本的な知識は必要です。専門分野を習得するためにも土台は必要不可欠なので入学するために勉強はしておいた方がいいです。
    • 就職先・進学先
      一般の総合病院勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426884
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。医療に携わるため、学ぶことがたくさんあります。テストでは追試を受けない人のほうが少ないと思います。また、バイトをする余裕はありません。徹夜で実験などしていました。ドラマのような華のある大学生活はおくれませんが、資格習得ができるため就職には有利だと思います。大学4年でテストが複数回あり、そのテストに合格しないと国家試験を受験させてもらえません。大体、1割の学生が国家試験を受けることができません。(北〇大学、杏〇大学も同じ体制のようです。大学の合格率を上げるためです。)大学入試なみの勉強をするので、覚悟が必要です。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は正直わかりにくい先生が多いです。また、必修科目がほとんどなので選択で悩むことはありません。高校の授業のような感覚があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分くらいで行けます。また大学は広くないので、敷地内で迷うことはまずありません。町田駅から3駅なので立地も便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私たちの頃は一番古い校舎でしたが、今は改築したそうです。なので校舎の様子はよくわかりませんが、とてもきれいで使いやすいようです。(留年した友人が言ってました)
    • 友人・恋愛
      悪い
      研究職なので個性的な方が多いです。性格も強い意志があり、ストイックな方が多いように感じました。また男女比が2:8くらいなので恋愛にはあまり発展しません。勉強が大変なので、そのような余裕もないです。友人も共に国家試験を目指すライバルなので、ピリピリしています。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークルはあまり種類がありません。また、部活やサークルを行う時間もありません。できても1年までです。研究室が始まったらほぼ行けません。ですが、部活・サークルに入っていないと、他の学科の方と知り合うことはほぼありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      微生物学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品、水などの微生物の培養、同定、薬剤感受性試験、遺伝子解析などを行いました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      市立病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大きい病院であり、公務員になれるため。
    • 志望動機
      臨床検査技師になるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接、小論文の対策を行いました。推薦も倍率が高かったため、落ちた時のために勉強もしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26784
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ちゃんとした講義を聞きたければ他をお勧めします。能力が高い人には向きません。出席に非常に厳しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      教え方が上手くない人が多いです。
      問題を解かせても解説が少なかったり分かりにくかったりします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生から研究室に所属できますが、数が10前後しかなく少ないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職の相談は定期的に行えます。セミナーも受けることが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いですが、駅周辺にはコンビニしかありません。学校の周りもスーパーや定食屋ばかりです。
    • 施設・設備
      普通
      節電に厳しいです。夏に暑い、冬に寒いことがよくあります。
      実習は担当してる研究室によって設備の質が変わります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活で交流が深めます。この学科は女子の割合が高いですが、大学全体ではあまり差はなく感じます。
    • 学生生活
      普通
      種類は並だと思います。文化祭はあまり盛り上がりません。来客数も少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師の国家試験合格を目標としています。ほとんどが必須科目で選択科目は非常に少ないです。国試のための講義です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思い、国家試験を受けられる大学を目指しました。動物が好きなので、動物がいる環境が自分に合っていると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580982
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義は先生にもよりますがあまり満足できるようなものではありません。講義を受けているだけでは国家試験に合格できません。自分で進んで学習し講義以外の時間で先生に質問しに行くなど積極的に動ける生徒である必要があります。
    • 講義・授業
      悪い
      長年在籍している先生の講義の質は悪いです。新しく入ってきた先生や比較的若い先生は工夫して講義をしてくださっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生から研究室に在籍します。私が在学していた時は研究室に入らなくても卒業することができました。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験に受かればどこかの病院には就職しているか、企業に就職できます。逆に国家試験に受からないと病院就職予定の生徒は内定取消しになります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は横浜線の矢部駅、駅から近くアクセスしやすいです。近くにマツキヨやスーパー、セブンイレブンなどがあります。
    • 施設・設備
      普通
      臨床検査技術学科の棟は新しく建てられたものなので綺麗です。他の棟は年季が入っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんど必修科目なので落とすと進級するのが難しいです。友人や先輩から譲り受けた過去問などを利用して勉強するには程よい友人関係を保つ必要があります。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまり盛り上がらないです。サークルは所属する場所によってかなり差があるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目から専門科目、2年生以降はほとんど専門科目です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      慶應義塾大学病院
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいから。公募推薦があり入学しやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916072
351-10件を表示
学部絞込
学科絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  臨床検査技術学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋学園大学

東洋学園大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (111件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.04 (153件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.63 (233件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (301件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
鶴見大学

鶴見大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.77 (138件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。