みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  獣医学部   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(215)

獣医学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(139) 私立大学 276 / 1837学部中
学部絞込
1391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちから専門科目を学ぶことができる。大学内に動物もたくさんいてモチベーションを保つことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      教授による。講義資料をそのまま読み上げるような教授もいれば、資料は要点のみで口頭でわかりやすく説明される教授もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年生からのためまだ始まっていないが、先輩から聞いた話だと充実していそうである。
    • 就職・進学
      良い
      直近の獣医師国家試験合格率は82.9%で、全国平均並である。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR横浜線の矢部駅であるが、矢部駅周辺はあまり栄えていないため、1駅離れた淵野辺駅周辺に住む学生が多いイメージ。矢部駅から大学はすぐのため、その点はよい。
    • 施設・設備
      良い
      研究室がある獣医学部棟は綺麗だと思う。今のところ講義で主に使うのは獣医学部棟ではない建物だが、そこは可もなく不可もない至って普通の講義室である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内カップルが多いイメージ。しかし、地元に恋人がいたりサークルで恋人ができるパターンもしばしば聞く。国公立の獣医学科よりも人数が多いため、気の合う人と出会いやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      入るサークルがどのくらい活発かや友人関係によると思う。たまにしかサークルにいかないという人も全然いる。動物の解剖を結構な頻度で行っているサークルや、野生動物を観察するサークルがあり、獣医学科や動物応用科学科がある大学ならではだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間はほぼ座学のみである。2年生から解剖実習が始まり、本物の犬の検体を使って犬の体の作りを学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼少期から動物が好きで、ずっと獣医師になることが夢であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:990562
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大満足です。
      専門知識、技術を学べます。
      特徴として施設ないに、博物館がある事です。
      また、留学先も海外であるため外人さんとのコミュニケーションもとれ、
      いい学校だと私は思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しです
      獣医学科による専門知識と実践がとても勉強捗ります。
      解剖学を勉強する授業では、動物の基本整体と治療法を学びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してます。講義や実習と専門知識と技術の高まりが感じられます
    • 就職・進学
      良い
      その人にあった学習のサポートや、就職サポートを大事にしてる学校です。
    • アクセス・立地
      良い
      矢部駅から徒歩5分にあるので、駅からとても近いです。
      徒歩でも、自転車でも通えて便利です。
    • 施設・設備
      良い
      麻布大学には、動物(牛、馬、豚)などの家畜動物の他、動物博物館まで設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      麻布大学は男女比が同じくらいなので(特に獣医学科)恋愛や友達関係
      又、文化祭などで交流がより深まるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルもあり、人との交流が増えます。
      男女比に偏りなく平等で、フレンドが増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医学科
      獣医療・生命倫理・生物学・統計学・英語・物理・化学・その他(専門用語)検査
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      動物ペット
    • 志望動機
      幼い頃から動物が好きで、病院や怪我をし苦しそうな動物達が痛みから解放され飼い主様と幸せに生きていく事と飼い主様からの感謝の言葉とみんなから信頼され頼られる人になりたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:984981
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医学科の中ではかなり恵まれていると思う。人間関係も快適な場所で学習できる。他の学校と比べても動物が多くて良い。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業はわかりやすいと思う。コアカリキュラムに沿っていて解説もしっかりしている。
    • 就職・進学
      良い
      獣医師免許の合格率は高め。企業を招いてセミナーなどもしている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅周辺に飯屋がない。矢部駅からは徒歩5分くらい。電車はかなり待つことがある。
    • 施設・設備
      良い
      動物がたくさんいて実習が豊富。学校施設の整備も行き届いている。
    • 友人・恋愛
      良い
      雰囲気はかなり過ごしやすく、優しい人が多い。恋愛もほか学部も合わせて活発。
    • 学生生活
      良い
      文化祭の規模が大きめ。サークルも多様で面白い。先輩も優しい人が多くてやりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医師免許のコアカリキュラムに沿った学習、実習と教養科目を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      獣医師免許をとるため。また、家から近いため通学が容易だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967052
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次に多くの先生方の研究について学べるので、そこから自分のテーマを決めることもできます。実習や実験も豊富なので幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は座学の必修が多いです。また化学や生物、数学では高校の内容を踏まえて新たな学習をするので、この三教科の復習が欠かせなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科に囚われずに他学科の研究室に属している人も居るようです。また意欲のある人は一年生の後期から『ジェネプロ』に参加し、研究室に属すことができます。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に就職説明会を実施しています。ただし獣医関係が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は横浜線の矢部駅です。町田や相模原が近いので友達と遊ぶのに困りません。学校付近に一人暮らしをしている学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学食とカフェテリアがあります。学食は定期的にメニューが変わり飽きません。獣医学部棟や生命環境科学棟は新しく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門的な分野である為、比較的に意欲に満ちた学生が多いです。サークルも充実しているため目的の近い人が集まれば良い関係を築けます。
    • 学生生活
      良い
      獣医関係のサークルや動物保護のサークルがあります。自由参加なものが多いので無理せず参加できます。
      学祭は多くのサークルが出店しており、近所のペット連れのご家族が来ていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生物、化学を勉強し、+αで先生方の研究について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      獣医では無い視点から動物との関わり方を知りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956635
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことについて専門的に学べ、教授との関係も構築しやすいと感じる。それは質問したり、日常の会話をしたりと色々な事に繋がる。自分としては学びたいことに集中できる良い場所であると感じている。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から動物と触れ合う実習があり、構造や、生態について詳しく学べる。そして何より教授に質問しやすい環境がある。
    • 就職・進学
      良い
      進学の実績はとてもいいし、就職については学校側の機関を使って調べたり、なにかしたいことができるのでおすすめ
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分圏内にあるためとても通いやすい。周辺の環境も都心よりも空気が良くてとても居心地が良い。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると感じる。授業の部屋は多数ありますし、そのほかの研究室、実験室も充実しているため、濃密な授業になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関しては分からないが、好きな物が同じ、似ている人間が集まっているため、話があったり、一緒にいて楽しいと感じる人は出会いやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり活動が活発だと感じるし、イベントは年に1回大学祭を盛大にやるのでとても楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物の病気、構造、生態や、微生物について、そして動物の行動について学んでいる。ほかにも遺伝子レベルでの授業や、実験実習もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      研究をして、将来の動物に役立てたい。
    • 志望動機
      自分の学びたいこと、例えば生態や行動学、そして研究室の多様さに興味を持ったからです。そして交通の便がよく、集中できる環境だと判断したからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941637
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は麻布大学獣医学科が第1志望でした。正直勉強は大変ですが、楽しいの方が勝ちます。勉強してる自分が好きだし、日に日に知識が身につくのが楽しいです。先生との距離もアットホームな環境で気軽に相談できたりもします。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍に入学した者です。1年生では先輩方に比べて対面の実習、座学は半分しかなく1年目で不安もあった中、同期と協力して1年目を過ごしました。今はコロナ前と同じように対面で授業に参加をできるようになり、先生と休み時間に講義内容の話をしたり、友人と小テストの確認をしたり、放課後研究室の合間でご飯を食べに行ったり、とても楽しく充実した日々を過ごしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今年研究室配属されました。私含めたくさんの方が悩みに悩んで研究室を決めたと思います。私は入学当初の第1志望とは全く違う予想もしていなかった研究室にご縁があり入室を決めました。先生方と先輩方、研究室の雰囲気、これらが全体的に私好みで自分のペースで研究するスタイルなので、やる気があるならうちに来て、との言葉を頂き入室を決めました。周りが頑張っているので私自身も頑張ることができます。不安も多いですが実験には付き物だと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活はしていませんが、就職サポートは充実しており、たくさんの先輩方が様々な獣医師分野、その他の企業等に就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜線矢部駅から徒歩5分くらいで着きます。駅の近くにはセブンイレブンがあるため、朝ごはんを買いに行ったり、研究室でお腹がすいた時など気軽に行けます。他にも淵野辺駅の方面にはすき家、松屋、サンマルクカフェ、などチェーン店も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      獣医学部棟、環境科学部棟どちらも施設が綺麗で自学自習にも適していると感じます。学生は自由に出入りし、実習も学部棟で受けます。研究室から直行したり、実習後研究室に行くなど、研究室と往復が気軽にできるのがとてもいいなと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループがあったり、1人で行動したり、様々です。基本的に自由なので、人目は気になりません。皆さん優しいですし、助けて欲しい時はお互い様で助け合って協力していますね。実習は基本グループ実習なので協調性が必要ですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは新歓や合宿、文化祭での出店などコロナ前と同じようにイベントができるようになってきています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い獣医師という職業に対し、対応できる知識を身につけます。小動物臨床~大動物、公務員獣医師、企業、研究医などに対応できます。専門科目に加えて、実験動物を扱う倫理面についても十分に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      研究室の多さと教授の研究内容ですかね。第1志望していた研究室の研究に興味があり、先生もとても優しかったのを覚えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917660
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都心の大学で獣医学を学びたい人にはおすすめの大学だと思います!研究室については、日本の獣医系大学の中で一番数が多く、興味のある研究室が必ず見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラム内容が充実しており、先生方が親身になって指導してくださいます!
    • 就職・進学
      良い
      単位認定の学外実習や教務課からの実習先の紹介なども充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      実家から通学している友達も多く、最寄駅の横浜線矢部駅の利用も不便は感じません。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院が最近改装され、実習で利用しますが学びやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると他学科の友達もできます。また、実習などで交友関係は広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、充実しているので自分に合うものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全国の獣医学部共通のカリキュラム内容に加え、実習内容も充実しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から獣医になりたいと思っていて、獣医学を学べる麻布大学を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003945
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医師になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。駅近で立地が良いにも関わらず、犬や猫から馬や牛までたくさんの動物と大学内で関われることができるます。そのため、1年生から産業実習があったりととても良い環境なので充実した学校生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の頃から動物に関わる授業や実習があります。とても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      7割近くが就職先は動物病院です。国家試験対策も充実しており、十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は横浜線の矢部駅です。快速が止まらないのが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      駅チカにも関わらず、犬から牛までさまざまな動物がいます。また、病院も増築されているので、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      獣医学科は、全員で同じ授業を受けることが多いので、仲のいい友人は増えます。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は他大学に比べて少ないと思います。文化祭は、芸能人を呼んだりするので、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      犬や猫などの食肉類から、牛やヤギなどの反芻類まで多くの動物の体の構造や病気について学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から獣医師になることが将来のゆめだったので、叶えるために入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946826
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験を念頭に置いた学習が出来ること、実習が充実していることが理由。合格率はブレはあるが基本的に8割前後なのでまあ良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      教授や科目によって多少左右されるが、全体的には充実していると感じる。
      特に実習については良い授業であると言っていいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も多数あり、興味のあるものを選択して研究活動ができるので良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には獣医師免許を取得して就職するので就職には困らない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの矢部駅から徒歩5分程度なのでアクセスは良い。周りも住宅街で静か。
    • 施設・設備
      良い
      授業や実習で使う施設は何不自由なく使えるので充実している。基本的には建物内も清潔。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には研究室のメンバーと親密になると思う。恋愛は人それぞれ。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々あるのでじっくり決めると良いと思う。イベントは普通程度。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では一般教養もあるが、解剖学などの基礎科目も学習する。
      年次が進むごとに専門性が上がる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      獣医師国家試験の受験資格を得るため。獣医師免許を取得するためには獣医学科を卒業しなければならないので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887983
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を確実に取りたい、基礎もしっかりと学びたいと思っている方におすすめです!教授も優しいし、設備も整っている方だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      理解できないところがあれば教授がわかりやすく解説をしてくれます。どの教授も優しい方ばかりなので、講義、授業等は充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      どの生徒も資格はほとんど取れていると思うので、進学実績、就職などの実績はいい方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は横浜線の淵野辺駅ですが、家が近い生徒は自転車で通学しています。
    • 施設・設備
      普通
      設備はところどころ古いところや充実していないところはありますが、基本的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で共通の趣味などを持った友人が沢山できます!友人関係もいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルも楽しそうに活動していて、充実していると思います!とても楽しいですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当に基本的なことから、基礎獣医学まで、ほんとうに学ぶことが幅広いです。5年次からは、試験対策をしながら専門性のあることを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から獣医師に憧れており、いろいろな学校を見に行った結果、学べる内容や講座の質などが高そうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872826
1391-10件を表示
学部絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  獣医学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京女子医科大学

東京女子医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.23 (52件)
東京都新宿区/都営大江戸線 若松河田
日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.04 (153件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境
聖マリアンナ医科大学

聖マリアンナ医科大学

62.5

★★★★☆ 3.78 (28件)
神奈川県川崎市宮前区/小田急線 生田
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
星薬科大学

星薬科大学

55.0

★★★★☆ 3.95 (155件)
東京都品川区/東急池上線 戸越銀座

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。