みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川県立保健福祉大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立神奈川県/県立大学駅
-
-
在校生 / 2019年度入学
リハビリテーションを学びます
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]保健福祉学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い先生たちは実績があり、しっかり教えてくれます。資格取得までよりそってくださると思います。その分たくさん勉強しなけへばいけませんが!
-
講義・授業良い全体的に満足しているが、ゼミなどはまだ所属していないためわからないため。 先生や友人は良い人ばかりで楽しい。
-
研究室・ゼミ良いわからないです。まだ所属していませんので。 今後紹介してもらえるのが楽しみです。
-
就職・進学良いまだ就活していないのでわかりません。 obの話を聞ける機会はあります。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は県立大学駅で、徒歩10分程です。各駅停車の電車しか停まらないため、電車の本数が少ないです。また、横須賀市であるため都心から遠く、通学に1時間以上かけている人も多くいます。
-
施設・設備良い広くてとてもきれいです。公立とは思えません。通気性が良いのか冬は寒いですが。
-
友人・恋愛良いリハ学科は少人数で、PTOTそれぞれ20人ずつが定員なので、すぐに仲良くなれます。
-
学生生活良い学内のイベントは盛り上がっているように思います。私は参加していないのでわかりません。 サークルはそんなに盛んではないが、一部はとても仲良くイベントもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は福祉について、大学理念について学んでいきます。また、リハ科では医療に関する基礎的な知識を学びます。学年が上がるにつれより専門的に、技術的になってきいます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先きまっていない
-
志望動機セラピストになって、障害を持った子どもに関わる仕事をしたいと思っているから。
感染症対策としてやっていること今年5月からオンライン授業でした。10月から対面授業が再開し私は週2日通学しています。 授業前は手洗いを徹底し、技術的な練習をする際はフェイスシールドを着用します。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702524
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川県立保健福祉大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細