みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川県立保健福祉大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![神奈川県立保健福祉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20315/200_20315.jpg)
公立神奈川県/県立大学駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
価値を見出すのは自分次第
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健福祉学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価悪い駅から遠いけど施設は綺麗、大学の授業内容は普通で、強いて言うなら公立なので授業料が安いから有難いといえば有難い。そんな程度でしょうか。ネームバリューだけはいいですが、現場に出ても大したことはありません。
-
講義・授業普通恐らく現場に出るまでに必要な、つまり国試に受かるという点では確かに最低限の知識は学べるとは思います。ただし、そこまで熱心な授業ではないのでそこまで特異的な授業内容かというとそうでもなく普通の3点になると思います。
-
研究室・ゼミ悪いゼミを選んだとしても教授の熱の持ち方はかなり差があるので、どこまで深くやりきりたいか、もしくは浅くてもいいのか、それは各先輩からよく話を聞いておくべきだと思います。
-
就職・進学悪い就職先については自分で勝手に決めなさいというような雰囲気。あくまでも雰囲気であって、あとは適当に表に出ていない求人票がドンとあるのでそれから自分で探すだけです。大学の進学サポートセンターのような部屋がありますが、1度もお世話になることはありませんでしたしゼミの先輩や教授や大学の先生達もお世話になりませんでした。
-
アクセス・立地悪い駅がまず各駅停車でしか止まらない駅であり、なおかつそこから10~15分は歩かないといけない場所だからです。ただし海が近いので、そこだけは良いといえば良い点です。
-
施設・設備普通まだ比較的出来て日が浅いので、とても綺麗だと思います。在学生の人数も多くないので、汚れもそんなに目立つことがありません。
-
友人・恋愛悪いまずほぼ女子しかいません。男子生徒は各科僅かなので、誰が別れて付き合ったか?学校内同士であれば男子が絶対的に少ないので、その話はすぐに広まってしまいます。
-
学生生活悪い色々ありましたが、なあなあでやっているものばかり。そんなに大学のサークル!という感じはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は大雑把になんとなく雰囲気を掴むような全学科で学ぶようなことを学び、2年次で解剖学等重くなり、3年次は少し専門的になってきたかと思いきや後半で実習に行き心が折れ始め、4年次ではそれが臨床実習で本格化し終わった頃に卒論書いて気付けば卒業です。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先医療職
-
志望動機学費、施設の綺麗さ、国家資格をそこで学べば受験資格を得られるから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534250 -
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川県立保健福祉大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細