みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川県立保健福祉大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![神奈川県立保健福祉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20315/200_20315.jpg)
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)
公立神奈川県/県立大学駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
絶対的な目的意識が無いと4年間無駄になる
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健福祉学部栄養学科の評価-
総合評価普通大学の特性上、かなり強い目的意識を持っていないと、勉強したことが将来あまり活かせないようなカリキュラムになっている。
-
講義・授業普通教授によってだいぶレベルに差がある。また、ハラスメントに近い発言をする教授もいた。
-
研究室・ゼミ普通正直研究室による。研究室の教授がゼミ生をしっかり面倒みる者か、もしくは院生にこき使われているのを知らずに放置する者か、様々。
-
就職・進学悪い病院への就職はかなり強いが、企業への就職を目指しているなら入学はやめた方がいい。進路指導室はあるが名前だけ。資格をただ取りたいだけで病院へ行きたい気持ちが無いなら、他私立大学への入学を強く推奨する。
-
アクセス・立地悪い京急線の最果て。周りは海に囲まれておりかなり風が強い。キャンパスライフを楽しみたいなら、都内の方が刺激が多いと思う。
-
施設・設備悪い施設や設備自体は新しいが、学生が自由に使える様子は無い。研究室で所有している財産も少ないため、実験系の研究室は常に節約させられる。
-
友人・恋愛悪いかなりコミュニティが狭いため、刺激が無く新たに人間関係を築きたいと思っても学内だけでは難しい。
-
学生生活悪いサークルは一応あるが、活動しているのはわずか。イベントは年一回の大学祭およびオープンキャンパスだが、特に大学祭は保健所の審査が厳しく、他大学よりもかなり出来ることが限られて、かつ規模も小さいので正直楽しくない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に一般教養。1年後期から徐々に専門科目が増え出す。2・3年次は実習が多く、休暇中に学外の実習へ行かなければならない。また3年次には研究室へ配属され、ゼミ活動も始まる。4年次は単位をきちんと取っていれば授業はほとんど無く、卒論制作にむけたゼミ活動のみ。
-
就職先・進学先企業はほぼ無いと思ってよい。一部教授と企業に繋がりがあり、その縁で該当する企業に入社できることはあるが、確率はだいぶ低い。その他病院や介護施設、保育園、学校など。
投稿者ID:493043 -
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 神奈川県立保健福祉大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細