みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

保健福祉学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(52) 公立大学 79 / 371学科中
学部絞込
並び替え
5221-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リハビリや栄養士など、保健福祉に関わる他職種となる学生と、早いうちからつながりができるのが強みだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質がかなり高いと思います。ただ、試験やレポートの評価はけっこう甘いときもあるので、適当にこなせてしまうときもあり、そういった人は後々苦労すると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学科では4年次にゼミがありますが、少人数で行うので教授や他学生と密に関わりながら学べます。ただ、ゼミでの論文などの活動評価も甘いので、適当にしてしまって、全く身にならないという人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率も高く、就職率も良いと思います。ただ、養護教諭コースは希望の就職先に決まることはけっこう少ないようです。
    • アクセス・立地
      普通
      BBQのできる自然豊かな公園が近くにあり、横須賀中央駅も近いのでご飯の店も不自由しないと思いますが、京急線しか使えないのは不便かと思います。かなり田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      まだ設立からもそんなに経っていなくて、キャンパスはかなりキレイです。看護学科で使用する実習の物品もきれいなものが揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく女子が多いため、大学内での恋愛はまれで、たまにあっても泥沼化しているところが多かったです。恋愛を抜きにした友人関係となれば、辛い実習を乗り越えた仲間としてかなり仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験に必要な知識、技術、看護師としての基礎的な知識や考え方。
    • 所属研究室・ゼミ名
      慢性期看護
    • 所属研究室・ゼミの概要
      慢性期に相当する患者への関わりについての課題
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      某大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育制度の充実さ、給与の安定さ、自宅からのアクセスの良さ
    • 志望動機
      他職種となる学生と関わりながら看護が学べるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策や、面接対策など。予備校は不要だと思ったので使用せず。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120854
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      うちの学科の先生はほとんどの方が優しくて関わりやすいです。病院実習も恐らくうちの大学の中では最も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      実習も充実しているし、授業も1年生から専門分野のことや他の分野のことも学べる。
    • 就職・進学
      良い
      公立の病院に就職している人もいる。模擬面接も実施しているので面接も安心。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分くらいで大学に着きます。横浜駅からは30分くらいで着いてると思います。
    • 施設・設備
      良い
      ベッドが沢山あったり、医療器具が豊富であったり、キャンパス内が病院みたいであったりと病院に近い状態で演習できます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はうちの大学の人達はみんな良い人ばかりなので上手くいきます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルがあります。手話サークルとかボランティア系のサークルもあってそういうのに興味がある人はぜひ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の最初は一般教養と看護のこと少しと他の分野のことを学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいからです!あとは、うちの大学は県立大学で学費も他の大学と比べて安いので金銭的な負担も減らせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967089
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の本当に学びたいと思っていること、それがあるのなら、私はすごい良い環境だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      人との接し方など、さまざまなことを、学ぶことができて、私は満足していました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今、現在は、教員さんなどが替わりどうなってるかは、わかりませんが、講習とっても大事です!詳しく学べます!
    • 就職・進学
      良い
      未来に向けた、自分自身の展開へしっかりと、持っていってくれます!
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの近くには、ご飯屋さんもあり、買い物ができるところもありますので、まぁ、良いと思います。普通といった感じでしょうか!
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな器具の使い方などを、実践しながら教えてくれました!充実してます!
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしは、少し無縁だったので、なんとも言えませんが、人によっては、あると思います!
    • 学生生活
      良い
      甲子園出場などの、目立ったところはないのですが、教えるのが上手なお友達を、講師園と言う身内オリジナル大会に出してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人との会話の仕方、器具の使い方だけでなく、疲れた自分の心のヒーリングなども、教えてくれます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から、人と話すことが好きで、そこの気持ちからの派生で、人とコミュニケーションをとりながら、役に立ちたいと思ったんです!そこで高校生後半から努力を重ねました!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909316
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の環境が整っていたり、学科で1番多い生徒人数でありますが、皆で一致団結して頑張ろうとという絆があるためいい大学だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体は難しいものが多いですが、先生に質問すると詳しく教えてくれとても身につきやすい
    • 就職・進学
      良い
      実績が高く、100%になっているところが魅力です。サポートが手厚いため安心して生活することができます
    • アクセス・立地
      良い
      都会ではないため、周りにはあまり遊び場などはありませんが、景色がよく見えるところや駅から徒歩10分ほどで着くため立地はいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      様々な設備が充実しており、またまだな多いのが特徴なので解放感がありとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科とも交流して講義を受けることも多くあるので男女関係なく友達が沢山できます。しかし、友人関係が強くあるため恋愛にはほぼ発展しないと思います。
    • 学生生活
      良い
      現在はコロナでイベントが潰れてしまったり、サークルも思うように活動できない期間ではありますが、沢山のサークルがあり先輩後輩の関係も深められるのでとてもいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では今後必要な体のしくみや筋肉の構造骨の構造などを学びます。必須科目が多い中で選択科目も沢山とらなければいけないので大変です
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔自分が怪我をした際に看護師の方に優しく接してくださりとても感銘を受けたため看護師を目指すために1番合っている学校だと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853879
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。専門学校は看護の専門的なことしか勉強をしませんが、全学科共通の教養科目も学ぶことができ、また、養護教諭、保健師、助産師コースがあり、4年の間にそれらの資格も取ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の人数が少人数のため、先生からの生徒一人一人へのサポートを受けることができると感じます。また、看護の専門的知識についての講義だけでなく、EBN(エビデンスベースドナーシング)という講義が印象的で、根拠に基づく看護を考えるための知識などを身につけ、臨床に出る時の練習になるため、良い講義であると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院や大きい総合病院に就職する人が多いです。また、年に一回大学で病院合同説明会が開催されており、神奈川県、東京都内の病院の説明を大学で聞くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京浜急行線の県立大学駅です。京急で横浜から約40分で最寄駅までです。駅から徒歩約10分で着きます。学校の目の前にコンビニがあります。買い物を楽しめる場所はないです。
    • 施設・設備
      良い
      15年目の大学であるため、大学の建物はきれいです。看護演習室はベッドが20床ほどあり、人形もたくさんあるので、より実践的な演習を行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、全員が顔見知りであり、また実習や演習などで普段一緒にいないような学生とも交流があるため、友人関係が充実すると思います。しかし、小さな大学であるため、サークルの数が少なく、大会などに出場する感じではないため、サークル活動を積極的に行う感じではないです
    • 学生生活
      普通
      年に一回うみかぜ祭という学祭があります。各サークルの出し物があり、地域の人を含め盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は基礎看護を学び、また、疾病と治療や病態生理学などの知識についても学びます。3年になるとより実践的になり、それぞれの領域の実地実習に行きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      私は看護以外に助産師の資格も取得したいと考えており、4年間で取得することができるこの大学を魅力的に感じました。また、生徒数が少なく、先生のサポートを手厚く受けることができるという面でも魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593226
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師資格以外に2つ以上の資格が学生生活で取得できるのは強みだと思う。資格が増える分勉強数も増えるが、卒業してからの実務に専門的な知識が多ければ多いほど自分の力になると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容としては、自分の興味によって選択できるのは良い点。また、他の学科と一緒に講義を受けるので他職種の特徴をつかみやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの指導者によって力が大きく異なる。集まる頻度も違う。ゼミ選択の時期には先輩の意見を聞くことがおすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科はクラスに別れて担任がサポートしてくれるが、自分が選択する分野の先生にも相談ができるのがうれしい。先生の中には名が知れてる人も居るのでとても心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から10分歩く。しかも海に近く、ビルも立ち並んでいるため強風が吹いていることが多い。京急で普通しか止まらないのも不便。
    • 施設・設備
      良い
      学生数もこじんまりとしているため、授業を行う部屋自体が少ない。そのため一日屋内移動で事足りるのはうれしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      向上心高く真面目な学生が多いのが特徴。グループで行う授業が多いが、みんな協力的なため緊張少なく行える。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は少なく活発でもないかな。なので外部の大学にインカレしてる学生も多い。学祭も高校の文化祭よりも小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次後期は実習の年。心身ともに披露が蓄積する。「周囲と比較して自分は劣っている。」や、「こんな自分は看護師には向いていない」などネガティブになってしまうが、そんな時は先生や指導者にぜひ相談してください。しっかり話は聞いてくれると思います。
    • 就職先・進学先
      精神科看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427610
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境もよく、看護の勉強がしっかりできます。卒業研究も行うので、就職してから研究を病院で行う際の下準備としてとても良いです。実習も、先生方がしっかりサポートしてくれるので、大変ですが充実した実習を行うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      実習や授業など、担任もついてしっかりサポートしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      細かくサポートしてくれるのでとても良いゼミで研究することができました。ゼミ生も真面目で切磋琢磨して研究できました。
    • 就職・進学
      良い
      年に何回か就職についてのセミナーや就職説明会があります。個人で就職説明会にいくこともありました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し歩きますが、コンビニやホームセンターやスーパーが近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な学校です。
    • 学生生活
      良い
      学祭に参加することもできます。サークルもありますが、近くに他の大学がないのでインカレサークルに参加することは難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について学ぶことができます。保健師助産師社会福祉士もとることができます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340520
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護だけでなく、他学科との講義も多く、チーム医療について学べます。少し変わった先生が多いですが、いい実習ができますよ。
    • 講義・授業
      普通
      実習中はほぼ必ず先生がついてきてくださり、指導してくれます。先生によっては厳しいことを言う事がありますが、いつかきっと役にたつことを教えてくださいました。特に成人看護の慢性期実習でのとある先生には、いま看護師として働く上で大事な人間性をご指導頂きました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは4年からはじまりますが、領域によって集まる頻度、熱の入れ方が異なります。ほかの大学のようにゼミにはそんなに力をいれてないかな?との印象です。卒業研究は基本的に計画書のみの提出でした。
    • 就職・進学
      悪い
      セミナーが年数回あったのと、県内の病院が集まる説明会が本校でありました。特に先生からこうしなさい、というアドバイスはあまりないです。自分から相談しにいけば、何かしら教えてくれるかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      横須賀中央駅より徒歩15分弱、県立大学駅より徒歩10分弱です。
      横須賀中央は快速がとまりますが、県立大学は各停のみしかとまらないため、乗り換えが必要となります。
      中央は居酒屋さん、デパートがあります。県大駅は特に何もないですが、24時間営業の大型スーパーや業務用スーパーがあり、一人暮らししやすいです。
      うみが近いです。
    • 施設・設備
      悪い
      出来て10年強なので校舎は綺麗です。設備も整っています。病院のような雰囲気です。
      周りがほぼガラス張りなので、解放感が強いです。
      図書館には文献、医療系雑誌、国試対策テキストがたくさんありますが、テスト前はとても混みます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子がほぼです。男子からみたらいいかもしれませんが、うちの大学で恋愛するのは難しいかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、基礎看護学、数日の実習
      2年次は看護学の授業が増え
      3年後期から各論実習がはじまります。
      4年は卒研、統合実習が主です。
    • 就職先・進学先
      県外の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232281
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指す上で、ここの大学は十分整っている環境だと思います。他にも、助産師課程、養護教諭課程、保健師課程、社会福祉士課程も選択できます。
    • 講義・授業
      普通
      外部からの先生の特別授業も多くあります。海外からの大学の講演などもあり、貴重な体験も出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ分かりません…。ゼミが始まるのは3年生位からだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職率は100%です。国家資格の合格率もほぼ100%です。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅停車でしか停まらない最寄り駅なので、急いでる時にはちょっと不便です。
    • 施設・設備
      良い
      十分に充実してます。演習室もとても広く、道具もベッドもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が少ないから、あまり聞かないかも。学内恋愛は少し厳しいのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理学や病理学など、医療の勉強と並行して、看護師になるための専門領域の勉強もします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した4年間でした。国家試験や就職へのサポートは手薄ですが、4年間でしっかりとした知識や技術を身につけられるので、特に困った場面はありませんでした。看護学科は長期休みに実習が毎回あり、少し大変ではありますが、実習期間が分散しているので、専門学校よりかは厳しさが半減すると思います。また、優しい生徒や先生が多く楽しく、学びの多い大学生活となりました。サークルなどに加入しないと他学年や、他学科との交流が少ないため、サークル活動を行うことをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      基礎となる知識をしっかりと学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは必ず希望が通るわけではないのですが、希望調査をもとに先生が配置を考えます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手薄ですが、就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠すぎず、スーパーやコンビニは近隣にあるため便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      大学はとても綺麗で、設備は充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい生徒が多いため友人関係は良好に築けます。ほとんどの学生が女子のため、サークルなど交流が少ないと恋愛関係に発展する機会が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやうみかぜ祭など学業との両立をしながら楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:421063
5221-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。