みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜市立大学 >> 国際商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![横浜市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20314/200_20314.jpg)
公立神奈川県/金沢八景駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
コースを途中で変えやすい
2016年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際商学部国際商学科の評価-
総合評価悪いそこそこの大学をでて就職ができればいいと考えている人にはお勧めです。この大学を出たからといって、特別な資格を取れるわけでもなく、資格取得に対する助成金もほとんどありませんが、公立なので、とりあえず就職はできます。
-
講義・授業悪い先生によります。内容が面白そうでも講義がダメなのが多い気がします。結局は自学自習にかかっているのではないかと思います。
-
研究室・ゼミ悪い研究室により、色々なところがあります。理系はほとんどちゃんと研究ができるところが多いですが、お金が少ないため、試薬などをケチることが多いです。
-
就職・進学普通公立校なので、就職率はいいです。こだわらなければほとんどの人が就職できると思います。理系は院卒でないと専門職に就くのは難しいと思います。
-
アクセス・立地普通横浜という名がついていますが、横浜の中心から程遠いです。駅近です。まわりにお店はあまりないところが少し不便です。コンビニが近くになかったのですが、構内にセブンができたので便利になりました。
-
施設・設備悪い学校が貧乏なので、校舎は地震の際にできたヒビが未だに残っています。ここ数年、新しい校舎がいくつかできましたが、授業などは古い建物を使っています。理系棟のトイレは汚いです。
-
友人・恋愛悪い構内は狭いため、いろんな人とよく会います。女子のほうが多い気がします。学校内で付き合っている人と、他学校の人と付き合ってる人の割合は半々な気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物系の勉強をしていました。基本的な仕組みに関することを学ぶことが多かったです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機他の学校希望でしたが、センターの試験結果で決めました。生命に関することを勉強できると知ったので受験しました。
-
利用した入試形式一般入試
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191067 -
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜市立大学 >> 国際商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細