みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜市立大学 >> 国際商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![横浜市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20314/200_20314.jpg)
公立神奈川県/金沢八景駅
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
規模が小さく、のんびりしている
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際商学部国際商学科の評価-
総合評価普通がつがつしたくない、のんびり楽しい学生生活を送りたい人にぴったりだと思います。規模は小さいですが、わりと綺麗な校舎です。学生数も少ないので、友達はできやすいでしょう。
-
講義・授業良いどのコースを選ぶかによりますが、文系のコースで経営学以外であれば、履修はそれほど大変ではありません。出席が重要視されます。
-
研究室・ゼミ良い良好な人間関係を築けるゼミが多いと思います。学力レベルが近い人ばかりなので、話があう人も多いと思います。学部のゼミでは求められる研究のレベルはそれほど高くないので、純粋に自分の関心ごとをテーマにできると思います。教授の入れ替わりや離職があるようなので、学生への影響は大きいです。
-
就職・進学悪い私自身が大学の就活支援をほとんど利用していないのでよくわかりません。学内に合同説明会のようなものを呼んでいたので利用するといいと思います。
-
アクセス・立地良い横浜駅からは離れていて、買い物など遊べる場所は周りに少ないです。横浜というより横須賀です。駅から近いのがかなり便利だと思います。
-
施設・設備悪い図書館の学習机が便利です。学生数が少ないので、競争率が低いと思います。学食も昼の時間を外せば空いているので、勉強するには便利です。日の光が差してきれいな部屋が多いと思います。裏が山なので、自然が好きな人には楽しいと思います。
-
友人・恋愛普通学内でコミュニティができると、その中で生活が完結します。横浜や都内まで足を伸ばせばインカレのサークルに入り他大学の学生との交流ができるのでおすすめです。立地が田舎なので、小さなコミュニティでのんびり楽しく過ごすか、外へ出て広い交友関係を築くかはそれぞれの選択によって全く異なる学生生活になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は一般教養の授業と英語のクラスがメインです。2年からゼミに入って自分の研究活動が始められるのはメリットです。
-
所属研究室・ゼミ名中西ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要社会病理などを専門にする教授のゼミ。サブカル系などをテーマにする学生も多かったです。わたしは3年で転ゼミして入りましたが、学生も教授も親切でよいゼミでした。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先流通小売
-
就職先・進学先を選んだ理由生産者と消費者をつなぐことを理念にしている会社で、本質的なことを事業にしていると思ったから。
-
志望動機高校は文系でしたが、大学で理転したいと思って選びました。私が受験した頃は、文理共通枠という、入学後に専攻を決められる募集があったので、それを利用しました。2年次は生物学のゼミに入りましたがその後文系に戻りました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター重視でしたので、センター試験対策がメインでした。小論文の勉強は、センター入試後に開始しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:179702 -
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜市立大学 >> 国際商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細