みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜国立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![横浜国立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20313/200_20313.jpg)
国立神奈川県/和田町駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
充実するかどうかは自身の積極性次第
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い対面授業とオンライン、オンデマンドの併用で比較的自由に時間が使えたりします。二外は2年次から履修することが推奨されているため、他学部や他校の同級生の二外の話についていけなかったりすることもあります。
-
講義・授業良い経済学部でも経営学部開講科目を取れ、分野横断的な学習ができる仕組みが設置されています。必修科目が少ないというのもポイントで、自分の学びたい内容に合わせて細かく履修を組むことができます。
-
就職・進学悪い現役生なので学科の就職・進学実績などはいまいち把握していません。
-
アクセス・立地悪い横浜駅から大学構内まで行くことができるバスが走っています。しかし多くの学生が利用するのは電車なのですが、駅からは距離があります。多くの学生が1度はキレたことがあるはず。
-
施設・設備普通設備は古くなく建物の中ならどこでもWiFiが飛んでいます。ですがキャンバスが全体的に森なので小動物や虫が結構出ます。
-
友人・恋愛普通自分は文系なのですが、文系は授業ごとにメンバーが結構違ってくるので授業オンリーで友達や恋人をつくるのは難易度高いです。対照的に理系は実験などで割と同じメンバーといる時間が長いようで中高生の時と似たような感じで友達も作れそうです。
-
学生生活普通サークルはいろいろあるようです。ですがこのご時世で運動系のサークルは1度の活動に人数制限が課されているようで、しかもその参加者の選び方がランダム抽選だったりすると入ったはいいもののあまり参加できていないような人も多いようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目で学ぶのは論文の書き方やExcel、プログラミング言語を簡単になどです。あとは割と自分の学びたいことを学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機もともとは経営学部を志望していましたが、共通テストの得点と傾斜配点の関係で経済学部に。分野横断的に学べるのでラッキーでした。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764082 -
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜国立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細