みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  ヤマザキ動物看護大学   >>  動物看護学部   >>  動物看護学科   >>  口コミ

ヤマザキ動物看護大学
出典:Mytho88
ヤマザキ動物看護大学
(やまざきどうぶつかんごだいがく)

私立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(60)

動物看護学部 動物看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(53) 私立大学 2795 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
5341-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    動物看護学部動物看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だとおもってます。施設には実習するのに適した場所がある。
    • 講義・授業
      良い
      特別な講師による授業があるため様々なことがまなべるのでよいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミを選べる、面談があり、先生によってはよいです。
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを生かすために、動物病院に就職する人も多いとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近く、坂があるのはめんどいですが、安心できる場所です。
    • 施設・設備
      普通
      教室は暖かいですが、廊下側、廊下は寒いためあまり良くないところもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によっては友達との関係はあまり無いので人それぞれだとおもう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多く、イベントも多少おおいのでよいとおもいまってま。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎を学び、自分が勉強したい学問を学ぶことができまふ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      動物病院
    • 志望動機
      動物看護に興味があり、動物に関わるお仕事に着きたかったためです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970494
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    動物看護学部動物看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことは学べるが先生が変わり者だらけで何を話しているのかわからない教授もいる。(しかも必修)その授業は今後にあまり役に立たないものとめちゃくちゃ役に立つもの差が激しいので自分で勉強することを強くすすめる。しかもどれもめちゃくちゃテスト難しいし平均点も低いからファイト!
    • 講義・授業
      良い
      動物と直接触れ合う機会が多くあり、必修科目を受けていれば国家資格に受験できる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒業論文を添削してもらうだけ、先生や研究室によるが教授の担当講義を選択講義だがゼミ生は全員とれと言われることがある。ちなみに心理学ゼミはそうだった。
    • 就職・進学
      良い
      それなりに良い。教授や学校名が動物関連の企業だとよく知られているので就職を動物関連企業や動物病院にしたいと思っているなら良い。サポートは自分から就職相談室に行けば良くサポートしてくれる。行かないとほぼと言っていいほど無い。
    • アクセス・立地
      良い
      多少駅からは遠いが京王線南大沢駅なので本数も多い。駅近くのヨーカドー3階から駐車場に出ると歩道橋を登らずにいけるので楽。ただ1限の時はヨーカドーが空いていないので通れない。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗な校内で自販機も多い。ただ現金のみなのでキャッシュレス派にはあまり嬉しくない。うさぎ・ヤギ・小鳥を校内で飼っていてパートナー制度のお宅のワンちゃんの送り迎えの車通りもあるため道は広め。
    • 友人・恋愛
      良い
      動物が好きという共通点が絶対的にあるので友達はできやすい。出席番号が近い人とロッカーも近いので仲良くなっておくと実習の着替え時に気まずくならなくていいかも。ただ、女子比率が高いので恋愛がしたいという人には厳しいしまず残念男子多めなのでおすすめしない。大体すぐ別れるし時間の無駄、血迷うな他で探せ。
    • 学生生活
      悪い
      ほぼほぼ入らない。イベントは文化祭程度だが在学生はそんなに参加しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物に関すること。生態や病気について等。トリミングや愛玩動物看護師を目指すための実習がある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      動物関連の職種につきたいと思っていたことと、人との触れ合いが大切な犬に関しては学校で飼育せずパートナーズ制度を利用し周囲の犬を飼っている家庭と協力していた所等、動物に対しての考えが自分の思考と一致していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964021
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    動物看護学部動物看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物看護はもちろん、動物関連について全体的に学びたいと感じている学生にはとても施設や研究室などが充実した学科だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      獣医療において必要なさまざまな分野の講義や実習があり、ひとつひとつ極めながら資格取得に向けて学べるところが魅力的です。動物看護分野では、血液学や病理学・放射線学など動物病院にて獣医師としっかりとした連携を取る為に必要な知識を得られます。また、動物人間関係分野では、動物行動学や動物介在福祉などの知識や資格、グルーミングなど動物看護以外で動物の健康を維持するための知識や資格も取得出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現在の課程は3年後期から研究室に入るそうですが、私が在学していた時は4年前期からのゼミ在籍でした。動物看護分野では、病理学・機能形態学・内科学など、動物人間関係学分野では、ペットロス論・公衆衛生学・動物行動学などがあります。研究室に入る為には面接があるのですが、人気のある研究室は、先生によっては入る為に成績なども重視するところもあるので、日頃の生活態度も大切となります。
    • 就職・進学
      普通
      専門学校生に比べ、動物病院よりも動物保険会社やフード関連会社などの企業へ就職する人が多く感じます。3年生中頃あたりから就職活動に向けての流れなどを説明してくれるセミナーなどは度々あった様な気がしますが、やはり個人個人へは学校からしつこくサポートしてくれる印象はなかったなので、自ら就職支援室へ足を運ぶ事をお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      京王相模原線の南大沢駅が最寄駅です。徒歩15分程度とやや距離はあり、冬などは5限まで講義があると周りが真っ暗になってしまい、最初のうちは1人で歩くのが怖かったですが、途中の丸い歩道橋を渡れば、駅の周りにはイトーヨーカドーや三井アウトレットパークや映画館」その他多くの飲食店があり、良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在は3号館まであり、3号館は完成してからまだ4~5年程しか経っていないので綺麗で講義室は広く、ゆったりと講義を聴くことができます。また、実習室も通常の検査などが出来る部屋とは別に動物病院をイメージした実習室もあるので、最適だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      共学ではあるもののやはり女子の割合が多い為、恋愛関係が充実しているかどうかは何とも言えません。私自身はサークル等には所属していませんでしたが、講義を受ける際はクラス分けになっていたり、ゼミ参加によって友達繋がりは良いのではないでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      私自身がサークルや部活動には参加していなかったということもあり、サークル等の活動は詳しくありませんが、校内には運動サークルの他に動物関連のサークルの部員募集広告が多く見受けられたと思います。また、土地柄や単科大学である事から、学園祭に芸能人なども呼ぶ事もないので、マンモス校とは違う雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から動物看護を中心に学んでいきますが、3年生から本格的に動物業界の中でさらに自分の興味のある分野について選択していきながら、ゼミに所属した上で更に自分の研究を極めて4年生で卒論を仕上げていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      1代目の愛犬が若い頃から病院にお世話になる事が多い子でした。自分の愛犬や家族のために病院スタッフの皆さんがしてくれた事を今度は私が恩返しする番だと思い、動物看護師だけでなくその他の動物関連について学べる事を知り、入学しました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690187
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    動物看護学部動物看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物のことについて学びたく入ったので満足
      先生も優しい先生が多くて心配は、ない
      生徒も全員が動物好きなので優しい人が多い
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近い。n分からないところも授業終わりに先生が教えてくれたり出席表の裏に書いておくと次の授業で答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学に比べると少ないかもしれないが充実していると思う
    • 就職・進学
      良い
      学校内に就職支援室があり誰でも入りやすいようになっているので相談しやすい
    • アクセス・立地
      良い
      京王線で新宿から1本なので通学しやすい方だと思う。駅出てからも10分ぐらい歩く
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なのでなんでも綺麗n設備も充実していて全てが綺麗な学校
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多い分恋愛関係には、あんまりならないが友人関係は、気にしなくても大丈夫
    • 学生生活
      良い
      サークルは、少ないがイベントは、充実している方だと思うnイベントは、入学したてにおおいきがするあ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      犬のことについて猫や、小動物は、少しだけやるn動物看護のことだけ出なく生態についても学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ここしか動物看護学部がなかったからnモデル犬で毎回違う性格の犬に出会えるのは、いいとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596606
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    動物看護学部動物看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物看護師になりたい方にはとっておきの学校だと思います。非常にいいです。先生方も高学歴の方が多く、わかりやすい
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業が設けられており、私の将来の夢にぴったりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこのゼミも積極的に活動しており、良い雰囲気が出ていて、非常にいいです。
    • 就職・進学
      良い
      動物系の職業につく人が多く、学校の方針と非常にマッチしているのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      まあ、良くも悪くも普通と言った感じです。自分の家は少し離れています。
    • 施設・設備
      良い
      古くもなく新しくもなく、と言った感じです。不便では無いですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      雰囲気の良い学校で、差別などなく、フレンドリーな方が多いです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは多くは無いですけど、少なくもないです。ですが楽しいかと言われれば微妙
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物看護師になるための基本的な知識から応用まで、隅々まで教えてくれます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      動物看護師を目指していて、夢に見ていた。レベルにあっていたからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825345
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    動物看護学部動物看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校出なくても資格が取れます!!!なので、将来、トリマーになりたい方や動物の看護をしたいという方にはとてもオススメです!!!そして、実技の授業も充実しているのでいろいろなことが体験出来ます!!!授業も成績別に出来ます!!!そして、名前が『ヤマザキ学園大学』から『ヤマザキ動物看護大学』に変わるのでどんどん人気になって行くと思います!!!ぜひ!!!おすすめです!!!
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生もいて、楽しいです!!宿題はレポート提出が多いと思います!!、
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いと思います!!!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが南大沢駅で、たくさんのカフェがあったり、アウトレットがあったりして、大学の空きコマに出かけることが出来ます!大学生には嬉しいです!!!
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で、実技の授業が出来るような施設もあります。学食もとても美味しいです!!、
    • 学生生活
      普通
      学園祭では、動物のことについて学生が企画をしています。動物を飼っている方も飼っていない方も、動物に興味があったら楽しめます!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      トリマー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370349
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    動物看護学部動物看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      安心で綺麗でとっても楽しい。
      授業内容も充実しているし、実際に動物病院で臨床実習ができる。
      集中して学べる。
    • 講義・授業
      良い
      モデル犬での実習が楽しくて分かりやすいから。
      また、留学もあるから。
    • 就職・進学
      良い
      個別での相談が受けられるから。
      また、就職率も高くて安心だから。
    • アクセス・立地
      良い
      家具付き、食事付きのアパート?があって近いため通いやすいから。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でいい環境で授業に専念できるから。
      また、空調もいいから。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がすぐにできたし、みんな優しいから。
      テスト前など一緒に勉強できる。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルに所属中。
      とても楽しく運動できるし、仲間も仲がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物看護師に必要な、専門的な能力や知識が学べる。
      また手術での器具についても学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ニュースや新聞記事で動物虐待などについて知って、動物の命を救いたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:989149
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    動物看護学部動物看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科を選択したのですが、二年生あたりから掘り下げた内容で教科書も分厚くなり、大変ですが楽しいです。
      もともと動物の勉強がしたくて入ったのでこちらの専攻にして良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教科書を事前に読んで専門用語の意味を分かるようにしておけば理解できる。内容は面白い。
      ただ、先生によって教える熱量が違うのが残念ではある。
      資料を読み上げているだけのような授業をする先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      もっと実験的なことをやるのかと思ったが、イメージと違った。
      卒業するために書く感じ。ゼミごとに取り組める内容が違う。
      2年時の専攻選択により、選べるゼミが変わる。行きたいゼミが定員になると成績順でとるシステム。
    • 就職・進学
      普通
      東京都の就職案件が多すぎる。地方はほぼない。
      行きたい企業は(私は)ないことが多かったので自分で頑張るしかない。面接練習は支援課に行くとやってくれる。(当たり前ですが事前にアポは必要です)
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10~20分くらい歩く。遠い。
      駅周辺にお店が沢山あるので、空きコマの暇潰しができる。
      映画館が近くにあるので2時間くらい空きがあったら利用している。
    • 施設・設備
      悪い
      学費のわりには充実しているとは言えない。(学費が高いと思います…)たびたび学校を良くするためのアンケートや、ほしい設備を書くイベント(クリスマスや七夕)があるが、ほぼほぼ叶わないので意味はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学なのにお洒落してくる人が多いので少し面倒くさい。小さい大学なので閉鎖的に感じるが、選択授業で他学年の人と一緒になったりするので話してみると面白い。
      充実させるかどうかはその人次第だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      他大学に比べたらサークル数は少ない。イベントもそんなにない。絆祭という文化祭のようなものが10月か11月くらいにある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物看護学科
      動物看護のための授業。結構細かいところ(動物看護師がやらない部分など)も知識として学ぶことができる。

      動物人間関係学
      幅広い動物関連企業への就職を視野にいれた勉強ができる。
      馬やヤギなども。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      知識レベルが高い動物看護師になりたかったため、小さい頃からの夢だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708161
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    動物看護学部動物看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物看護や動物について学びたいと思っている人には、良いと思います。教授や講師の先生の数も多くいらっしゃいます。そのほとんどがそれぞれの専門家です。日本に数台と呼ばれている機械が大学にはあります。また実習はみんなで取り組むこともありますが、1人1台借りて作業出来たりするので、講義より早く知識を習得できます。
    • 講義・授業
      良い
      実習が充実しています。実習では事前に講義を聞いた状態で望むので理解しやすく、忘れにくくなっています。就職に役に立つように、多くの企業、動物病院が学校に会社説明会を開催されています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の前期からゼミが始まりました。動物病院学、動物行動学、動物形態学など約20個のゼミから選ぶことができます。私の下の学年から3年生の後期からゼミがスタートしました。先生によって進め方、提出期限、課題などが違うので事前に確認しておくといいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      専門性のある学校なので、大手だから進みたい!というとう人は少ないです。自分がやりたいことを中心に動物病院や関連企業に内定を頂いています。関連企業にはもちろん皆さんが知っているような企業もあります。しかし就職担当の先生が学生に対して不足していますので、注意してください。しかし早めに行動を起こすことで、内定も早く頂ける可能性が高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京王相模原線の南大沢駅です。駅からは約10分歩きます。駅に大型ショッピングセンターもあるのですが、学校とは反対方向なので、私はあまり行かなかったです。駅から学校まではほとんど何もないです。なので昼食を外に行くことは昼休みの時間だけでは難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しいです。構内には犬専用のトイレ(室内)もあります。またお菓子、アイスやカップで出てくる自動販売機などがあります。またフットサル場もあるので適度に運動したい方にもピッタリです。
    • 友人・恋愛
      良い
      文化祭や体育祭などといったイベントを通して友人や先輩後輩と仲良くなることができます。男女比は4対6ですが同じクラスやサークル内で交際している人が多いです。サークルはあまり盛んではないのですが、少ない人数の中でも交際してる人もいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり盛んではないのですがイベントは盛んです。学園祭、体育祭やクリスマス会などがあります。豪華な景品があります! 学園祭は大学一丸となって取り組みます。毎年地域の人がお店を出したりしています。犬を連れて来ても問題ありません。毎年2.3万人規模の来場者です。 、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には主に動物についての基礎を学びます。骨格や筋肉の名前など先生がゆっくり教えてくれます。 1.2.3年はずっと実習があります。看護実習やグルーミング実習などです。 4年次には自分の興味のある分野の研究室に所属し研究します。学生に対して研究室が多くあるので、希望通り入れないことは少ないです。また一貫した授業が多いのでわからないままレベルアップしていくことはありません。
    • 就職先・進学先
      医療機器関連企業です。営業ではなく操作方法などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491956
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    動物看護学部動物看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところは動物関係のの職に付きたいけど、将来の選択肢を残したい。という方にはかなりおすすめです。
      専門学校で動物の勉強をすると、どうしても動物の職ににしかつけませんが、ヤマザキは四年制大学なのでもし途中で動物以外の職に付きたくなった時も、選択肢が広がります。実際、在学中に動物関係ではない職業に夢を変えた人も多くいました。
      動物に関しての勉強も大満足です。動物看護師としても、グルーマーとしても、動物関連企業に就職するにも役に立つ知識を身につけられます。総合的に見て、大満足の4年間を過ごすことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      動物の専門家による講義なので、動物関連職に就くのには最高の環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      動物に関係するセミがほとんどなので、自分の好きな動物や動物を取り巻く環境について研究できます。動物に関する文学から生化学的なゼミまで、幅広く用意されています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり良いです。
      動物看護師になる人が多いですが、企業に就職する人もいます。
      動物関連企業への就職は容易かもしれませんが、一般企業となると少し難しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      動物関連企業に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349245
5341-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 南大沢キャンパス
    東京都八王子市南大沢4-7-2

     京王相模原線「南大沢」駅から徒歩11分

電話番号 042-653-0901
学部 動物看護学部

この大学のコンテンツ一覧

ヤマザキ動物看護大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、ヤマザキ動物看護大学の口コミを表示しています。
ヤマザキ動物看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  ヤマザキ動物看護大学   >>  動物看護学部   >>  動物看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.30 (56件)
東京都港区/都営三田線 御成門
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (56件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道

ヤマザキ動物看護大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。