みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都市大学 >> 都市生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京都市大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20310/200_016c818fcf5924ea1b915c2c299724c1baffa915.jpg)
私立東京都/尾山台駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
幅広い講義による将来の多様性
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]都市生活学部都市生活学科の評価-
総合評価良い様々なことを各分野の専門家の教授に学ぶことが出来るので、講義を受けるだけでも力がつく。高校生ではあまりやることのない建築系の演習をやるので、それも良い経験になる。
-
講義・授業良い様々なことを学べるので、将来どのような仕事に就きたいか悩んでる人にはオススメ
-
研究室・ゼミ良い企業さんとの共同研究などをするので力がつく
-
就職・進学良い毎週行われるキャリアデザインで就活支援をしてもらえる。また、個別でキャリア支援もしてくれる。
-
アクセス・立地普通駅から少し歩く。駅周辺には遊ぶところや暇つぶしする場所がないので、近くの自由が丘や二子玉川に行くことが多い。
-
施設・設備普通他の大学のキャンパスと比べると狭くて古い。教室の数などは多い。
-
友人・恋愛普通入学はじめに行われるフレッシャーズゼミという1泊2日の研修などで、友人を作れる。
-
学生生活普通様々なサークルがあるが、活動場所が違うキャンパスだったりする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に都市空間の生成に必要な知識を学ぶ。例えば、建築、空間デザイン、都市計画法など。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機様々なことを学べる大学だと思ったから。自分は文系だが、建築士の受験資格を得られるのも死亡した大きな理由。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604412 -
東京都市大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都市大学 >> 都市生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細