みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都市大学 >> 環境学部 >> 口コミ
![東京都市大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20310/200_016c818fcf5924ea1b915c2c299724c1baffa915.jpg)
私立東京都/尾山台駅
環境学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 環境創生学科
- 環境経営システム学科
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]環境学部環境創生学科の評価-
総合評価良い建築環境や生態環境などを学びたいのなら教授も素晴らしい方が多いのでいいと思う。
特に建築環境は面白い先生がいて楽しい。 -
講義・授業良い講義をとるときに履修までに1週間お試し期間があり、自分に合った講義をとることができる。
-
就職・進学良い環境を学ぶだけあって造園などの仕事に就職する人もいれば、建築環境などで大手ゼネコンに就職する人もいる。
就職率はとても高い。 -
アクセス・立地良いキャンパス付近に自然が多く環境分野を学ぶには良い。
キャンパスの広さが程よく移動しやすい。 -
施設・設備良いWi-Fiがあり使いやすい。
パソコン室もたくさん揃ってあり使い勝手が良い。
図書室の一階はディスカッションなどもできるようになっており、喋れるのとパソコンも貸出があり使いやすい。(2回は静かにしたい人用)
-
友人・恋愛良い仲良くなれそうな人は限られているが、仲良くなった人はとても仲良くなりいい友達ができたしいい恋人もできた。
-
学生生活良いサークル何個かありいろんな種類があり自分に合ったものを探せる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自然環境や建築環境、都市や街の環境のことが学べる。
生態学や、まちづくりの基礎や建築気候、建築環境などが学べる。 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先秘密
-
志望動機建築環境にとても興味があり、動物も好きなため学んでみたいと思った。
17人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610340 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]環境学部環境創生学科の評価-
総合評価良い環境創生学科では主に環境生物などを勉強しています、行きたい人は建築の方にも行けるので迷ってる人は是非
-
講義・授業良いしている、何故なら教授に合わせた講義を取れるのでかなり充実してると思う
-
研究室・ゼミ良い研究室に配属はされてないが、先輩方の意見を聞くとかなり充実してると思う
-
就職・進学良い就職実績は著しく高い、何故なら東急グループだからである、バックに東急グループがついてると思うと心強い
-
アクセス・立地良い駅から7分程度の場所に位置しているので朝遅刻しそうになっても走ればどうにかなります。、
-
施設・設備良い施設はとても良く、図書館には映画を見れる個室があるので、1人が好きな方にはピッタリ
-
友人・恋愛良い友人関係は広げようと思えば広げられるし、少数精鋭で行きたい方はかなり少なくても楽しい生活を送れる、恋愛はノーコメント
-
学生生活良いサークルは楽しそうなサークルばかりで目が光ります、基本的には午後の授業後にサークル活動しているので、忙しい人も午後からなら参加可能
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容僕は生物系が好きなので入学しましたが、奥深くまで入り込むと本当に好きか分からなくなってしまい、今は環境居住に興味があるので、ある程度しか決まってない人には絞れるチャンスだと思って入学していただきたいです
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機先ほど述べたように学科に生物系があると聞いたので入りたいと思いました、入学するととても楽しく、周りにも明るい友達が沢山できました。
14人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610337 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]環境学部環境創生学科の評価-
総合評価良いもともと環境、生物系の大学に進学したかったというのもあり、友好関係も築けたので、とても良い大学生活を送れました
-
講義・授業良い教授の講義はわかりやすく、とても充実している。
講義によっては他のキャンパスから来ている教授もいらっしゃるので、講義後はバタついている先生もいます。 -
研究室・ゼミ良い3年生から研究室に在籍することになり、3年で途中経過を提出し、4年の1月?2月ごろに卒業論文を提出します
-
就職・進学悪い卒業生の就職実績はとても良いが、就職支援する大学職員の対応はあまり良くなかったです。教授の方が親身になって対応してくれました
-
アクセス・立地良い横浜市営地下鉄の中川駅から近く、閑静な住宅街に囲まれており、環境はとても良いです
-
施設・設備良い様々な施設があり、比較的新しくて良いです。教授方が機材の使い方もおしえてくれるので、問題ないです
-
友人・恋愛良い学生のみんながとても良い人なので、友人関係には全く困らなかった。
恋愛は女性が比較的少なかったので、外部で作った方が良いと思います -
学生生活良い球技大会や学園祭など、みんなが集まってワイワイ出来るイベントがあるので、楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年時はさまざまな分野を学び、3、4年は研究室に配属し、専門的な分野を学びます
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機もともと環境、生物系を学びたかったためです。また就職も良さそうだったので
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605790 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]環境学部環境創生学科の評価-
総合評価良い非常に面白い学科である。
様々な先生がいて非常に毎日が楽しい。
自然や生き物が好きな人にはおすすめしたい。 -
講義・授業良い講義は、グループワークなどがあり非常に非常に楽しい。野外へ調査へ出かけることもあり、座学だけではないので、退屈にならない。
-
研究室・ゼミ良いきちんとした指導が受けられる。
都市系と生態系の2つの分野に別れる。 -
就職・進学良い在学中、きちんと勉強、行動した者はそれに値する成果は得られる。
-
アクセス・立地良い最初は駅から、大学までの道は迷うかもしれないが、慣れれば、どうってことない。
静かで良い。静かなところが好きな人にはおすすめする。
スーパーなどが近くにある。
センター北も近くて暇つぶしに良い。 -
施設・設備良いそれなりに充実している。
-
友人・恋愛良いみんな仲が良い。
恋愛は人次第。
-
学生生活良いそれぞれのサークルはきちんと活動している。
文化祭は小規模ではあるが、楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容都市の環境、そして生き物の環境について主に勉強する。数学が多少できる方が良い。できなくても、努力をすれば、何とかなる。
-
就職先・進学先公務員又は、一般企業
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317640 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]環境学部環境創生学科の評価-
総合評価良いどれもやりやすく、難しいやつでも周りの人達が助けてくれたり、みんなで助け合ったりしていて、民度がいいです。
-
講義・授業良い勉強がわかりやすくて、先生や友達もみんな優しくてよりよい生活ができている。
-
研究室・ゼミ良い研究は自分の興味をもてて楽しいし、自分と合う友達もいて楽しいです。
-
就職・進学良い就職は今はまだあまり考えていなくて、今の実績で就職できるのか心配。
-
アクセス・立地良い僕の好きな周辺環境で非常に通いやすい。これをもっと続けて欲しい。
-
施設・設備良い建物も結構綺麗で、周りの環境もいいしで、非常に充実しています。
-
友人・恋愛良い今は親友もいるし、彼女もいるから、学校生活がよりよく楽しくなってきた。
-
学生生活良い初めてのサークルだったけど、みんな優しく接してくれて楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理工学系、文理複合系学部に文系学部を加え、科学技術から生活福祉までの幅広い領域を網羅する7学部17学科体制へ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機初めてやることなんでとにかくなにかをやりたいってなって、自分が好きなやつがあったから志望しました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:885109 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]環境学部環境創生学科の評価-
総合評価良いフィールドワークなどを通して、実践的に学びたいと思っている学生には、とても良い大学であると考える!!
-
講義・授業良い環境に関することを多角的な観点から学ぶことができるため、とても充実している。
-
研究室・ゼミ良いフィールドワークが多く、実践的に学ぶことができるので、充実している!
-
就職・進学良い就職・就学実績が良く、満足している。キャリア支援も、
親身にサポートである。 -
アクセス・立地良い駅から徒歩で5分程で着くのでアクセスが良く、満足している!!
-
施設・設備良い施設や設備が充実しており、キャンパスライフを過ごすことができた。
-
友人・恋愛良い友人関係も、恋愛関係も、作りやすく、充実していると個人的には思う。
-
学生生活良い学園祭や、環境学部ならではのイベントや、サークルがあり、充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年と2年に環境の基礎を学び、その後で研究室に配属されて、各々やりたいことを研究する。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機環境分野に深い興味を持ったから。SDGsや、地球温暖化などより知識を深めたい。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:894888 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。環境学部環境創生学科の評価-
総合評価良い色々な観点から環境面の課題が学べるから。またフィールドワークもでき、さらに発表の機会も多く、あらゆる面で己のスキルを上達させることができる。課題も大変だが、やりがい十分。
-
講義・授業良い講義は様々な者があり、時には座学、時にはフィールドワーク、時にはパソコンを使った実習、時には発表、時にはグループワーク、時にはゲストを呼んでの講演と内容が多種多様で豊富であった。何もかもが楽しかった。
-
研究室・ゼミ良い自分の研究については個人的にも充実させることができた。どの研究室も全く内容が違うようでどこかしらに共通する部分が存在し、どうリンクさせるか考えることができた。
-
就職・進学良いエントリーシートの添削、面接の練習など色々と指導してくれた。また、その結果、就職活動は大変だが、ある意味で満喫することができた。また、だから内定を勝ち取れたのかもしれない。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分、バス停もあるので交通は苦にならない。また、キャンパスの移動もシャトルバスで可能なので経済的にも楽。問題は運賃が割高なので時間はかかるが歩いた方が楽かもしれない。
-
施設・設備良いパソコンの演習室が多く、パソコンの作業には授業中で使えない所があってもさほど困らなかった。図書館も会議しつやDVD、BDも視聴することが可能なので、楽しむことができた。食堂も時々イベントがあるのでレアなメニューが楽しめた。
-
友人・恋愛良い学内の人間とは確執が起きることは少なく、学科の面子とは殆どと友達になることができた。部活は自分の団体のみならず他の団体とも繋がりをもつことができて交流が楽しめた。
-
学生生活良い多種多様な部活が存在していた。音楽団体だけでも色々な数があった。(それで移籍を企んだこともあった。)イベントも殆ど満喫することができ、学外の活動やイベントでも積極的に活動し、楽しむことができた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目はなるべく再履修にならないように必死でやること。アルバイトばかりにかまけてはならない。1年次はどんなことを学ぶことができるのかを理解し、2年次でやってみたい事を見つける。3年次でインターンシップに参加し、やりたいことを見つけ、ここで必要な単位の全取得を目指す。そして4年次は就職活動と卒業研究に臨むべし。
-
就職先・進学先水道の施行管理を行う会社。きんでんグループの1つか
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429920 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]環境学部環境創生学科の評価-
総合評価良い可もなく不可もなく。でもここを目指す理由もないかなとも思います。学びたいことがないからここに来たみたいな人が多いです
-
講義・授業良い優しい人が多いと思う。先生も厳しいだけじゃなく、愛に溢れている
-
研究室・ゼミ良い話を聞く限りはとても楽しそうで私も研究室配属が、楽しみです。
-
就職・進学良いそういう話も今からされるので充実されているのでさないだろうか。
-
アクセス・立地良い世田谷キャンパスは駅から遠いが横浜キャンパスは駅近でとても良い
-
施設・設備良いウォーターサーバーが2階にも欲しい。食堂の広さはとても良い。
-
友人・恋愛良い私は友達に恵まれたと思う。恋愛関係は知りません彼氏が他校にいるので
-
学生生活良いいいらしいけど話聞いた感じだとサークルの先輩は不快な人が多いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境について。生態学のテストはやらなくていいことばかりで不満。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先メーカー
どこかのメーカーに勤められたらいいなと思いますが叶うかどうかはわからない -
志望動機指定校で行きたかったので、ここにしました。他に理由はありません
感染症対策としてやっていることそれは十分だと思います。過剰なぐらいですとても安心して学べる4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:882968 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。環境学部環境創生学科の評価-
総合評価良いしっかりと勉強したいという学生におススメです! 先輩にもしっかりとサポートしてもらいました!
人脈も広くなりました! 特に楽しい生活を送りたい学生にもおススメです! -
講義・授業良い講義、指導共にわかりやすく、特に難しいところは繰り返し教えてもらえます! しかし、終わったらすぐに行ってしまうので、わからなくなったらすぐに聞いた方が特です!
-
研究室・ゼミ良いゼミはとても楽しいです!仲間内でも遊びに行ったり勉強したりととにかく仲が良くなります。
-
就職・進学良い就職実績は十分あり、サポートはとにかく熱いです! 過去の先輩は名前が伏せますが、大手企業に入社したというそうです!
-
アクセス・立地良い通学はしやすいですが、電車通学だと、混むかもしれません。
-
施設・設備良い設備はしっかりとしており、耐震工事もしてあります。
-
友人・恋愛良い部活内での交友関係はとにかくいいです! 先輩も優しく、友人も増えます。
-
学生生活良い数多くのサークルがあります。自分の趣味に合うものを選んだら特です!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分で勉強したいところを重点的にやれます。
-
就職先・進学先自営業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:375502 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]環境学部環境創生学科の評価-
総合評価良い環境について楽しく分かりやすく教われるのでとてもいい学科だと思います。そして、設備もちゃんとひているので最初みたときから好印象です。
-
講義・授業普通先生方もとても優しく、授業を楽しく分かりやすく聞いていくことができます。
-
研究室・ゼミ普通研究室もきれいで皆とのコミュニケーションをはかりながら取り組むことが出来ます。
-
就職・進学良い環境について学ぶのでその方面への就職が多いです。専門的に学べるので就職率は高いです。
-
アクセス・立地普通電車を使っている生徒が多い印象です。ですが、新幹線をつかうほどの遠くからきている生徒もいます。
-
施設・設備普通食堂のご飯もおいしく、綺麗な施設です。設備もエアコン完備で集中して勉強ができます。
-
友人・恋愛普通友人を作ることが苦手な僕でも一週間ほどで友達を作ることができました。
-
学生生活普通サークルは他の大学と比べても引きをとらないほどあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大まかにすると環境です。その環境の中でも脱炭素などを学んでいきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機子供のころから環境に興味があり、将来はそのような仕事につきたいと思ったので志望しました。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:733285 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 環境創生学科
- 環境経営システム学科
東京都市大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-5707-0104 |
学部 | 理工学部、 情報工学部、 メディア情報学部、 都市生活学部、 人間科学部、 環境学部、 建築都市デザイン学部、 デザイン・データ科学部 |
東京都市大学のことが気になったら!
東京都市大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京都市大学の口コミを表示しています。
「東京都市大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都市大学 >> 環境学部 >> 口コミ