みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  こども教育宝仙大学   >>  こども教育学部   >>  口コミ

こども教育宝仙大学
出典:あばさー
こども教育宝仙大学
(こどもきょういくほうせんだいがく)

私立東京都/中野坂上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(33)

こども教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(33) 私立大学 982 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
3321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    こども教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士を目指している人にとっては文句なしの学科です。少人数での学びのため、生徒と先生の距離が近く質問しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      子どもに触れられる機会が多く、子どもに関する仕事をしたいのならおすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      子どもに関する就職率が非常に高い。保育士の就職率は国内においてとても高い。
    • アクセス・立地
      普通
      可もなく不可もなくといったところです。都内から通う生徒が多い。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚園が併設されている。そのため、子どもと触れ合える機会が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子学生の割合が多いため学内での恋愛は少し大変だと感じます。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなくです。文化祭では幼稚園とも合同に行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育を実習を交えて学べます。保育士の資格を会得できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私は小さい頃から保育士になるのが夢でした。高校でこちらの大学の講義聞く機会がありここと決めました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843085
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育について学びたいと思っている人にとってはいい環境だと思います。保育職に関しては就職率も高く、実習等のサポートもしっかりしています。ただし、髪色などは1年生のうちからかなり厳しく言われます。お洒落をしたい人には厳しいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の大学のため、先生の指導は行き届いてると思う。講義も学生に寄り添っている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1~2年のうちは出席番号などで配属ゼミが決まる。内容も担当の先生によってかなり異なる。
      3年からは自分で選択でき、興味のある分野を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      実習や就職に関するサポートは充実していると思う。保育関係への就職実績に関してはいいほうだと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は丸ノ内線の中野坂上駅で、徒歩8分ほど。建物が住宅街に分かれて建っているため、移動に時間を要する場合もある。
    • 施設・設備
      普通
      概ね施設は新しいです。しかし都会にある大学ゆえ狭いです。ラウンジや学生のいられるスペースには限りがあり、いつも埋まっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      中学、高校のように同じメンバーで受ける授業が多いため、クラスメイトのようにがっつり仲間をつくる雰囲気があります。男女が1:9ほどのため、恋愛関係は難しいように思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活動的ではありません。文化祭も、付属の幼稚園などと合同で行うためそれほどイベントや模擬店など派手なものはありません。芸能人を呼んだりはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野の基礎を学びます。1~2年次まではほぼ4~5限まで毎日授業があります。3年からは選択授業など、自分の興味のある分野を学ぶことができます。3~4年次は実習が始まります。4年次には2万字以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育の分野に興味があり、保育関係の仕事に就きたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:616125
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    こども教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主に専門的なことを学びます。4大の割に、結構大変ですが、短大や専門学校に比べると4年間も通うので、余裕を持って学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      とてもためになることが多く、先生方も詳しく教えてくれます。しかし、たまにそうでもない先生もいるので、自分がしっかりしていないと大変です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとても重要な授業だとおもいます。ずっと関わっていくので、ゼミの先生も、同じゼミになる子たちもとても重要だとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      まだその時になっていないからわかりませんが、先輩たちに聞いたらわかると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      丸ノ内線と大江戸線のふたつからアクセスが可能な学校です。どちらの線も駅は中野坂上駅になります。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実してると思います。新しくて綺麗です。しかし、校舎がバラバラに離れているので、移動するだけで間の休憩時間が無くなります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が多いので、それなりに色々大変なことはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幼児教育に関することを徹底的に学びます。2年次には、英語か韓国語を選んで選択授業を受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257198
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    こども教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が楽しかった先生が親身になって対応してくれるおかげで、毎日のやる気に繋がるし、友達とも楽しい時間を過ごした
    • 講義・授業
      良い
      すごくよかったわかりやすい話です先生との距離も近いからなんでも相談出来る、また、授業以外でもコミュニケーションがとりやすい、いつでも親身に対応してくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よかった
      少人数で集中出来たそれぞれの、ゼミでやることが異なるので他の人の話も勉強になる
    • 就職・進学
      良い
      就職先が幅広い
      幼稚園から、保育園はもちろんのこと、施設なども充実していて、見学もしやすかった
    • アクセス・立地
      良い
      駅からわかりやすい
      途中の、ご飯屋さんも学生としては楽しみであった
    • 施設・設備
      良い
      している
      学食が欲しいけどなかなか、狭いから仕方ないとは思いますが
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん友達できたこれから先の仲間がたくさんいることは心強い
      女の子が大半だけども男の子の数が少ない中で、より濃く仲間として話ができた。女の子と話す機会が少なかったけれど心の通じる仲間ができるし、実習内容を後からみんなで読み返したり励ましたり、月日を重ねるごとにそれを強く感じると思う
    • 学生生活
      悪い
      してない少なくて困る、もう少しあってもいいかなもっと他の所と交流があるといいけど、そうもいかない現状なのははいればわかる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発達についてわかりやすい、コミュニケーション能力は高くなると思う
    • 就職先・進学先
      幼稚園、保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481343
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    こども教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      隣に幼稚園がありまあまあ充実しているが、隣の幼稚園が面倒くさい社会になってる。就職率が高いので安心して就職活動ができ、だいたいは、すぐきまる
    • 講義・授業
      普通
      そんなにダメになる授業ではなかった、さらにこじんまりとしてるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良いゼミがなかったからつまらなかったさらに英語のゼミは発音も悪かった
    • 就職・進学
      普通
      サポートする人が1人しかいなくなかなか相談する時間がスムーズにまわらないまわらない
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄で坂の上なのですこしめんどうくさいし、住宅街で静かにならなきゃいけなかった
    • 施設・設備
      普通
      全てアナログだった為、面倒くさかったこじんまりとしていていやだった
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校の延長線上で、グループでかたまり、さらに女子が多いので面倒くさい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、ベビーシッターがとれるないようのじゅうぎょう。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      企業立の保育園で働いた
    • 志望動機
      指定校推薦があって楽に入れるからと海外研修があったから選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659868
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育の大学であり、大学としては少人数制で、一人ひとり個別対応もしっかりとして頂ける。特に実習関係や就職活動のサポートは充実している。この大学では一番実習に力を入れていると私は感じた。なぜなら、教育実習、保育実習、施設実習と計で5回も実習を行う。もちろん、実習事前指導として、日誌、指導案の書き方、電話の掛け方、などなど……この先資格を取得するにあたり自分自身の意欲と学びの精神が必要になるが、それらをサポートして頂けることで、よりよい大学生活が送れ、充実した大学生活が送れた。
    • アクセス・立地
      普通
      丸の内線中野坂上駅下車 徒歩8分、実践学園の向かい側。大学自体がちっさく棟が何個か分かれていて分かりにくいところはあるが、新宿まで4分でアクセスできる事もあり、アクセス自体はとても便利であった。しかし、1号館2号館、3号館、食堂、コモンズと全ての棟が一つにまとまっていないため、授業の移動等が面倒であつた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は公務員、保育士職として現在働いている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334540
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一学部一学科しかないため、専門性の高い保育技術や知識を学ぶことができます。学内の学生数も100人程度で、少人数制での授業が多く、同じ夢を持つ仲間が多く、助け合いながら頑張ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業が基本的に多いですが、必須科目は自分が保育者、教育者を目指す上で大切なことを学べる講義が多いです。また、選択講義では様々な科目を専攻することができ、外部の教授もいらっしゃるので、保育以外に興味のある講義を受けることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の希望する研究室に入れなかったとしても、そこに形だけ所属して、自分のやりたい卒業研究を専門とする他の研究室の教授に研究のお手伝いをお願いすることもできるので、希望する研究室に入れなかったからといって、自分の卒業研究に支障が出ることはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      よくも悪くも少人数の大学なので、アットホームな環境で、人間関係は自分次第で、浅くもできるし、濃い付き合いをすることもできます。またゆくゆくは同業者になる人が多いので、実習のことや、進路のことなどは互いに相談しやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341976
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    こども教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学とかかなり違うかも。高校の延長線って感じの学校、授業だと思う。大学なのにほぼ全部席が指定されてるのに入学してから驚いた。1年時は授業も自分で選択できない
    • 講義・授業
      普通
      席はほぼ全部の授業指定。周りの人と意見交換するような授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はよく話を聞いてくれます。高校でいう担任の代わり。
    • 就職・進学
      普通
      就活の話は1年の時から少しされてる。先輩たちの話を聞く機会もある
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10~15分ほど。新宿まで近いのはいいと思うけど地下鉄なのが不便
    • 施設・設備
      悪い
      ロッカーがある号館と授業の場所が遠い時がある。移動が不便かな
    • 友人・恋愛
      普通
      ほぼ女なので自我強いひと多くて結構揉めてる印象がある。いじめとかはないかな
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は盛り上がってないと思う。宝仙高校があるからそこの文化祭と一緒にしてる感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士になるための勉強。そのほかパソコンの使い方、英語の授業もある
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      保育系の大学は短期大学が多いけど4年生の専門大学だったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012310
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ひとつしかないからまあ、いいのではないかとおもう比べようがないなあっと思ってしまう
    • 講義・授業
      良い
      ひとつの学部しかないので人数も少なく、大学内も広すぎないので迷子になりにくい。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に担当の先生が着くので分からないことがあれば聞くことが出来る
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり分かりにくい。最初の頃は迷う
      1号館、3号館と4号館で場所がちがう
    • 施設・設備
      良い
      飲水や電子レンジ、などはふうつにあるパソコン室やピアノ室もある
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いからそれ関係で沢山問題がありそうだが、女子友達は沢山できる
      男子は男子で少ない人数みんなで仲良くなってるイメージ
    • 学生生活
      普通
      サークル入ってる人見ると楽しそう、宝仙祭などで演奏とか披露してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ひとつしかないから保育について学ぶとしか言いようがない、ほんとに保育について沢山学ぶ、あと仏教系なので仏教の話もされます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育者になりたかったからですね確実に、ピアノと子供が好きだったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964164
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格をとりたい人には最適だと思う。
      学生の数も少ないので先生が親身になってくれる。
      実践も多い大学なので就職して役に立つことが多い。
    • 講義・授業
      普通
      学外からも講師がきていて実践できるものもあるが
      教科書通りにしゃべる講師も多く普通かなと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはたくさんあってそれぞれで今でも集まるくらい仲良くなれるゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      卒業と同時に幼稚園教諭と保育士免許がとれるのがよく、
      的確なアドバイスを頂ける。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあるので通いやすさはあると思う。
      新宿から歩いてもいける。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノも部屋が5つくらいあり学生課でイヤホンを貸してもらえば
      みんな同じ部屋で練習ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科が一つで人数も少ないので
      1-4年まで仲が良く運動会とかも学生で自主的にやったりもする。
    • 学生生活
      普通
      入っていなかったが普通だと思う。充実しているのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義だけでなく実践的な授業もあり、
      隣に幼稚園もあるので大人数で実習したりできる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      市立保育園
    • 志望動機
      免許が卒業と同時にとれるから。
      倍率が低くいい学校なのに入りやすそうだと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578830
3321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

こども教育宝仙大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都中野区中央2-33-26

     東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅から徒歩6分

     都営大江戸線「中野坂上」駅から徒歩8分

電話番号 03-3365-0267
学部 こども教育学部

こども教育宝仙大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

こども教育宝仙大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、こども教育宝仙大学の口コミを表示しています。
こども教育宝仙大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  こども教育宝仙大学   >>  こども教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.04 (153件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境
文化学園大学

文化学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.14 (164件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
麻布大学

麻布大学

BF - 62.5

★★★★☆ 3.89 (215件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.63 (233件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
鶴見大学

鶴見大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.77 (138件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見

こども教育宝仙大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。