みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 帝京科学大学 >> 医療科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![帝京科学大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20307/200_20307.jpg)
私立東京都/荒川七丁目駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
滑り止め程度が良いと思う。
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]医療科学部看護学科の評価-
総合評価普通大学で看護を勉強したいとしっかり意志を持っている方には良いと思います。反対に私がそうなのですが、何となくで入ってしまうと毎日しんどいと思います。(どこの大学でも同じだと思いますが……)
高校生の頃に戻って進路を考え直したいとも思ってしまっているので 本当にこの学科で良いのか、よく考えてから決めた方が良いと思います。 -
講義・授業良い授業はわかりやすいものが多いと思います。
ですがやはり医療系なので内容は難しい教科が多く、理解度は個人差が出ると思います。
理系科目ばかりなのでたまにある文系科目が楽しいです。 -
研究室・ゼミ普通まだ1年なのでゼミや研究室を訪れる機会が少ないのでなんとも言えません。
前に研究室に行きましたが設備は整っていると思います。 -
就職・進学普通就職といった面で見ると上位の大学よりは実績がないです。
大学病院もありませんのでそこが不安点ではあります。帝京グループの私立大学ですが 帝京病院には付属していないのでそこは不利なところです。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅から遠いです。
運動だと思えば歩けますが、バスを使う生徒も多いです。
私も雨の時と暑い時はバスを使っています。 -
施設・設備良い私立なのでやはり設備はいいですね。
演習する時にも機材が揃っています。 -
友人・恋愛悪い学部、学科によりますが学科内の人数がとんでもなく多いわけではありませんので話したことがない生徒のことも何となく顔と名前がわかるくらいになります。
学科や学部を超えて関わる機会は滅多にありません。 -
学生生活悪い現在コロナウイルス影響でほとんどのサークルは活動してません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年~2年は一般教養も多いですが、3年~4年は専門科目がほとんどです。1年から実習があります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
大学院に行くかはまだ決まっていません。
おそらく病院に務めることになるのかと思っています。 -
志望動機親に看護師になれと言われていたため。
資格を取ることができる職に就かせたかったようです。
本当にやりたいことが別にあったのですが、親に伝えたところ酷く怒られたためこの道に進みました。
感染症対策としてやっていること今年の5月から6月頃はオンライン授業になったりしました。 食堂などではアルコールやパーテーションなどが置いてあります。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761846 -
帝京科学大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 帝京科学大学 >> 医療科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細