みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 帝京科学大学 >> 生命環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![帝京科学大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20307/200_20307.jpg)
私立東京都/荒川七丁目駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
アニマルサイエンス学科動物看護コース
2022年10月投稿
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]生命環境学部アニマルサイエンス学科の評価-
総合評価悪い第1志望でないから。授業中にふざけている人が多くいる。真面目に勉学したいなら他大学の方が良いと思う。
-
講義・授業悪い1年生は正直つまらない授業が多い。2年生以降になると実習が増えるのでそれなりに楽しいと思う。
-
研究室・ゼミ普通1年生なので正直よく分からない
3年生頃からゼミが始まるらしい -
就職・進学悪いあまり進学実績は良くない。大学院に行くのは5%程度。遊べる環境なので自分で勉学できる人に向いている大学
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩で25分。雨の日は特にしんどい。バスがあるが毎日激混み。
-
施設・設備普通動物系なら上野原キャンパスの方が実験施設などが充実している。
-
友人・恋愛良いふざけあえる友達が沢山できる。思いっきり遊べる環境。自分を律して勉学に励める人でないと成績が取れない。
-
学生生活普通どちらとも言えない。好きな物があれば楽しいと思う。ただ、上野原キャンパスの方が種類は多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教養科目
2年生以降になると動物看護学、動物福祉学などの専門性の高いもの -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機動物看護師になりたいから。どうぶつの救命に興味があったから。動物病院が併設されているから。
投稿者ID:868852 -
帝京科学大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 帝京科学大学 >> 生命環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細