みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  生命環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.60

(264)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    臨床工学コースは、医療系ではお金が安め

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床工学コースは、4年生でキャンパスが変わる。1?3年生までは、北千住で勉強するが、専門的な知識はあまりやらず、電気などの工学系の勉強がメインである。4年生は、専門的な知識を1年で身につける。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業は、同じ先生がいろいろな科目を教える。また、コースの人達のみが受ける授業がだんだん増えていく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというより、担当の先生と生徒でキャンパス変更した際に連絡を取り合うのがメインである。優しい先生がおおい。
    • 就職・進学
      普通
      あまり就職は、関わっていない。対策をするのが他の学校よりも遅く感じられた。また、他の就職サポートを使う人が、いる
    • アクセス・立地
      悪い
      北千住は、使いやすい駅だけど、そこから歩くのに20分以上の長い時間を有する。バスも、一律料金だから3区間分しか乗らないので、高い
    • 施設・設備
      良い
      施設は、あまり整っていない。ただし、学校が新しいので、とてもきれいである。トイレもとてもきれいになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      まあまあいると思う。他の学校とかにいる場合もある。そんなに悪い人は、いないと思います。ヤンキーは、いない
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、それぞれのサークルで異なるが、週に数回活動したり、みんなで時間が合う時に活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的なもので一般教養などが主になる。2年次?3年次は、工学系の専門的な授業が始まる。3年までに規定の単位を取ることで4年次にキャンパス変更がある。
    • 利用した入試形式
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411633

帝京科学大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  生命環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京未来大学

東京未来大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (127件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
目白大学

目白大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.56 (394件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.65 (104件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (175件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.63 (139件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。