みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![女子美術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20306/200_20306.jpg)
私立東京都/中野富士見町駅
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
自然豊かな相模原キャンパス
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部デザイン・工芸学科の評価-
総合評価良い女性だけの空間で(先生は男性もいらっしゃいます)楽しく、楽に過せるのが良い。入試の面接も他の美大に比べて対応が優しかったのが印象的。
-
講義・授業良い今あるか分かりませんが、外国語が充実していて英語、中国語、イタリア語、フランス語など選択する数が多かった記憶があります。
-
アクセス・立地良いアクセスはあまり良くありません。JR小田急線の相模大野駅から通学する人が多く、雨の日は普段自転車で通学する人もバスに乗る為バス停に長蛇の列が出来るとき来ました。ただ、立地は非常に良く、木々に囲まれた静かなキャンパスで、隣に大きな公園と、ふれあい動物園もあります。自然好きな方にはオススメです。
-
施設・設備良い設備としては、MACは最新式のものを置いてあった記憶があります。あまり利用する機会がありませんでしたが、学食も広くて、良かったです。
-
友人・恋愛良い女子大なので同年代の女性だけという空間で、楽しく過せました。洋服も化粧も気にせず、楽に学生生活が送れます。
-
部活・サークル良い色々なサークルがあり、学内の他学年、他学部の人との交流だけでなく、サークルによっては他大学との交流のあるものもあるので楽しそうでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プロダクトデザイン、環境デザイン、ビジュアルデザインの3つにデザインは分かれていたと思います。(今は不明です。。)
-
就職先・進学先卒業時未就職でした。
-
就職先・進学先を選んだ理由就職先が無かったため、卒業3ヶ月後に派遣で仕事をはじめました。
-
志望動機希望者が少ないと聞いて、少人数希望だったので選択した。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか作品持参があったので、時間のある時に作品数を増やしていました。
投稿者ID:81423 -
女子美術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細