みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![女子美術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20306/200_20306.jpg)
私立東京都/中野富士見町駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
みんな違ってみんないい
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部美術学科の評価-
総合評価良い途中から版画に移行したのですが、とにかく丁寧、親切、親身、気さくでした。おかげで自分の作風としっかり向き合い、納得のいく制作ができました。
-
講義・授業良い各先生それぞれ個性があり、自分に合った先生を見つけられればかなり充実した学生生活が送れます。
-
研究室・ゼミ良いどの先生もゆったりとした心持ちなので、こちらから質問や相談をする際には親身に乗ってくれますが、先生からのアプローチはあまりありません。
-
就職・進学良い「私には絵しかない」と卑屈になりがちな心を、「貴方たちには絵があるじゃない」と内面からもサポートしてくれます。基礎的な指導はきちんとしてくれますし、希望があれば個人相談も受けてくれます。
-
アクセス・立地普通山の中なので、バスか自転車しか交通手段がありません。原付できてる人は何人か見かけましたが、やはり交通面は利便性にやや欠けます。
-
施設・設備良い各学科ごとに施設が別れており、特に不便を感じたことは無かったです。
-
友人・恋愛良い私立で美術大学ということもあり、通っている人はほぼお嬢様でした。内面が繊細な人は多かったですが、金の余裕は心の余裕なのか、粗暴な人は誰1人いませんでした。
恋愛は女子大学なのでちょっと……未知数です。 -
学生生活普通サークルによりけりなので、なんとも言えません。実技がとにかく忙しかったので、程々に活動している所が多かった印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初の1年はとにかく基礎的な油絵です。
その後版画か油彩画で別れ、私は版画に移行したので油彩画の方は詳しく知りませんが、みな100号やそれ以上の大きさの作品を作っていました。
版画はまた細かく版種ごとにわかれ、それぞれの持ち味を生かしつつ制作をおこなっていきます。4年生になると机が与えられるので、じっくりと取り組めます。 -
就職先・進学先事務仕事に進んだのですが、その後結婚と妊娠を機に専業主婦になっています。
-
志望動機当時は家庭環境が複雑で、内心を吐露する手段として絵を描いていました。大学を選んでいた時も心がぐちゃぐちゃだったため、吐き切るために芸術学部を志望し、大学の4年間で完遂しました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601241 -
女子美術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細