みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![女子美術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20306/200_20306.jpg)
私立東京都/中野富士見町駅
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
自分で積極的にいかな育たない学科
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部デザイン・工芸学科の評価-
総合評価良い女子美は教授陣に力を入れ実績のある方を揃えていますが、教育者としては不出来な方が多かった。実績より、ちゃんと常識があり学生を育てられるような人を集めた方が生徒は育つと思います。設備や時間は制限があり、制作環境としてはあまり良い環境とは思えなかった。
-
講義・授業普通教授陣が実績のある方を集めてはおりますが、人間として常識がなく若い人に何かをおしえられる人が少なかった気がします。まずは教授として人に教える事に向いてるかどうかでリクルートした方が良いと個人的には思いました。生徒の考えは様々なので、自分の考えを押し付けられて正直戸惑いました
-
研究室・ゼミ悪いあまり、研究室の意味をなしていませんでした。先生によるとは思いますが変な噂がたったり、印象の悪いゼミもあり、生徒を教授達のマウントに使うゼミもあった
-
就職・進学悪い卒業間近でも進路が決定していない生徒がたくさんおり、美大なのに、美術、デザインとは関係のない職に就いてる人も大勢いて、もっと授業の段階から実践に使えたり、現場の様子を伝えて就職した時にイメージのつきやすい情報を共有すべきだと思う
-
アクセス・立地悪い杉並は駅から近いが、相模原は駅からバスに乗らねばならない。しかもそのバスは生徒以外の客も乗って遠回りしてるのでとても時間がかかる
-
施設・設備悪い何をするにも使うにも許可が必要で不便。時間も制限されていて作成する環境としては不便。PCの部屋を管理してる職員が今思えば本当使えない。知識がなく意味を成してない
-
友人・恋愛普通女性ばかりだから、男女のいざこざとかはなく友達はとてもできやすく揉め事も少なかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容想像力を養う事を重きを置いてるので、PC作業だけではなく手を使って絵を描いたり。幅広く浅く勉強していた
-
就職先・進学先デザイン事務所のデザイナー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492180 -
女子美術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細