みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![女子美術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20306/200_20306.jpg)
私立東京都/中野富士見町駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
のびのび製作できる
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]芸術学部デザイン・工芸学科の評価-
総合評価良い充実している点は、出された課題に対し、自分でのびのびと製作ができること。わからないことがあれば先生が丁寧におしえてくれる。しかし、だれかと競いたいという闘争心は少ないように感じる。
-
講義・授業良い実技の先生方の教え方がとてもわかりやすい。雰囲気も良く、親しみやすい。のびのびと製作ができる。わからないところがあればおしえてくれる。
-
研究室・ゼミ良い研究室の方々が親しみやすく優しい。進路や学校生活の相談に乗ってくれる。居心地が良い。連絡がてりやすい
-
就職・進学良い就職実績が有名企業や学んだことを活かせるような職についている先輩方が多い。就活の相談やポートフォリオの相談なども聞いてくれる。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から大学までの距離が遠い。バス一本でいけることができるが、道中交通量が多く、森もあるため自転車、徒歩には向かない通学路。また、大学周辺が市民体育館や公園などと、夜になると人気が無くなるところで雰囲気が悪い。最寄駅の相模大野は他の大学生が集いやすい場所でもあり、夜は酔った学生を見かけることも多く駅前周辺の居心地が非常に悪い。
-
施設・設備良い空調が効いていて防犯カメラも設置しており過ごしやすい。食堂も綺麗で席数も多く利用しやすい。ただWi-Fiが繋がらない場所が所々ある。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係は良好に感じる。学内恋愛はまず無い。無い。女子しかいないから。女子しかいないから友達の裏切りが無い。でも恋愛関係はない。女子しかいないから。
-
学生生活良い辺境の地に大学があるせいか、他大学との交流は少ない。大学のイベントは常に展覧会が開催されている。アルバイトはみんな課題に追われているからやっている人は少ない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は染、刺繍、織り、陶芸 、ガラスを学ぶ2年次はテキスタイルか造形に分かれる3年次はさらに細分化される。四年時は卒業細作にかかる。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414312 -
女子美術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細