みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/中野富士見町駅
-
-
在校生 / 2017年度入学
芸術を通し、作品、人との交流から学ぶ大学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]芸術学部美術学科の評価-
総合評価良い美術を、学びたい方や好きな方は、多くのことを学べるとそう思います。2年生では、洋画専攻ですと、版画の授業の選択もできます。充実している点は、昨年頃からだとは思いますが、食堂が新しくなりました。ソファータイプ、丸いテーブル、縦長のテーブルもあります。広さは、十分ですよ? お昼は、学生で賑わっています。そのようなところがあまり苦手な方は、キャンパスの外にあるベンチで木陰からの光、鳥の囀ずりなどを感じながら、お昼にするという点もいいですね? 相模大野駅からの道のりには、たまご街道と呼ばれる道もあり、新鮮で美味しい玉子を販売しているお店があるので、そちらもおすすめです。
-
講義・授業良い日本画専攻などの授業では、絵の具の自然の顔料から作るという授業もあり、色彩美を極める事や絵の具の歴史にも触れることが出来ます。履修登録については、ネットが接続できる場所なら、何処でも登録することが可能です。ただし、女子美のWi-Fiに接続できる場合となります。洋画専攻の場合ですと、前期の9月頃に、版と写真の授業では、Macbookでの画像編集を実際に体験することが出来ます。10月の後期の授業では、2年生の版画でも実施されているモザイクの授業を、受ける事が出来ます。女子美の美祭という文化祭があり、10/27~29までの期間に開催しています。開催地は、相模原キャンパス、杉並キャンパスと2校、あります。
-
研究室・ゼミ良い基礎構成演習という授業では、時々、美術を通してのゲストの方が公演をしてくださり、女子美生に学ばせてくれます。その他には、海外留学支援での大学の協定校があります。協定校はヨーロッパ、アメリカにもあります。海外研修では、ロンドン、ニューヨークなどでデザインなどを学べることが出来、前期と後期に募集があります。
-
就職・進学良い1年生~、受講できるキャリア形成Aという授業があり、そこでポートフォリオや現在、活躍している企業やインターンのセミナ-などもあります。留学生の方でも、受講出来ます。女子美生は、幅広い分野で活躍しています。洋画専攻でも、デザインエンジニアなどにもなれます。私の場合は、今後、プログラミングを学ぼうと思っています。2年生からの学びが3年での就職活動、ポートフォリオにも影響があると思うからです!プログラミングは、難しいというイメージもありますが、コツコツと積み重ねるように努力をしたいです。就職活動での外国語は、重要だと思います。英語以外のスキルを持つことで、より良いコミュニケーションを習得することができるからです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は、相模大野駅です。電車/小田急小田原線。駅から大学までは、バスだと…約30分ぐらいで到着します。大学の周りには、コンビニがあり、お昼には混雑します。そのコンビニは、デイリーヤマザキです。時々、遊びに行くことが…多いのは、東京ですと…新宿駅、町田駅。神奈川県内ですと…相模大野駅、古淵駅、海老名駅、本厚木駅です。映画館が、相模大野にはないので、海老名市内にある東方シネマズの映画館がおすすめです。海老名駅付近には、イオンもあります。美大生には、いいことですが、世界堂が相模大野駅付近にあり、画材を直ぐにでも、調達出来ることがいい点です。
-
施設・設備普通普通のキャンパスと、変わらないと思います。洋画の場合ですと、…入学前のデッサン講座が今年は9回ありました。遠方からの試験で受験するという方は、なかなか、来れないという方もいらっしゃいました。私の場合、遠方でも、入学前のデッサン講座には、9回中…8回は行きました!木炭、鉛筆で描きました。サークルは、仮入部もあるので後悔のないように選ぶことが大切です。演劇部などのサークルは、予定がはっきりと分かっていないとその後のことで影響がありますので、選ぶ際にはよく判断した方がいいと思います。
-
友人・恋愛普通女子大なので、女性の方との交流関係になります。一年生は、付属高校の出身の方がいらっしゃるので、そのグループに固まる傾向があります。元からの知り合いという方も、中にはいます。私の場合は、入試前のデッサン講座での昼食の際に、現在の友人から、声をかけてくださったので、そういう出会いもあります。最初の内は、不安もありますが、一ヶ月以内には友人はつくれると思います。
-
学生生活悪いサークルでは、しっかりと入部するかどうかの…判断をちゃんとした方がいいです。後で、後悔すると思います。しかし、後悔したからっと言っても、その後悔が次の自分へとチャレンジ精神を鍛え上げてくれるとそう思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生/洋画、日本画、ビジュアルデザイン、工芸などの授業を受講することが可能です。様々な体験を通しての活動により、多くを学びます。2年生/洋画専攻ですと、洋画/版画という2つに選択する授業があります。ここで、1年生で考えていたことが発揮されます。3年生/ポートフォリオ制作や、美術関連の職業などを学びます。就職活動を重視した授業へ。4年生/卒業制作に向けての授業が、多い。
-
就職先・進学先デザイン業界のデザインエンジニアの研究職
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409993
女子美術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細