みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    個性あふれる仲間との刺激的な学生生活

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ専門を学びたい学生が大半なので、美術や自分のファッションがおしゃれな子が多く刺激的です。先生方も、大学講師以外の生業を持っている人が多いのでいろいろなイベントの話など楽しい話が聞けます。就職に関してはキャリアセンターが求人掲載や対策は立ててくれますが、かなり自分の力だけで勝ち取るものになると思います。外部の先生は実力を持っている人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな機材があるので、ある程度自由な作品が作れます。4年の卒業制作では、外部の業者に依頼する物なども扱う場合もあるので幅広く経験できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり離れており、バスでも駅から20分くらいかかるので立地は悪いです。その分広いですが。構内はお掃除してくれる方が多いのでかなり綺麗ですし、挨拶も交わすので過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の専門誌はかなりあるので、勉強になると思います。学科の機材もかなりあるので、自由な作品が作れると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣向の仲間やおしゃれな子も多いのでかなり刺激を受けます。恋愛は女子校なので、外部に元々いる子が多かったですね
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動も多くありました。音楽系、ダンス系は外部の学校と合同でやることが多いようで男子との交流もあるみたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクト専攻だったので、物のデザインから作成まで学べます
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職先が決まらなかったのと、どうしてもデザインを仕事にしたかったから
    • 志望動機
      もともと、高校・短大と漆を学んでいてその延長線で物の美しさを学ぶため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      系列の短大だったので特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27359

女子美術大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。