みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![女子美術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20306/200_20306.jpg)
私立東京都/中野富士見町駅
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
学生、教授ともにいい方々がいっぱいです。
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部美術学科の評価-
総合評価普通立地、人ともにとても良い学校なのでノビノビと学ぶことができると思います。迷った時は近くの公園でゆっくり考えたり、周りの人も快く相談に乗ってくれる心温かい学校です。1年ではあまり自由に作成できなかったので物足りなさがありますが、学年が上がっていくとともに自由度も上がり、今考えると自分で題材を見つけやすいようなカリキュラムになっていたんだと気づかされます。
-
講義・授業普通何かやりたいことが自分の学部と違っていても大抵のことはできるような作りになっています。学科に関しては美術を意識したものが多く、「美術と関係ないから」ととらないのはもったいないと思ってしまうほどです。
-
アクセス・立地良い駅からは遠いですが、バスが2駅から出ているので便利だと思います。また、向かいが公園となっていて息抜きや題材探しなどとても心地がいい立地です。
-
施設・設備良い学校柄、多くの設備があります。入学したら自分の学科以外の箇所へ散策に行くと思わぬ収穫があったりします。図書館は時間があったら行く!くらい活用できます。残念なのは学食がおいしくないのと、売店が高めの印象でした。
-
友人・恋愛良い基本的に、素直な子が多く、友人関係は充実しています。もちろん、個性的な人が多いので面白いです。恋愛は女子大なのでチャンスは自分で作らないといけません。
-
部活・サークル普通私は入っていませんでしたが、芸術系からスポーツまで多くあります。学際などで見ますがどこも活気がありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容油絵に関して学び、作品は油絵だけにとどまることをしませんでした。
-
就職先・進学先パッケージデザインをしています。
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだことを生かせるから。
-
志望動機油絵を学びたかったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか学科は過去問を少し説き、ほとんど実技の対策に時間をかけていました。
投稿者ID:22786 -
女子美術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細