みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 デザイン・工芸学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(70) 私立大学 1342 / 3574学科中
学部絞込
7021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の充実度、授業を通しての学びの機会がとても多くあります。楽しく学びながらも自身の制作スキルを上げることが出来ます。忙しさはありますが充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      社会でご活躍されている方々が実際に講師として授業を行なっている為リアルなお話や経験、意見を聞くことができるので非常に面白くたくさんのことを学べる機会が多くあります。
    • 就職・進学
      良い
      授業内、外ともにサポートは充実しています。キャリア支援センターが校内に設けられている為気軽に相談することができる環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      杉並にあるキャンパスは都内のため行きやすく駅からも徒歩15分程度でアクセス、立地ともに良いですが相模原キャンパスは駅から遠いためバス、自転車での通学となり少し通い辛い点があります。
    • 施設・設備
      良い
      様々な工具、機会が揃っており自由に使うことができる為非常に充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味や夢を持つ友人が多く非常に刺激的で高めあうことのできる環境だと思います。女子校なのでゆったりとしており過ごしやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、秋には目玉でもある文化祭があり毎年非常に盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初年度は素材や基礎的なデザインスキルを学びます。学年が上がるにつれてより本格的な制作や企業との連携課題などといった実践的な分野の制作を行い卒業時には4年間の集大成として卒業制作があります。
    • 志望動機
      大学進学の際に聞いた説明会で1番興味が湧きここで学んでみたい、もっと制作が上手くなりたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935156
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインの基礎から始まり、教授も手厚く生徒に教えてくれて、
      学びがいのある授業ばかりだと思う。
      色んな人の作品を見てたくさん吸収することができる。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんのデザインについて知れて、
      かなり自由に制作することができて、
      とても有意義な時間を送ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり自由度が高く、どんな作品を作ってもいいんだという自信が生まれると思う。
    • 就職・進学
      良い
      人数が少なく、女子校で伝統校といこともあり、
      かなり手厚くサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      神奈川の方なので、都心からは少し離れていて、
      バスも利用するのでいいとは言えない。でも最寄駅は大きな駅です。
    • 施設・設備
      良い
      必要なものは全て揃っており、
      綺麗な外観で充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな人当たりが良く、人に優しい人が多く
      基本クラスで行動するので、仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスや、文化祭などでは、
      自身の作品を展示できたりと、楽しめるし勉強にもなると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、デザインの基礎を学び、2年次では、基礎から少し発展させたものを学ぶことができる。
    • 志望動機
      人数も他の学校に比べて少なく、手厚く指導を受けられると思ったから。
      また、デザインを学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869867
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素敵な先生が多いため、美術を学ぶのにとても良い大学だと思います。設備も1人1個机があったりと、伸び伸び制作出来る場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      普段の授業だけでなく、特別講義も多く設けられていて、とても充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生の後期頃から始まりました。さまざまな分野の先生がいて、自分に合った先生を選べます。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートセンターが充実していました。最近工事したため、とても綺麗で、スタッフの方も話しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の相模大野駅です。相模大野駅から女子美術大学までバスで30分くらいかかるため、少し不自由です。
      ですが、動物園が目の前にあったり自然が豊かで、スケッチなどには良い場所でした。
    • 施設・設備
      良い
      相模大野駅ということもあり、都会とは遠いですが制作部屋が広く、充実していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は、女子大のため全くありませんでした。
      サークルをしている人は、交流があったみたいです。
    • 学生生活
      普通
      女子美術大学相模大野キャンパスは、駅からも遠いということもあり、美祭はあまり盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物作りをする上での様々な視点を教えていただいたり
      物作りだけでなく、生きていく上で大切なことを学べたような気がします。
    • 志望動機
      小さいときから絵を描くのが好きだったというのもあり、大学では美術を学びたいと思いました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844048
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が多いのと、もっと実力が上の美大を目指していた方にとっては辛いこともあるかもしれませんが、美大の中でも充分ランクは高いですし、初心者でもきちんとやれば上達出来る環境だと思います。初心者でなくても、貪欲に学ぶ意欲があれば得るものは多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学は全てオンライン授業ですが、PowerPointや動画が多くわかりやすいです。広告についてや色彩について、美術史など、美術系を志す人なら役に立つ科目しかないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課題は大変ですが、どの先生も親身に話を聞いてくれて学生に向き合ってくれます実技は基本対面ですが、申請をすればオンライン参加も出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      気を抜かずに頑張れば就職は充分良いところに行けると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスは、相模大野駅と古淵駅からバスがあります。大した距離ではないですが、女子美生以外の一般の方も利用するので、時間帯によってはとても混むので疲れます。仕方がないことですが。駅周辺はとても便利です。
      目の前に大きな公園があって、植物園と動物園があります。モルモットに触れます。スケッチやピクニックにピッタリです。
    • 施設・設備
      良い
      売店やコンビニに行けば困ることはないですし、各研究室から必要な道具を借りることが出来ます。活版印刷機やリソグラフ、シルクスクリーンもあります。PCなどのデジタル環境もとても整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても楽しいです!気の合う友達が絶対見つかると思います。女子大なので学内で異性との出会いはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは現在ほとんどが活動していません。しかし色々なサークルがあるので再開出来ればとても楽しいと思います。近くの動物園でスケッチをするサークルもあるので、動物好きの方におすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヴィジュアルデザイン専攻です。必修もありますが、全学年座学は各自好きに履修できます。1年次の実技はデッサンや色彩についてもありますが、技術面だけでなく考えるプロセスやアイデアをどう生かすかなどの内面的なことも学ぶことができ、次に繋げられると思います。
    • 志望動機
      私は、ブックデザイナーになりたいのでヴィジュアルデザインを専攻しました。1年次からIllustratorなどのソフトを使うので、とても実践的で力がつくのを感じられます。
    感染症対策としてやっていること
    座学は基本オンライン、実技は申請でオンライン参加が可能です。検温消毒も多く設置され、席の間隔や飛沫防止も充分な対策がされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784606
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方もたくさんサポートしてくださるので凄く満足していますが、結局は全て自分次第だと思います。自分から行動するのが1番大事です!
    • 講義・授業
      良い
      最初1年はデザインの技術を学ぶというより、考え方や発想力を鍛える授業が多いです。全く触れてこなかった分野に触れるチャンスもあるので自分を広げることも出来ると思います!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績について悪い印象は特にありません。キャリア形成の授業もあるため、サポートは十分にされているのではないかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに植物園やふれあい動物園があったり、緑に多く触れることが出来ますが、バスがかなり込み合います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実していると思います。Adobe製品が無料で使えるのはかなりありがたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は必ず出来ると思います。しっかりと他人を受け入れて認め合うことができる人が多くいると思います。
    • 学生生活
      悪い
      最近はコロナのご時世なので正直よく分からないな、、という印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎というか、デザインの考え方や発想力を育てる授業が多いです。技術的なことはあまり学ぶことができません。
    • 志望動機
      将来デザイン系の職に就きたいと考えていたため、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子美は教授陣に力を入れ実績のある方を揃えていますが、教育者としては不出来な方が多かった。実績より、ちゃんと常識があり学生を育てられるような人を集めた方が生徒は育つと思います。設備や時間は制限があり、制作環境としてはあまり良い環境とは思えなかった。
    • 講義・授業
      普通
      教授陣が実績のある方を集めてはおりますが、人間として常識がなく若い人に何かをおしえられる人が少なかった気がします。まずは教授として人に教える事に向いてるかどうかでリクルートした方が良いと個人的には思いました。生徒の考えは様々なので、自分の考えを押し付けられて正直戸惑いました
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり、研究室の意味をなしていませんでした。先生によるとは思いますが変な噂がたったり、印象の悪いゼミもあり、生徒を教授達のマウントに使うゼミもあった
    • 就職・進学
      悪い
      卒業間近でも進路が決定していない生徒がたくさんおり、美大なのに、美術、デザインとは関係のない職に就いてる人も大勢いて、もっと授業の段階から実践に使えたり、現場の様子を伝えて就職した時にイメージのつきやすい情報を共有すべきだと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      杉並は駅から近いが、相模原は駅からバスに乗らねばならない。しかもそのバスは生徒以外の客も乗って遠回りしてるのでとても時間がかかる
    • 施設・設備
      悪い
      何をするにも使うにも許可が必要で不便。時間も制限されていて作成する環境としては不便。PCの部屋を管理してる職員が今思えば本当使えない。知識がなく意味を成してない
    • 友人・恋愛
      普通
      女性ばかりだから、男女のいざこざとかはなく友達はとてもできやすく揉め事も少なかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      想像力を養う事を重きを置いてるので、PC作業だけではなく手を使って絵を描いたり。幅広く浅く勉強していた
    • 就職先・進学先
      デザイン事務所のデザイナー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492180
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は、出された課題に対し、自分でのびのびと製作ができること。わからないことがあれば先生が丁寧におしえてくれる。しかし、だれかと競いたいという闘争心は少ないように感じる。
    • 講義・授業
      良い
      実技の先生方の教え方がとてもわかりやすい。雰囲気も良く、親しみやすい。のびのびと製作ができる。わからないところがあればおしえてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の方々が親しみやすく優しい。進路や学校生活の相談に乗ってくれる。居心地が良い。連絡がてりやすい
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が有名企業や学んだことを活かせるような職についている先輩方が多い。就活の相談やポートフォリオの相談なども聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までの距離が遠い。バス一本でいけることができるが、道中交通量が多く、森もあるため自転車、徒歩には向かない通学路。また、大学周辺が市民体育館や公園などと、夜になると人気が無くなるところで雰囲気が悪い。最寄駅の相模大野は他の大学生が集いやすい場所でもあり、夜は酔った学生を見かけることも多く駅前周辺の居心地が非常に悪い。
    • 施設・設備
      良い
      空調が効いていて防犯カメラも設置しており過ごしやすい。食堂も綺麗で席数も多く利用しやすい。ただWi-Fiが繋がらない場所が所々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は良好に感じる。学内恋愛はまず無い。無い。女子しかいないから。女子しかいないから友達の裏切りが無い。でも恋愛関係はない。女子しかいないから。
    • 学生生活
      良い
      辺境の地に大学があるせいか、他大学との交流は少ない。大学のイベントは常に展覧会が開催されている。アルバイトはみんな課題に追われているからやっている人は少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は染、刺繍、織り、陶芸 、ガラスを学ぶ2年次はテキスタイルか造形に分かれる3年次はさらに細分化される。四年時は卒業細作にかかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414312
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で美術の勉強をしたい人にはとてもいい場所だと思います。学校内は施設が充実していて広いので、たくさん作業できます。講義も実技も先生たちが優しく指導してくださるので、楽しく学ぶことができますよ。
    • 講義・授業
      良い
      講義はオンラインですが、とても分かりやすいですし、実技は実際に通ってクラスと人と受けることができます。色んな人の作品を直接見られて楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職進学のお話を卒業生から聞ける機会が多く設けられており、非常に参考になります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から遠く、坂道が多いです。学校の周辺は工場と植物公園しかありません。コンビニは遠く、買い物を楽しめる場所もありません。ですが駅まで行けばお店が沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      色んな設備が充実しているため、休みの日に学校に来て作業をしたり、居残りしてものを作ったりする人が多いです。学校の中もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      課題の分からないところを相談し合ったり、作品を見合ってアドバイスをしたり、みんな仲良しだと思います。女子校なので恋愛の話はあまり聞きません。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナの関係もあって、サークル活動やイベントはあまり充実していない気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を身につけ、2年次は少し応用と言った感じです。実技に関しては自由度が高いので自分の好きな物を好きなだけ作ることが出来ます。
    • 志望動機
      昔から絵を描くのが好きで、特にキャラクターをデザインしたりするのがすきだったので、ここはピッタリだと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850100
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金属がやりたい人はお勧めしません!ここで触るのはほぼねんどとかです!
      先生達も女子美出身の人が多いのでよくわかってくれます。課題が多いので大変です。
    • 講義・授業
      良い
      私は工芸専攻です。沢山の事が学べて充実していますが、一年生はテクスチャの課題が多く、実際に吹きガラスなど、もっとたくさんのことができるのは2年生からになります。金属を扱う授業はないので、金属がやりたい人や、木工などがやりたい人は武蔵美などの方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サンリオやサンエックスに就職している人が多いです。一年生から受講できる就職に関する講義もあるのでサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は相模原キャンパスに通っています。私の最寄りは相模大野駅です。駅からはバスでも自転車でも行けます。校内に自転車とバイクが駐車できるところがあります。車での通学はNGです。
      私は自転車で通っています。バスだと雨の日は混みますし、時間も決まっているので、自転車の方が早く帰れると思います。自転車での道順が意外とややこしいので初めはとても迷うと思います。私も一週間一度も行きと帰り同じ道で帰れませんでした。
      近くに北里大学があり、女子美生と自転車の方向が途中まで一緒なので、ちょっとややこしいです。前の人についていったら女子美に着くんじゃ?と思ってもついていかないでください。北里大学に着きます。
    • 施設・設備
      普通
      工事が行われて綺麗なところは綺麗ですが、トイレなどはまだ改装されていないところが多いと思います。食堂は綺麗です。
      わかりやすく言うと、一般の人が多く使うところは綺麗で、生徒が使うところはそんなに……って感じです。
      あと校舎がほぼ森の中って感じなので虫は沢山います。そのうち慣れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校ですし、先生も女性が多いので異性の目を全く気にしなくなるので、普通にその場で着替えたりします。話が合う人も多いです。
    • 学生生活
      普通
      コロナなので何があるかはほぼわからない状態です。あんまりアピールとかもありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は染め、織、陶芸、ガラス、刺繍、を学びます。2年になるとテキスタイルコース(染め、織、刺繍)か陶、ガラスコースに分かれます。入学する前にどちらに進みたいかぼんやりと決めておくといいと思います。
    • 志望動機
      私は伝統工芸が好きなので、刺繍や染めをやりたくて入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782537
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた敷地内は充分な広さと設備があり、制作に集中出来る環境が整っています。教師陣は優秀な方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      課題で悩む学生にも親身になって相談にのってくれます。遅い時間まで制作をすることがほとんどですが、融通の利く先生ばかりです。また、業界内で顔が広い先生が多いので就職にも有利かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生は皆さんいい人ばかりで、放課後まで制作をする私達の心の支えとなっています。場をなごませてくれる先生が多く、一人一人キャラが濃いです。どの人も
    • 就職・進学
      良い
      私達の学科は就職率が良い方だと思います。人によって違いますが、専門的な部署に行く人もいれば、普通の職種につく人もいました。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はそこまで良くは無いです。バスで15分以上かかります。最寄り駅からかなり遠いためバスを逃すと歩いて帰るのにかなり大変です。しかし周りに大きな施設や騒音が無いため、制作に集中出来る環境が整っています。隣の公園には動物園もあるので、課題のテーマが動物の場合はかなり良いです。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しています。うちの大学にしかない設備もいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動もあり、縦にも横にもつながりを作ることが出来ます。男性との接触は自分から求めない限りあまりありませんが、無いとは言いきれません。
    • 学生生活
      良い
      こだわりのあるサークルや部活が多いです。イベントではびだという特性を活かした装飾が魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインからものづくりまでかなり幅広く学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      デザイン系かインテリア系に進もうかと考えていますがまだ未定です。普通の一般企業も視野に入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389437
7021-30件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。