みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 美術学科 >> 口コミ
![女子美術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20306/200_20306.jpg)
私立東京都/中野富士見町駅
芸術学部 美術学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]芸術学部美術学科の評価-
総合評価良いやるかやらないかは自分次第ですが、
そのやる気を高めてくれる友人、講師に出会えて良い環境に身を置けています。 -
講義・授業良い女子美内外から集められた講師の授業を受けることができ、
専攻分野に限らず視野を広げることができます。 -
研究室・ゼミ普通ゼミは入ってからでないと実際どの程度充実しているかはわからないので、先輩に書き込みをするのが良いと思います。
-
就職・進学悪い就活中だけでなく職についた際に活かせる税金等の知識や情報をもっと教えてほしい。
-
アクセス・立地普通バス通学は少々不便に感じられるかもしれませんが、
都会の喧騒から離れ勉強に打ち込むことができます。 -
施設・設備良い校舎自体はあたらしくないですが、
専門的な学校のため最低限の設備はあると思います。 -
友人・恋愛良い女子大なので恋愛関係は人それぞれですが、
美術が好きという共通点が最初から全生徒にあるので
友人関係の構築は比較的容易な方だと思います。 -
学生生活普通サークルだけでなく少し規模の小さい研究会などを含むと
それなりの数、ジャンルがあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容美術。いわゆるファインアート。最初はデッサンなど基礎的な授業が多いです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
フリーのクリエイター -
志望動機もともと附属の高校で絵画を専攻していたので、気持ちは変わらずそのまま絵画を学ぶことにしました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業の徹底。公共機関を使い学校に通う機会が生徒含め講師も減らしています。6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:708331 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]芸術学部美術学科の評価-
総合評価良い先輩などの作品を見ててやりたいと思っていたものなどを作れてとても楽しい。専門的な道具なども使えて今までは作れなかった物など作る事が出来て幅が広がった。
-
講義・授業良い映像などを使っている授業で分かりやすい
美術の授業では専門知識を多く教えてくれ自分では気付けないところにも気付く事が出来る -
就職・進学良い美術といっても画家やデザイナーだけに限らず沢山の選択肢がありやりたい事を探せてとても充実している
-
アクセス・立地悪い電車の最寄駅からもとても遠くてバスに乗って30分くらいかかるので移動は大変。
-
施設・設備良い専門道具は様々な種類な物があって、使った事の無い機械などを使える
-
友人・恋愛良い友人関係はとてもよくいじめなどは見た事は無い。
だが、女子校の為、恋愛はなかなか、、笑 -
学生生活普通他の学科の方の作品を見れるので為になる。
学園祭の模擬店などは他の学校に比べると少ないかも
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容立体の美術作品などを主に作る学科なので、立体物を沢山作る事が出来る
-
志望動機私は立体物を作るのが好きなので今まで出来なかった事なども追求して出来たらいいなと思って選びました。
9人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607040 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]芸術学部美術学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいこともできるし、客観的な意見も頂けて、段々と方向性を固めることができている実感があります。学生同士も励まし合える関係がとても良いです。
-
講義・授業普通作品の講評会はしばしば主観で話される先生もいらっしゃいます。しかし先生方は学生ひとりひとりと親身に話されますし、相談しやすい環境だと思います。
-
就職・進学悪い正直ファインアート系の就職は難しいように感じます。サポートは充実していると思います。
-
アクセス・立地悪い特に古淵からのバスの本数が少なめで、雨だと遅れる確率が高いので注意です。自然が多く、徒歩は厳しいと思います。
-
施設・設備良いほとんど老朽化は感じません。コンビニもあります。教室は個人的にどこも寒さを感じるので上着を常備しています。
-
友人・恋愛良い女子大は怖いイメージでしたが全くそんなことはありませんでした。同じアートが好きな学生がたくさんいるので、個人の価値観も肯定してくれる友人ばかりです。
-
学生生活悪いサークルは所属していましたが辞めてしまいました。学校の課題でいっぱいになってしまったので。余裕がある方は入ると楽しいのかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎、2年からコースが選択できるようになってきます。4年はほとんど卒業制作のための期間なので、3年までの間に色々な挑戦をするべきだと思います。比較的自由な課題も多くなります。座学(講義系)も3年までにほとんど取っておくことをおすすめします。
-
志望動機もともと油絵が好きで、これからも美術と関わりたいと思い美術大学の洋画専攻を選択しました。見学の際に一番個性を伸ばせそうな学校だと思ったのが決め手でした。
投稿者ID:760389 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]芸術学部美術学科の評価-
総合評価普通版画を学ぶのはとてもいいと思います。少人数でその分講師陣の目が行き届きやすく指導を受けやすい環境の様です。
絵画も良いと思いますが、古い考えの人が居るので講師陣と上手く付き合っていく事が重要です。自分の中で上手く断捨離しましょう。 -
講義・授業普通先生によるというのが事実です。
今年リモートだったという点で、それに早くきちんと対応してくださった講師の方々の講義はとても充実していますが、そうでない場合は微妙なところです。 -
就職・進学良い美大の中で就職率が一番良いらしいです。サポートも充実していると思います。
-
アクセス・立地悪い相模原キャンパスの最寄り駅が相模大野となっているが古淵の方が近く、相模大野からバスで20分となっているがその通りに着けたら奇跡だと思った方がいい。古淵は公式サイトだと相模大野と時間が変わらないのだが明らかに古淵からのバスの方が時間は早い。しかし、古淵は本数が少ない。
周りは公園のみがあり正直言って何も無い。コンビニはあるが、最終下校時刻まで営業していないのが本当に辛い。 -
施設・設備普通MacがPC教室に設置してあるので誰でも授業でその教室使われていない限り使う事ができる。AdobeもMicrosoftも無料で使える学校は少ないと思うが女子美は使えるのでありがたい。申請さえすればPCルームでWacomの板タブ、液タブが使えるので製品購入前に体験ができて便利。
-
友人・恋愛普通変人がいっぱいというか変わった人間しかおらず楽しめます。恋愛は女子校なので本人の努力次第です。
-
学生生活普通充実したサークルはとても充実していますが、充実していなかったり、学友会に目をつけられると微妙です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に作品制作を行なっています。学年が上がるにつれ、自由制作の時間が多くなります。
-
志望動機銅版画を専門的にやりたいと思っていたためです。日本で一番版画が良い学校だと聞きました
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:691255 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]芸術学部美術学科の評価-
総合評価良い目標や夢、学ぶ意欲がある学生にはとてもいい環境だと思っています。
近くの公園での気晴らしは最高ですし、自然が多いのはとても魅力なポイントだとおもいます。 -
講義・授業良い幅広い分野の内容があり、自分の興味のある分野の知識を広げることが出来る。
-
就職・進学良い教授のサポートや、先輩からのお話などで就職に繋がりました。
また、様々な企業との、コラボイベントや作家さんからの話を聞く機会などもあるので、卒業後どのような仕事ができるのか、生き方ができるのかを聞く機会があります。 -
アクセス・立地普通自然に囲まれており、のびのびと制作できます。
しかしバスでないと駅からは遠いので雨の日や雪の日の遅延は大変です。
徒歩で1時間ちょっとですが、途中養鶏場があるので夏場は歩くのはしんどいです。
自転車通学は30分ほどなのでオススメ -
施設・設備良い普通では扱えない機械などもあるので、自分の技術や経験を深めたい人には宝の宝庫だとおもいます。
-
友人・恋愛普通基本同じ学年クラスとの関わりにになると思います。
サークルや絡みに行くなどすれば他の学年やほかのクラスで繋がることは可能です。行動あるのみ -
学生生活普通サークルは幅広い内容であるため、自分に合ったサークルを見つけるのがいいと思います。
イベントも準備は大変ですが、一丸となれば楽しいイベントです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教職を取るとほぼ週6日での勉学になります。
座学が多いのは大変ですが、上手く空きコマを作り自分の時間を作ることがオススメです。
必修も大変なものも多いですが、美術に関して深く知る機会なので楽しんで学ぶことをオススメします。魅力的な内容も多いので、自分の好きを見つけてみてください -
就職先・進学先公的機関・その他
卒業後は非常勤として仕事をしており、趣味と仕事の両立で過ごしています。 -
志望動機教員志望で幅広い分野を経験しつつ勉強ができるということで、この学科を志望しました。また、実績も多く環境もとても魅力だと感じたので、この大学を志望しました。
投稿者ID:936280 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]芸術学部美術学科の評価-
総合評価良いとても良いです。学内の雰囲気もよく自分らしく制作でき又いい刺激を受けながら成長できます。又色を自分で作れたりもするので作品の幅が広がります。
-
講義・授業良いとても充実しています^ ^先生方も優しく周りの人達も自分同様美術が好きな方ばかりなのでいつもいい刺激を受け、成長しています
-
就職・進学良い学科の就職率は良いのですが美術関係以外も含まれています…正直自分の努力次第だと思いますが学内には就職支援センターもあります。
-
アクセス・立地普通悪いです。。最寄りの相模大野駅からバスで通学はきついですが、敷地は大きく自然に囲まれていて制作にはもってこいかと。
-
施設・設備良いとても充実しています。日本画専攻ですと岩石を作れる施設等もありとても良いです♪
-
友人・恋愛良い友達関係はやはり良いです、女子しかいないし又みんな同じ趣味や似たような人が多いので、恋愛はバイトやサークルで頑張るしかないですね…
-
学生生活良い文化祭等はとても充実してますが、サークルは少ないですし立地も悪いので交流もそこまで…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は、基礎の描写表現等。2年時から徐々に自由度が増していき三年、四年では自分の作品作りができます。
-
志望動機日本画に興味があり、授業内容が面白そうだったため。又女子のみだったため。
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784825 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]芸術学部美術学科の評価-
総合評価良い先生に質問する人だけ可愛がられるので積極的に質問しないと結構放置されがちになって楽しくないと思いますが、一生懸命やっていれば評価も高くなるので意欲があればそれなりに楽しいです
学年によってかなりカラーも変わってくるのでそのあたりも楽しいと思います -
講義・授業良い面白い内容の講義が多いと思いました。締め切りとの戦いはありますが、そこも含めて楽しかったです
-
就職・進学良い親身に応えてくれます!就職したいところの卒業生の情報もいろいろ教えてくれます!
ゲーム会社に就職したい人が多かったようですが、なかなか難しかったそうです -
アクセス・立地悪い最寄りの相模大野駅からバスで30分なので雨の日とかは遅刻確定します。あまりに遅れている時はタクシー拾って行ってる子もいました。遠いので学祭も人がたくさんくることはないです。
-
施設・設備良い他の美大に比べて綺麗な方だと思います!エレベーターが小さいので大きいものを運ぶ時は少し大変ですが…
-
友人・恋愛普通恋愛関係はほとんど聞かないです。サークル活動をしてる人は他大学の人と付き合ってる子もいましたが、ほとんど聞きませんでした。
女の子ばかりなのですごく落ち着いた子が多いように思います。 -
学生生活良いサークルは結構活発な印象があります。数も多いですし、色んな方面から美術に関わるようなサークルが多いと思います!イベントは女子美祭のみだった気がしますが、横浜流星さんや朴美さんがゲストにいらっしゃったこともあるのでとても盛り上がります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は基礎やデッサン、小さい作品、2年目からは模写、箔を使った講義、自分向いていることを見つけ、3年目からは卒業制作に向けて大きめの作品になります。四年目は就職活動をしながら卒業制作をします
-
就職先・進学先公的機関・その他
クリエイターの仕事 -
志望動機緻密な作業が好きだったので、この学科を志望しました。
自分が好きなことを活かして最後までいられるので楽しいです。
投稿者ID:779852 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]芸術学部美術学科の評価-
総合評価良い女子美は心の拠り所を探し、彷徨っていた人たちにとってホームとなる場所です。正に母校と呼ぶべき場所だと思います。学生の思いを真に受け止め、成長を見守ってくださる稀な環境であるとわたしは感じております。どうぞ、女子美にて人間社会で生き抜く以前の精神倫理観、自己自制、自己治癒の精神を学びより深い心の学びを身につけていただきたいです。
-
講義・授業良いわたしは洋画専攻です。
受験中にストレスが溜まってしまう受験生が殆どだと思います。美術を志し切磋琢磨しながら生き抜くことを生きがいに感じる私たちですが、女子美の全てにおいてジェンダーレスな空間は受験中に凝り固まった価値観を柔軟なものに変えていきます。入ったばかりの学生からすれば芸大の方がいいと思い仮面浪人をするような子もいると思います。個々の価値観なのでそれも良いのです。しかしそんなことをしなくても女子美にて自己の思いに対して誠意を持ち勉学に励めば必ず返ってくるものがありますし、先生方は必ずあなたの味方です。 -
研究室・ゼミ普通どちらかと言うと教授の少なさと生徒の多さがあり、なかなか難しいところはあります。
-
就職・進学普通こちらも個々で頑張るしかありません。親身にはなってくださいます。
-
アクセス・立地普通東京都民はアクセス悪いです。しかし小旅行をしているような感覚がありますので木々の香りに癒されたり近くの公園へ足を運んだりと毎日自然に触れることができる素晴らしい環境です。
-
施設・設備普通どうしても校舎の作り上作業場、展示スペースが少なすぎます。狭すぎます。ですので学生が開拓していくことが大事かと思います。
-
友人・恋愛良い朗らかにマイペースな環境ですので触れ合いたい時に触れ合い自己の時間を持つことができるので心地よい環境だと思われます。
友達とも「学年全員が兄弟みたいなものだよね」と言い合ったりしています。そのくらいの距離感と安心感のある環境です。 -
学生生活普通ほのぼのした学校なので威勢の良い方々は中々いませんが楽しんでサークル活動をしている方々が多い気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は技術力を測ります。その後、版画と洋画どちらに進むか選ぶための授業が組み込まれます。版と写真という授業にてキャンバス以外のインスタレーション作品の実習も受けます。
2年に版画と洋画に分かれます。洋画にてはインスタレーション系絵画系アニメーション系など様々なことを学びます。その中で自分の分野を定めます。
3年にて本格的に自分の分野にての制作を開始します。
4年は卒制です。大きな作品を作ることが前提となりますが相談をすれば先生方は対応してくださいます。
4年間を通して学ぶことは自己との向き合いです。この繰り返しをすることで芸術は昇華されていくのです。 -
志望動機高校の美術部にてキミは油絵が向いていると言われたのがキッカケです。わたしは普通が苦手です。いまだに嫌いです。ですがその普通を否定し普通でないものを認めるのが油絵でした。
そして女子美は全てが混沌としている世の中を完成で見つめている人々が集まっているからこそ、全てを受け入れ、否定はしない環境となっています。
私たちが行き着くべきアンサーはこれだと感じています。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675319 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]芸術学部美術学科の評価-
総合評価悪い楽しいキャンパスライフを送りたいと思っている学生は他の大学に行った方が良いと思います!やる気のある人や創作意欲のある人は居心地がとてもよい大学だと思います!
-
講義・授業悪い座学はピンキリです!授業は必修であっても受ける意味がありません。また履修の説明も十分にされないため自分がしっかりしないと単位が足りなくなってしまいます(><)
-
研究室・ゼミ悪いこれもゼミによります。周りの評判や先生、シラバスをきちんと確認しないと痛い目を見ます。割と陰キャでも生き残れます。
-
アクセス・立地悪い最寄り相模大野駅からバスで20〜30分程ですが神奈中バスは亀並みの速度で走るため道路が混むと普通に遅刻します。本数が少ないため相模大野駅からのバスは行列がすごいです。古淵駅からのバスは本数が本当に少ないですが空いています。
周りは何もないです。 -
施設・設備普通さすが私立!施設は新しいし綺麗で広いですが、余計なところにお金を使うので「なんでこれ作った?」っていうものが多くてイライラします!バスの本数増やして欲しいですね!
-
友人・恋愛悪い大学デビューイキリ陰キャが輝きやすいです!
他の学部の友達増やしたいならめっちゃ頑張るしかないです。
あと彼氏作りたいなら来ない方がいいです。 -
学生生活悪いサポート側の職員、運営共に在学生と卒業生が多いため基本仕事ができないです。何か企画をやりたいと思うなら自分を一番に信用した方が良いと思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の興味のあるものなら進んで学べます!視野も広がりますし吸収できるものは多いです。
27人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:423115 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]芸術学部美術学科の評価-
総合評価良い美術を、学びたい方や好きな方は、多くのことを学べるとそう思います。2年生では、洋画専攻ですと、版画の授業の選択もできます。充実している点は、昨年頃からだとは思いますが、食堂が新しくなりました。ソファータイプ、丸いテーブル、縦長のテーブルもあります。広さは、十分ですよ? お昼は、学生で賑わっています。そのようなところがあまり苦手な方は、キャンパスの外にあるベンチで木陰からの光、鳥の囀ずりなどを感じながら、お昼にするという点もいいですね? 相模大野駅からの道のりには、たまご街道と呼ばれる道もあり、新鮮で美味しい玉子を販売しているお店があるので、そちらもおすすめです。
-
講義・授業良い日本画専攻などの授業では、絵の具の自然の顔料から作るという授業もあり、色彩美を極める事や絵の具の歴史にも触れることが出来ます。履修登録については、ネットが接続できる場所なら、何処でも登録することが可能です。ただし、女子美のWi-Fiに接続できる場合となります。洋画専攻の場合ですと、前期の9月頃に、版と写真の授業では、Macbookでの画像編集を実際に体験することが出来ます。10月の後期の授業では、2年生の版画でも実施されているモザイクの授業を、受ける事が出来ます。女子美の美祭という文化祭があり、10/27~29までの期間に開催しています。開催地は、相模原キャンパス、杉並キャンパスと2校、あります。
-
研究室・ゼミ良い基礎構成演習という授業では、時々、美術を通してのゲストの方が公演をしてくださり、女子美生に学ばせてくれます。その他には、海外留学支援での大学の協定校があります。協定校はヨーロッパ、アメリカにもあります。海外研修では、ロンドン、ニューヨークなどでデザインなどを学べることが出来、前期と後期に募集があります。
-
就職・進学良い1年生~、受講できるキャリア形成Aという授業があり、そこでポートフォリオや現在、活躍している企業やインターンのセミナ-などもあります。留学生の方でも、受講出来ます。女子美生は、幅広い分野で活躍しています。洋画専攻でも、デザインエンジニアなどにもなれます。私の場合は、今後、プログラミングを学ぼうと思っています。2年生からの学びが3年での就職活動、ポートフォリオにも影響があると思うからです!プログラミングは、難しいというイメージもありますが、コツコツと積み重ねるように努力をしたいです。就職活動での外国語は、重要だと思います。英語以外のスキルを持つことで、より良いコミュニケーションを習得することができるからです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は、相模大野駅です。電車/小田急小田原線。駅から大学までは、バスだと…約30分ぐらいで到着します。大学の周りには、コンビニがあり、お昼には混雑します。そのコンビニは、デイリーヤマザキです。時々、遊びに行くことが…多いのは、東京ですと…新宿駅、町田駅。神奈川県内ですと…相模大野駅、古淵駅、海老名駅、本厚木駅です。映画館が、相模大野にはないので、海老名市内にある東方シネマズの映画館がおすすめです。海老名駅付近には、イオンもあります。美大生には、いいことですが、世界堂が相模大野駅付近にあり、画材を直ぐにでも、調達出来ることがいい点です。
-
施設・設備普通普通のキャンパスと、変わらないと思います。洋画の場合ですと、…入学前のデッサン講座が今年は9回ありました。遠方からの試験で受験するという方は、なかなか、来れないという方もいらっしゃいました。私の場合、遠方でも、入学前のデッサン講座には、9回中…8回は行きました!木炭、鉛筆で描きました。サークルは、仮入部もあるので後悔のないように選ぶことが大切です。演劇部などのサークルは、予定がはっきりと分かっていないとその後のことで影響がありますので、選ぶ際にはよく判断した方がいいと思います。
-
友人・恋愛普通女子大なので、女性の方との交流関係になります。一年生は、付属高校の出身の方がいらっしゃるので、そのグループに固まる傾向があります。元からの知り合いという方も、中にはいます。私の場合は、入試前のデッサン講座での昼食の際に、現在の友人から、声をかけてくださったので、そういう出会いもあります。最初の内は、不安もありますが、一ヶ月以内には友人はつくれると思います。
-
学生生活悪いサークルでは、しっかりと入部するかどうかの…判断をちゃんとした方がいいです。後で、後悔すると思います。しかし、後悔したからっと言っても、その後悔が次の自分へとチャレンジ精神を鍛え上げてくれるとそう思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生/洋画、日本画、ビジュアルデザイン、工芸などの授業を受講することが可能です。様々な体験を通しての活動により、多くを学びます。2年生/洋画専攻ですと、洋画/版画という2つに選択する授業があります。ここで、1年生で考えていたことが発揮されます。3年生/ポートフォリオ制作や、美術関連の職業などを学びます。就職活動を重視した授業へ。4年生/卒業制作に向けての授業が、多い。
-
就職先・進学先デザイン業界のデザインエンジニアの研究職
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409993 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- アート・デザイン表現学科
- 美術学科
- デザイン・工芸学科
- 共創デザイン学科
女子美術大学のことが気になったら!
基本情報
女子美術大学のことが気になったら!
女子美術大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
「女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 女子美術大学 >> 芸術学部 >> 美術学科 >> 口コミ