みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  美術学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 美術学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(51) 私立大学 415 / 3574学科中
学部絞込
5121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の先生になりたい人にオススメです。自分から動かないときついかもしれませんが、ちゃんち動けばどんどん学べると想います。
    • 講義・授業
      普通
      先生がしっかり教えてくれる。でも自分がしっかりして、動かないときついかも…。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ分からないです。2,3年から好きな講義選んで別れていくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思います。教員免許の面積対策もあるそうです。でも、自分がしっかりしてないと苦しいかも…。
    • アクセス・立地
      普通
      バスに乗ればですね。周りが公園なので明るいです。
      街灯が思っていたよりあります。
    • 施設・設備
      良い
      美術館がありますよ!図書館も貴重な資料がたくさんありますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな個性豊かです。個々が依存しすぎていないので、良い意味でサッパリとしていて生活しやすいです。
    • 学生生活
      普通
      はいっている人も、入ってない人もいます。人それぞれですかね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許に必要な科目など
      他に選択授業で気になるものが受けれます。
    • 志望動機
      私は美術教員になりたかったので、教員免許に特化していたこの学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731222
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べ、教授方と学生との距離が近く、相談もしやすい環境なので、しっかりと美術や自分の作品とを客観的な意見を通して向き合えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      美術経験があまり無い学生も多い為、基礎から学ぶ様な授業もあります。今まで美術系の高校や大きな予備校での経験がある人には物足りなさを感じる部分があるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      他の美術大学と比べても、就職へのサポートは手厚い方なのではないかと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模大野駅からバス25分程度ですが、朝など混雑する時間帯は30分以上かかる場合もあります。また、バスの遅れも多々ある為交通の便が良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      今のところ、施設や設備に不便を感じる部分はあまりありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学と比べると、サークルもあまり盛んではないと見受けられるので縦の関係が広がりやすいとは言えないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      美術大学なだけあり、学祭は毎年気合いの入っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は出された課題を元に作品を制作したり、自分の専攻以外のコースを選択する授業もあります。
      2年次からは版画コース、絵画コースに別れて専門性を高めていきます。
    • 志望動機
      私は洋画専攻なのですが、高校の時から部活で油絵と触れ合ってきて、大学で深めていきたいと感じたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712355
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やるかやらないかは自分次第ですが、
      そのやる気を高めてくれる友人、講師に出会えて良い環境に身を置けています。
    • 講義・授業
      良い
      女子美内外から集められた講師の授業を受けることができ、
      専攻分野に限らず視野を広げることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは入ってからでないと実際どの程度充実しているかはわからないので、先輩に書き込みをするのが良いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就活中だけでなく職についた際に活かせる税金等の知識や情報をもっと教えてほしい。
    • アクセス・立地
      普通
      バス通学は少々不便に感じられるかもしれませんが、
      都会の喧騒から離れ勉強に打ち込むことができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体はあたらしくないですが、
      専門的な学校のため最低限の設備はあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係は人それぞれですが、
      美術が好きという共通点が最初から全生徒にあるので
      友人関係の構築は比較的容易な方だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルだけでなく少し規模の小さい研究会などを含むと
      それなりの数、ジャンルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術。いわゆるファインアート。最初はデッサンなど基礎的な授業が多いです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      フリーのクリエイター
    • 志望動機
      もともと附属の高校で絵画を専攻していたので、気持ちは変わらずそのまま絵画を学ぶことにしました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の徹底。公共機関を使い学校に通う機会が生徒含め講師も減らしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708331
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地以外はなかなか良い大学だと思います。美大であるためか、なかなか個性的な方々も多々いらっしゃいます。女子大でもあるため、他美大と比べて清潔感があると感じています。教授との距離が近く、いつでもお話を伺えること、自分で絵具を作ること画材費を浮かせられることは強みです。美大というものは、在学中にどれだけ自ら行動を起こせるか(個展・グループ展を行う、作品を作るなど)が鍵です。自分次第でどこまでも有意義に過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      国数英理社のような科目ではなく、美術史や心理学や色彩、現役で活躍されている作家の方による講義など制作に関わる授業が主となります。もちろん言語も充実しています。また、教職免許の為の授業や学芸員の為の授業もあり、単位を取れば免許を取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が近いので、すぐにお話を聞くことができます。現役の画家の方も多くいらっしゃるので
      個展などを考えているならば大変良い環境であると思います。しかし、画材費などはほぼ自分持ちなのでアルバイトはする方が無難だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。ゲームやアニメのデザインや商品、企業デザインなども多く、画家を目指される方もいます。また、教職免許や学芸員免許を取得できるので、たくさんの選択肢の中から考えることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は、あまり良いとは言えません(相模原キャンパス)。駅から20?30分ほどのバスに乗ってくる方が多いです。近場に住まない限り、自転車、バス通学は欠かせません。ですが、周囲に住宅がないので制作中大きな音を立てても迷惑になることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      女子大であるが故か清潔感があります。清掃員の方もよく見られます。図書館の収容数は圧巻です。また、この大学ではファクトリーを利用して岩絵の具や油絵の具、アクリルなど絵具を制作する設備が整っています。特にエコ岩絵の具という種の岩絵の具は同大学で生まれたもので、他大学にはありません。うまく利用すれば、美術にはつきものであるお金問題を緩和することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですので学内カップルはまずいません。女子学校ならではの女子同士の絆は強いです。他学科の授業を受ける時もあるため、交流のチャンスはたくさんあります。恋愛については、サークルなどで他大との交流もあるので、そういった場面での恋愛は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画の様々な技法、古くから伝わるものや現代的表現まで、自分次第でいくらでも学ぶことができます。
    • 志望動機
      日本画を学びたいと思い、絵具など画材から自分で作ることができる点に魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      千葉美術予備校、ふなばし美術学院、明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      学科試験では過去問を解き続け、実技試験では過去の出題を鑑みつつ試験と同形式で何度も描きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120907
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術力を高めたいと思っている子は通うべきだと私は思います。
      ですが、中学から大学まで女の子しか居ないため恋愛は出来ませんが…笑
    • 講義・授業
      良い
      進むスピードに問題はありません!
      とてもわかりやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室・ゼミでの演習は十分に充実していると思います!!!
    • 就職・進学
      良い
      美術に詳しい先生方が揃っているため、自分の将来を相談する事もできます!
    • アクセス・立地
      良い
      正直、家からは遠いですが、それでも通って損は無いと思います!
    • 施設・設備
      良い
      校内も綺麗で清潔です!毎日通うため清潔さは大切ですよね!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はいいですが、女の子しか居ないため恋愛は無いと思います
    • 学生生活
      良い
      色々なサークル、イベントがありとても、十分充実しています!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術の中でも作るものや描くもので別れるため自分に合ったものを選べます!!
    • 志望動機
      昔から絵を描くことが好きで、より美術力を高めたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910092
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は神奈川の方の遠い校舎だったのですが周りが静かで緑にも囲まれて集中するにはいい環境だったと思います。美術を学ぶ上で、ファインアート、やデザインなど色々あるのですが、それぞれ課題制作でいっぱい一生懸命にやるのですがどうしても頭が回らないときもあるときは、周りが静かで緑が囲まれた環境なので少しリフレッシュしに行くには快適で、すぐまた取り組めることのできる環境だったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      やっぱり美術大学なので美術にかんする講義が多かったと思います。美術関連の知識をいれるのにも最適な講義内容ばかりでした。また、学外からプロのアートディレクターや、作家の方の講演が定期的にあり、それを聞けるのがよかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はそれぞれの学科によって雰囲気が全く違うのでわからないのですが、私の学科の研究室はとてもよかったです。すぐに対応してくれて、教授や助手の方との距離が近く、話しやすかったのもあると思いますが。
    • 就職・進学
      良い
      実際に、自分はこれから就職活動する身なのでわからないのですが。美大の中では就職率はズバ抜けていいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎が都内と神奈川の方にあるのですが学科によって違うので、神奈川の遠くの方は通うのは大変な子もいます。都内の学科は最寄り駅から徒歩で15分弱くらいで行けるのですが、神奈川の方、学校最寄りからバスで約30分ほどかかるので、そちらのほうはスクールバスを運営してほしいです。
      でも静かな自然に囲まれているので先ほど話したように集中して出来る環境でもあります。
    • 施設・設備
      普通
      ここの学校にしかない機材などがわりとどこの学科でも見られると思います。校内も綺麗にしてあり、不便な点は特に見受けられないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科はみんな仲良しで、あまりギチギチした環境というまではなかったと思います。美術が好きな子、興味がある子がいるのでしかも女子なのでズバっと言う子が多かったです。なのでいじめなどの問題も少ないと思います。恋愛については女子校なので、恋人がいる子といない子半々でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      版画にていての基礎知識から技術を学ぶことができます。また紙の質など
    • 志望動機
      高校のときに大学の体験学習のとき版画を体験したのがきっかけです。また版画という印刷媒体が好きなので。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      無し。
    • どのような入試対策をしていたか
      私は高校が大学付属だったのでそのまま上がってきた感じですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120856
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことを深く沢山学べるのですごくよかったとおもいます。
      同じ目標を持った人が多いので学びやすいし向上に繋がる。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い。
      設備も充実しており様々なことが学べます!!
      人数もそれなりにいるため楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      かなりいいと思います。
      専門的に学べるだけあって針路も決めやすいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      悪くないと思う。
      バスも出ているし本数もあるから安心していいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり充実しています。
      専用の部屋もあるし道具もいっぱい!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      満足してます。
      とっっっっっってもいいと思いまーす
      みんな仲がいいです
    • 学生生活
      普通
      コロナもあってよく分からないけど充実はわりとして居ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく美術!!これに限る!!!
      他にも勉強も体育もやります!
    • 志望動機
      美術系の仕事に就きたいと昔から考えていたため、専門的に学べるところに行きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827574
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が専攻していた日本画科は、特別講習や設備が整っていると思います。
      自分で絵の具を作れたり、制作する上で高価で買えない道具も貸してくれます。浪人生も女子美の専攻の中では多いほうだと思います。自分のやりたいことを相談すれば、支援してくれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      比較的容易に単位取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の専攻ではゼミはありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      学科では就職を支援してくれることはありません。
      自分で探し、自発的に活動していないと置いていかれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは非常に遠いです。
      私は一人暮らしでしたが、大学近くに住むのはお勧めしません。
      駅に近い方が今後の就職活動などを考えると良いと思います。
      ただ、大学のすぐ前に無料動物園も兼ねた公園と植物園があるのは、とても良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      学科は充実してますが、
      印刷機が有料で非常に高いと感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は、自発的に他大と活動しようとしないと出会いはありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は全体的に衰退してます。
      やる気の問題だと思いますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画の基礎からざっくり学びました。
      手厚い指導ではありません。
    • 就職先・進学先
      広告業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390671
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性あふれる人たちが集まる場所です。色んな人が色んなところからここに学びに来ているので、友人の話を聞くだけでも勉強になったり、視野が広がりました。刺激を受けながら制作することができますし、なりより課題の自由度が高いので、自分の思い描くことを実現させたいと思っている方にはぴったりだと思います。教授もそれらを積極的にバックアップしてくださいますよ。学生と教授や助手の仲が良いので、気兼ねなく質問できます。設備も充実していますし、授業も興味深いものが多いです。学生を退屈させまいと工夫されているので、面白いと思える授業が必ずあります。地方から一人暮らしをされる方のために専用の女子寮もあります。ただ、こちらは抽選になるので落選した際のことも考えておくと良いでしょう。最寄駅は小田急線の相模大野駅です。駅からバスに乗って20~30分ほどで大学に到着します。ただ、道が混んでいるときは当然遅れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346127
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来作家を目指している人は勿論、美術関係の職業に興味がある人にも、良い環境だと思います。美術関係の授業が充実していますし、様々な人から沢山刺激をもらえる場だと思います。特に美術方面で明確な目標を持っている人ほど、やりたいことをやったり学べる場だと思うのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      実技では基礎からいろいろなことを学べますし、やりたいことをやれるので自分の表現を見つけることができると思います。学科の講義では、美術関係の講義が充実している一方、それ以外の講義は少ない印象なので、とにかく美術関係の知識を深めたいという人には良いけれど、いろいろなことを広く学びたいという人には向かないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現役で作家活動している先生方から直接ご指導頂けるので、勉強になります。非常勤の先生やゲスト講師を呼ぶことも多く、国内外で活躍する作家の方の話を聞けることも多いです。
    • 就職・進学
      普通
      まず作家を目指すことが前提なので就職活動をしない人も一定数居ます。なので学内での就職活動支援はそれほど期待できないかと思います。自分次第、という感じなので、周りの空気に流されず自分で行動することが重要です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは少し遠いのです。ただ、直通バスがあるのでそれほどアクセスが悪いという訳でもないです。周りは自然が多く落ち着いた所なので立地も良いかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      美術関係の施設や設備はかなり充実していると思います。画材も学内の売店で大抵のものは買えるので困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      本当に様々な人が居て、個性的な人が沢山居るので楽しいです。ただ、当たり前ですが女子大なので異性との出会いはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は洋画先攻なので、デッサンや油絵の基本は勿論、油絵に囚われず、自分の表現や作風を見つける場です。
    • 志望動機
      作家を目指していて、油絵を専門的に学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくデッサンと油絵の練習をしました。過去の試験課題をもとにモチーフを組んで、時間内に描けるように練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128188
5121-30件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  美術学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。