みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  アート・デザイン表現学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.04

(181)

芸術学部 アート・デザイン表現学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(51) 私立大学 609 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
5131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の雰囲気が明るい!!付属からではないけど内部の人が明るく話しかけてくれて、あまり話せないひとでもすぐに仲良くなれると思います。今まであまり話せなかった、共通の趣味や話題などもいろいろな友達とできたりしてとても好印象です!
      またいろいろ制作するものがあって、悩んだりしていても気軽に先生方からアドバイスを貰えたり、相談をすることができたりするので、何か物事を1人で抱え込んだりしたりすることがないので、その点はよかったです。
      ただ自分の絵の制作を長時間したり、いろいろ課題が出たりして毎日忙しいので、入学するにはそれなりの覚悟が必要です...。
      また学費やそれ以外にかかる、画材道具などの必需品にお金が結構かかるので、入学を考えているならば要親御さんとご相談して下さい。
      サークル活動なども、他の大学にはないものがたくさんありいろいろ充実しているので、
      ぜひ1度女子美祭に来て下さい。一同お待ちしております!!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374817
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      付属高校からそのまま上がってきた人ばかりでもうグループができています。付属生はほぼ何もせずエスカレーター式で大学に入れるようなので結構たるんでいます。課題が多いのでバイトとの両立が大変だと思います。自主課題制作の時間がほとんどなので自分から積極的に取り組んでいかないとあとあと大変になります。ほとんどmacを使う作業です。パソコン初心者でもいちから教えて貰えます。IllustratorやPhotoshopをいちから教えて貰えます。学校にはmacルームがあるので、家にmacがなくても学校で作業することができます。でも、家にあったほうが便利だと思います。わたしは買いました。なりたい仕事柄、デザイン関係の仕事は絶対に使うと思うので、買って損はないと思います。図書館には、デザインやテキスタイル、美術系の本が中心にあります。課題の情報収集にはとても役立ちます。就職活動については学校側が対策の授業を開いてくれたり、インターシップやデザイン関係のアルバイトを掲示していたり、とても熱心だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335434
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はメディア表現領域です。パソコンとデザインが組み合わさったような領域ですが、パソコンを個人ごとに提供され、印刷機などの機材も充実しています。パソコンやネットでのデザインをしたい方に向いていると思います。また、女子美術大学卒の有名人がたくさんいますので、就職には有利な方かと思います。
    • 講義・授業
      良い
      女子美術大学は、女性からの視線を重要とする学校です。なので、デザインとは関係ないような講義でも、女性の活躍や社会の壁などを教えていただける時がよくあります。また、デザインはこれから社会でどう生かすのかも聞くことができるので、就職のときに参考になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生にはまず、アート・デザイン表現学科の中の4つの領域の活動を体験します。そうすることで、自分の領域はどういう役割があるのかを理解し、制作していくことができます。先生方は親切なので、演習についていけないという心配は少ないと思います。演習の内容は面白いものばかりで、やりがいがあります。
    • 就職・進学
      良い
      女子美術大学で卒業した方は有名なメーカーに入るときがあるとよく聞きます。それだけでなく、求人の連絡もありますのでその中から探すのもありだと思います。さらに、過去に就職活動で使われたポートフォリオもたくさん保存されていますので、自由に見ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      私の場合、丸ノ内線の東高円寺駅から通っています。徒歩で15分くらいですが、途中までお店がたくさん並んでいるので立ち寄りやすいです。途中から住宅街に入り、わかりにくいですが案内板があり、警備員さんもいらっしゃる時があります。なので不安な面はほとんどありません。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は清潔で使いやすいです。食堂、小さな駄菓子屋、文房具屋がありますので便利です。また、図書室は美術関係の本がたくさん揃ってあり、パソコンを貸し出すルームも設備されています。私にとっては学習しやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子美術大学には積極な方が多くいますので、話しやすいし、親しみやすい方だと思います。また、講義や演習でグループ活動がありますので、それをきっかけに友人を作ることもできます。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入っていませんので、言えることはありません。メディア表現領域にはアート・デザイン表現学科のなかで最も人気がある領域であり、その分人数が多いので作品も豊富で面白いです。自分にとっていい刺激になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が学科を選んだ時にまず注目したのは、実際に学科に入っている大学生の表情です。大学生の表情は、その学科に入った後の自分の表情と等しいと思ったからです。良い感じだなと思った学科を絞り、その中から自分の可能性を見出せるところを探せば良いと思います。女子美術大学の場合、先生方が親切であることが決め手になり、大学生の方も充実した生活を送っているようにも感じました。今はまだ1年次ですが、幅広い経験をすることができ満足しています。
    • 就職先・進学先
      現在は1年次なので、就職に関してはまだ考えていません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      現在は1年次なので、就職に関してはまだ考えていません。申し訳ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289512
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美大なのでやはり専門性は高いと思います。
      学科の中にもたくさん分野があって、やりたいものを見つけられます!
    • 講義・授業
      普通
      当然のことながら、充実している授業とこれは、、と思うものがあります。
      先生によるところが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはそんなにありません。
      自分自身で積極的にやって行く必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      自分で求めていかないとです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し歩きますが、新宿近いです。
    • 施設・設備
      普通
      相模原ではなく杉並校舎なので設備はほどほどです。
      でもカフェテリアは広がった方です。
      土曜日は付属の学生もいるので少し混みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科を超えてサポートし合えます。
      恋愛は女子校なのであまりないです。
    • 学生生活
      良い
      参加しようと思えばいっぱいあります。
      わいわいしているのが苦手なら結構厳しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年生は様々な分野を学んで行きます。
      三年生からそれぞれの専門分野に深く入って行くようになります。
      専門性が磨かれて行くのは三年生以降だと思います。
      どの学科を取っても、美術の基本技能は学べます。
    • 就職先・進学先
      美術教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477367
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まちづくりとアート、デザインに興味がある人にはオススメです。自分から頑張れば学校側はいつでもサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      世の中と関わることが多い学科なので、現代で求められていることがすぐに分かるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒制の時だけゼミがあります。先生選びを間違えなければ、かなり集中して制作に取り組むことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      デザイン事務所などに興味がある人はいいかもしれないです。私の場合は自分で選んで進めていったので、あまり就活のサポートはしてもらわないでいきました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分程度です。丸ノ内線で新宿にすぐ行けることや、歩きで高円寺にも行けることが利点です。
    • 施設・設備
      普通
      機材はありますが、コピーなどは非常にお金がかかる事もあるので、やりくりした方が良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は出来ますが、所謂オタクが多いので、若干肩身がせまいです。恋愛と学業を話して考えることが出来る環境なのは利点です。
    • 学生生活
      普通
      全く面白いサークルがありません。活動的なサークルもありますが、基本的には美祭の時にしか活動しません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎を学びます。自分で一から考えてなんでもやりたいタイプの人は苦痛ですが、個人で個展やワークショップをやれば気がすむと思います。3年から選択授業が増え、4年は卒制を行います。
    • 就職先・進学先
      子ども向けのものづくり教室の講師として働きながら院にいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493322
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直、女子美術大学は一般大学ではありません。普通のキャンパスライフを送りたい人は他の大学に行ってください。
      また、オープンキャンパスや女子美祭で学科紹介がありますが、何年も前の情報を使い回しています。私も期待して入りましたが実際やりたかった授業は行われず期待はずれでした。
    • 講義・授業
      良い
      講義は美術に限らず沢山ある。課題と両立するために講義をサボる学生もいるが先生たちもそれを分かっているのかそこまで厳しくない。色彩学と美学は取るべきではない。半分は単位がもらえません。また、いつからか遅延が遅刻扱いになりました。一限の講義をとるときは注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先程述べたように、オープンキャンパスや女子美祭で学科紹介をしているのですが、内容が学科ができた当初のものが多いです。実際に病院のプロジェクトやジャパンエキスポに出展していません。また、ある授業では遅刻した学生を廊下に立たせるなど今の時代ではあり得ないことを平気でさせます。オープンキャンパスなどの係、春休みや夏休みの課題を強制的に強いるなど、とにかく義務教育さが凄いです。自己責任で動きたい学生は少々苦しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      きちんと就活をしている学生は沢山いますし、それなりによい会社に入り活躍している先輩方も沢山います。キャリア支援センターのサポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅地の中にあります。相模原キャンパスよりは断然立地は良いです。
    • 施設・設備
      普通
      学費が高いわりにはエレベーターが少なかったりやたらと階段を使わさせます。自動ドアやエスカレーターはありません。冷房や暖房は中々付けさせてくれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛したい人は共学に行ってください。
      友達は毎日嫌なほど会うので仲良くなれるスピードはとても早いですが、煮詰まることも多々あります。いじめなどはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルで素敵なキャンパスライフ!など一般大学生のような充実したものはありません。ほとんどの学制は授業と課題とアルバイトでサークルはしていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅く、専門性はあまりないです。アナログデジタル両方やったり、絵本やぬいぐるみを作ったり。女子美にしかない学科なので希望者は多いです。実際に入学して嫌な部分も沢山知るとは思いますが
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:418285
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は美術が好きな方にとっては、とても居心地のよい大学です。文化祭などでは自分の作ったオリジナル作品を販売でき、また、周りが美術好きな子ばかりなのでとってもとても毎日が楽しいです!それに先生方もお優しく、熱心に色々なことを教えて下さりとても有難いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内には、大きな食堂がありとても綺麗でまたご飯も美味しく充実してます!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関連は余りありませんが。
      友人関係は最高です。先程も書いたように似た子ばかりなので話も合いますし、みんなフレンドリーなので誰とでも仲良くなれます、
    • 学生生活
      良い
      サークルは、美術関連から運動系また女子美らしい珍しいサークルがありとても充実してます。
      学園祭も、有名な声優さん舞台俳優さんなどをお呼びしてオタクにとってはもう幸せですね!
      また、自分の作品やいらなくなったアニメなどのグッズを売れたり、ほかの方の物を買ったりでき女子美らしい学園祭です!是非興味を持たれた方は来てください!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      美術関連のお仕事
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373843
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入る前は、どんな授業があるのかぁとか不安もありましたが、いざ始まってみると、友達と協力して進める授業が多くて楽しいです!
      色々たいへんな授業や、課題もあるけれど、自分にぴったりな授業ややるべきことが絶対に見つかるはずです!
      私は、この学科に入って今までにない世界を沢山見てきました!
      通ってる子もアニメが好きだったり、創作活動が好きだったりと個性的な趣味を持ってる人が多いです!
      なので同じような趣味をもってる人が集まる場所なので、すぐに友達が出来て良いんじゃないでしょうか?
      先生も個性的な方が多くて毎日楽しく過ごしています。
      絵をかく授業がメインですが、ワークショップが多いです。
      ワークショップは様々な人との交流をするといった授業ですが、割とコミュ力と活動力がためされます。
      でも人並みにその力があれば大丈夫です。特に難しいことはありませんよ。
      美術館に行ったりする授業もあるので、美術が好きなら絶対楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330945
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      めずらしい学科でたくさんのことが学べます!
      日本でここしかない学科で、まずたくさんの分野を学び、学年が上がるにつれて自分のやりたい分野を深めていけます!
    • 講義・授業
      良い
      実技はプロの方が先生なので充実してます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やろうと思わないと進まないです
    • 就職・進学
      普通
      先輩や先生と話すことをやろうと思えばやれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いです。
      でも静かな雰囲気でコンビニも近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      かもなく不可もないですが、どんどん新しいのを導入しているのでよくなってきてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛は個人でやるしかないです。
      自由な校風で群れることはないけど、課題とか一緒にやるのでこれからも付き合える人と出会える場です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。
      イベントも多くはないけれど、全力で楽しむ人は楽しみます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      壁画や木のおもちゃ、デッサンなど幅広く学び、専門を深めていきます。
      また、哲学的にも癒やしとは何かということを学んでいけます。
    • 就職先・進学先
      デザイン方面やキャラクター制作、教師など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320079
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にのんびりしているので、競走せざる得ないような状況が苦手・苦痛であるというような人にはあっていると思います。又、趣味の製作にもじっくり時間をかけられるとおもいます。 逆にのんびりしている雰囲気に呑まれて自主的に何も行動を起こさないとあっという間に月日が無駄に終わってしまうかも……
    • 講義・授業
      普通
      どの先生もその道を歩んできたプロだったりするので、話す内容が大変興味深いことが多いです。
      ユーモラスな先生も多いので、朗らかな空気で授業が進行することがよくあります。しかし居眠り厳禁!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      メールや掲示板にて情報をよく発信してくれます。
      いつもドア開いていて入りやすい雰囲気になっています。
    • 就職・進学
      普通
      他の美大に比べたらやや程度が低いかもしれませんが、ちゃんと大手企業に就職している方たちは大勢います。進学も就職も自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の敷地としては少々小さいかもしれませんが、その分近場にはコンビニなどの店舗が多く、又、駅からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的最近できた新校舎はとてもキレイでトイレも勿論自動式!使っていて気持ちがいいです。
      校門には警備員さんが常駐してくれているので安心です。また、食堂、購買、文具店といった設備は使い勝手がよく、多くの学生が利用しています。図書館は美大らしく、美術書がとても豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      不思議と領域ごとに同じようなタイプの子達が集まっているので気が合う友人がすぐにできるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は最初に4つの種類別の実技課題を与えられ、それぞれの基礎技術を学ぶことができます。
    • 志望動機
      大好きな美術をなにかはっきりと人の役に立たせる術を学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      新宿美術学院
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらデッサン。過去の合格者作品をみて、作品傾向を把握しておく。学科は基礎を復習。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122641
5131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  アート・デザイン表現学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京科学大学

帝京科学大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.60 (264件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。