みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(4796)

早稲田大学 口コミ

★★★★☆ 4.17
(4796) 私立内26 / 584校中
学部絞込
4796101-110件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学について興味があるが、教職にはあまり興味がないという人にはとても良いと思う。ハイレベルな教育学を学べる上に教職課程は必修ではないからである。
    • 講義・授業
      良い
      「早稲田を知る」という日本各地から講師を招いてお話を聞かせていただく授業があり、将来のためになるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミがあり、それらの中から自分の興味のある分野を選べるから。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職された先輩方からお話を聞く機会があるため、手厚いサポートを得られる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス間をつなぐ連絡バスがあり、違うキャンバスの授業でも行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部が主に使用する16号館は老朽化が見られ、エレベーターも少なく、新しくなることを期待したい。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークルがあり、趣味の合う友達を作りやすいが、自主的に動かなければ友達はできません。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多くあるため、選択肢も豊富だが、似たサークルでもあまり良い噂を聞かないサークルもあるので、情報共有も大切である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の教育がどのような発展を遂げてきたのか、また、情報化が進む現代において、どのように教育を変えていくのかなどを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教育学という分野について、何をするのか分からないため興味があったが、教師にはなりたくなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970750
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治経済学部は看板学部なだけあって東大志望の人などレベルの高い人が集まります。中には仮面浪人の人もいますのでかなり高いレベルで生活できます。
    • 講義・授業
      良い
      私大のトップなだけあって授業の質は悪くないです。外部のひとを招いて行う物などは興味深いものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職において学歴フィルターにかかることはまずないと思っていいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田駅があるが意外と遠い。よく早大生がたむろする高田馬場からは結構遠い。
    • 施設・設備
      良い
      建物などはとても綺麗です。大隈講堂もかなり歴史を感じお気に入りの校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数がかなり多くサークルで飲みに行くなどは良くあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はとても充実しています。学園祭の時はとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治経済学部では政治システム、国際関係、政策分析、経済学、経済政策、貿易、開発経済学などを学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直早稲田大学ならどこの学部でも良かったのですが看板学部の政治経済学部にひかれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969890
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    先進理工学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業の質が低いのに、やってる内容がかなり難しいので自分での努力を要する。所属している学生も他の学科に比べて面白みがない。
    • 講義・授業
      悪い
      教えるのが下手な教授が多すぎる。授業料に講義の質が見合ってない。
    • 就職・進学
      悪い
      おおよそ9割の学生が大学院に進学するので、研究室からの推薦がもらえると聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場駅から歩くこともできるし、キャンパスに直結した西早稲田駅を利用することもできる。
    • 施設・設備
      良い
      Twinsという女子偉大と共同の実験施設があり、設備は充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科全体のイベント等がほぼないので仲良くなろうと思わなければ仲良くなれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多いので、その中から自分の合ったサークルが絶対見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物分野をメインとしながら、物理、化学も含めた理系科目を総合的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医療に興味があり、臨床ではなく、研究でこの分野に関わりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969775
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高です。なんの不満もなく大学生活を謳歌できるキャンパスでしょう。僕は文化構想学部であることに誇りを持っています。
    • 講義・授業
      良い
      僕は偏差値59ほどの高校から進学したのでついていけるか不安でしたが、しっかりと勉強すればそこまで難しい授業に感じなくすごく充実した日々を送っています。一年生の頃は第二外国語が多くきつく感じますが二年生からは選択可能な授業が多いので全休を作れたりと自由度の高い学部だと思います。また単位も比較的取りやすく面白い授業も多いので入って後悔はありません。
    • 就職・進学
      良い
      他の学部と比べるとやや就職は劣るでしょうが出版関係の会社やメディア関係では大差ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      戸山キャンパスという本キャンから歩いて5分くらいのところにある(というか早稲田駅からなら戸山キャンパスの方が近い)のでアクセスば抜群です。周りにも弁当屋さんやラーメン屋さんなど沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      戸山キャンパスはかなり綺麗です。綺麗な芝生の丘があってスタバも併設されたりなどおしゃれです。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの大学でもそうですが、自分から行動しないと友達は出来にくいです。僕はしっかりとした友達ができるのに3ヶ月かかりました。
    • 学生生活
      良い
      僕は入っていませんが早稲田は驚くほどサークルがあるので自分に合うサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語からサイボーグの授業など幅広い授業を履修できます。また他の学部の授業もちょいちょいつまめるので困りません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      本キャン周辺で単位取得が楽で自由度が高い学部に進学したかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969627
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科による違いはほとんどないです。ゼミも他学科のものに入ることもできます。取れる資格が変わるくらいなのでそこは調べてください。
    • 講義・授業
      良い
      専門性がないためなんでも学べます。心理学は他の学問よりやや幅広く学べる気がします
    • 就職・進学
      普通
      1年生なのでまだわかりません。すみません。サポートは充実している印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直最悪です。特に1、2限は授業開始30分前に駅に着いても60%くらいの確率で遅刻します。帰りも酷いです。4限終わりはバス停前が長蛇の列になります。志望する際はよくよく検討した方がいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。トイレは流しにくいですが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるとしか言いようがありません。私はご飯に行くような友達は1人です。
    • 学生生活
      良い
      とこキャンはスポーツ系のサークルが多いです。イベントはとこ祭(所沢キャンパス祭)がありますが来場者数も盛り上がりも本キャンのものより大きく劣ります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はとにかく必修です。データリテラシー(春学期は5限、秋学期は5、6限)が面倒ですが、私たちの代から必修が1年秋までになりました(それまでは2年春まで必修)。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味の矛先が定まっておらず、なんでも勉強できる学部で勉強したいと思ったから。学科はその中でも専門性が低そうなものを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969556
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生めっちゃいい人で、私の環境も友達もだいすきです。施設もきちんとしていて、大学に通うのが楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生がめっちゃ好きです
      すごく優しいしめっちゃわかりやすいです!!
    • 就職・進学
      良い
      先生が相談にすごい乗ってくれたり、チラシとかも沢山あるので、結構助かります
    • アクセス・立地
      良い
      私の家からは乗り換え込で30踏んで行けちゃうし、周りの環境とかお店とかもすごく整備されてます!!
    • 施設・設備
      良い
      食堂がすごく美味しい上に、普通に安いので金欠の学生にとっては凄く助かります
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がめっちゃ彼氏彼女で来てるけど私にはまだ春が訪れません
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構あって、私もふたつくらいに入ってます!周りの人優しすぎて溶けそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年生の時に実習に行くのがめちゃくちゃ楽しみです。早く4年生になりたいです!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      先輩が通っていて、高校生の頃からずっっと憧れだった先輩だったので同じ学校に行きたかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969061
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の自由な時間が多く選択で授業を取るため本当に自分の興味のあることしかしなくていい点がとてもいいです、
    • 講義・授業
      良い
      学部の専門なこと以外の授業もたくさん受けられる制度があり、自分の興味のあることも少し気になってることも存分に学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミや研究室に入っていないので詳細はわからないがゼミや研究室の数は豊富にあり充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      早稲田は自由にいろいろできることが長所の一つでありそれにより得た自由な時間で将来のためのことをたくさんできる。それが就職な生きることが多く学校からサポートしてくれるというのはあまり感じない。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに美味しいお店が大量にあり、新宿にあるためそこから遊びにも行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟はすごく綺麗で教室も大量にある。図書館も学部につき一つと中央図書館等あり施設は満足
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが大量にあるため自分にあったサークルに入ることができ、そこで友人や彼女が作れます
    • 学生生活
      良い
      大学内外からたくさんの人が集まりサークルが無数にあります。イベントは至る所でたくさん行われていて行きたい人はいってるみたいな感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で基礎的なことを必修で学びそれ以降は本当に人それぞれです。自分は商学とプログラミングを学んでます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      いろいろなことが学べるという点と自由な自分の時間がたくさんあるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968948
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    創造理工学部総合機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達もできやすいし、課題など辛いこともあるがその分絆が深まるかもしれない。実験も多く、工作などもあり理系科目が好きな人(特に実習系の)にとってはいい環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目がとても多いので大変。
      早稲田大学の理工学部の中で3K(きつい学科3つ)と言われている学科があり、建築学科、応用化学科、総合機械工学科。そのうちの一つ。
      1年の後期は授業が6限(週に2回)まであり、終了時刻は20:30。
      機械系の実習もある程度あり、機会が好きな人からしたら楽しい内容の授業もある。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいいほうだと思う。
      大半が希望通りの就職先に行けており、順当に卒業出来れば十分な結果を得られるはず。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅のエスカレーターを上がるとキャンパス内に直結していてとても楽。
      雨の日もほとんど濡れることなく教室に着くことが出来る。
    • 施設・設備
      普通
      見た目は工場みたいで映えないが、設備はきちんとしていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業数も多く共同実験なども多くあるため、文系とは違って仲良くなりやすいはず。
      恋愛は女子率が低いので厳しいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      理工学部のみのサークルなどがあり、忙しい理工学生に合わせたスケジュールになっていたりで、参加しやすい環境となっている。早稲田大学全体でのサークルも、本キャンまでの距離が徒歩約15分と比較的近いので参加しやすい。
      文系とのスケジュールは合わないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目、英語、第二外国語、数学、物理、ものづくり、プログラミング
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      機械が好きでちょうどいい学科を見つけたから。
      基幹理工学部の学系?と迷ったが、この学科の方が入りやすそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968132
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で何をやるかがあまり実感が湧かない人もいると思うが、この学科は自分が学びたい内容に適したことができる
    • 講義・授業
      良い
      自分の学習したいことを丁寧に教えてくれたり、研究することができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      高校に通学していたときにやっていたゼミとは異なる環境でできるのが楽しい
    • 就職・進学
      良い
      自分が学んだ内容やキャリアに合わせて職業選択が可能。多方面に進出してる人も多くいる
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離はなんとも言えないが、通うことに関して苦ではないので比較的通学しやすい
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり綺麗な部分が多かった。学生が求めているものも揃っている
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もすごくできやすかった。サークルや部活に所属している人もいるので色々な輪がある
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスの準備をすることもあり、次年度入学してかる高校生を快く迎えられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に関してと、教育に関して学べる。教員免許が必須ではないので自分に合った内容が見つかりました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語と教育の二つのことを学びたいと考えていたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968006
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽と言われる学科なだけあって、人気は高いですが、入ることさえできれば大学生活を存分に楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      いわゆる楽単もとても多いです。大事なのは情報収集かと思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる学部が多いです。様々な興味関心に応じて多種多様なゼミを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の数が多いので、いわゆるコネを使うことも十分可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスにもよりますが、大半のキャンパスはアクセスが便利です。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立というだけあって、設備は日本で一番充実しているようにおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人間がいるので、確実に性格の合う人間に出会うことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は日本で一番多いです。どんなニッチな趣味でもサークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次から専門のコースに分かれます。コースは十種類以上あります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたいなあと思っており、知識を深めようと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967676
4796101-110件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

  • 戸山キャンパス
    東京都新宿区戸山1-24-1

     東京メトロ東西線「早稲田」駅から徒歩9分

  • 西早稲田キャンパス
    東京都新宿区大久保3-4-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

  • 所沢キャンパス
    埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15
電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。